クレマチスの二番花が、続々と咲き始め、終盤に差し掛かりました。
一番花の時と違って、同じ遅咲き品種であっても、咲く時期のずれが大きいような気がします。
そして、同じ株の蕾でも、一番花の時はこれでもか、というくらいに膨らんで一斉に咲いたのですが、二番花の時はポツポツと少しずつ咲いています。
長い間、花を楽しむことも出来そうですが、暑さの中であまり負担を掛けたくないので、結局は途中で全部剪定してしまい、豪華に咲き誇るところまでいきません。
でも、ここはグッと我慢して、秋の花に期待したいと思います。
左側と真ん中の写真は、「ペルル・ダジュール」です。
右側の写真は、「ベノーサ・バイオレシア」です。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
夏まきひまわり... 2022/08/19 | お出かけ~✨🚙✨ 2022/08/19 | 浜の 2022/08/19 |
![]() |
![]() |
![]() |
チェンジ♡ 2022/08/19 | コミックペイジ 2022/08/19 | 先日のピーマン... 2022/08/19 |
こんばんは
返信するクレマチス沢山育てているのですね。
みんなきれいな色ですね。
四季咲きの品種を選ぶと長く楽しめるのですね。
我家もクリスパと白麗の2番花がさいていますが虫に食われて穴だらけになってしまいました。
切り戻して3番花に期待できるでしょうか?
すごいですねー、二番花を日々楽しめててうらやましいです
itsさんクレマチスは何種類お持ちなんですか?日記で拝見していてもかなりありますね
返信する次は秋の三番花ですね、私は二番花までしか咲かせたことがないから今年は少し種類も増えたので期待してるんです。 秋のクレマチスはまた違ったお顔を見せてくれるのかしら、itsさんの日記での登場を楽しみにしています
よっこらさん、こんばんは。


返信するクレマチスは行燈仕立てにすれば場所を取らないので、いろいろと増えてしまいました。
クレマチスは寒さには強い植物ですので、美しさの面では秋の花の方が夏よりは期待できると思います。
三番花、大いに期待しましょう
私は、クレマチスの中でもヴィオルナ系とインテグリフォリア系は、難しそうなので殆ど育てたことがないのですが、つぼ型のクレマチス、可愛らしいですよね。
是非、日記にUPしてくださいね。
はなはなさん、こんばんは。
返信するよっこらさんにも数が多いことがバレテしまいましたが、実はまだ登場していないものもあったりして・・・。
バラと同様に、いろいろな種類が有り過ぎて目移りしてしまいますが、ようやく病気が治まってきたようです。
(クレマチスが増えたので、他の植物も以前ほどは購入しなくなりました。)
秋の三番花、楽しみですね~。
暑い夏を上手に乗り越えて、きれいな花を咲かせましょうね。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。