会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ラミウム・マク... 2022/08/09 | 8/9 2022/08/09 | あつい ゆうひ 2022/08/09 |
![]() |
![]() |
![]() |
シクラメンの水... 2022/08/09 | 暑い・・しか言... 2022/08/09 | 献血の記念品を... 2022/08/09 |
かわいいですね~
返信する山でフシグロのセンノウを見たことがありますが、庭でも育てられるものなんですね。
難しいんだろうなって諦めていたのですが。
でも、ラン等されていて、多分、園芸に熟練されているのでしょうね。
Tuzzy muzzyさん 今晩は
。
返信するこの「仙翁花」は、センノウの語源の基本になった種とされています。
以前に開花し始めた一輪のみ投稿しておりますがその時にも記載したのですが花形から信じて育成しております、最近この品種も流通するようになり入手し易くなってきたようです。
今、実生の「フシグロセンノウ」も咲いております。
その他数種類のセンノウ類を育成しておりますが全て鉢植えです。
因みに私も時々餓死させておりますが山野草は、その庭での環境のあうところが見つかれば餓死させず毎年結構咲いてくれるみたいです。庭が狭いので苦労しておりますが
また、日陰をつくるため白樺の木を3本植栽しております。
冬期に鉢を凍らせないことと、春から秋まで半日陰で育成すれば良く咲きますよチャレンジしてみてはいかがですか
ありがとうございます。
〕
返信する鉢植えが苦手でほとんどを地植えしていますが、この夏の熱風に、幾種か弱ってきたものや、地上が消えてしまったものも・・・
樹木下などで、何とか耐えてくれているものもありますが、可哀想で疎開させたいくらいです〔
でも、やはり山野草が好きなので、センノウとか育ててみたいです。
引っ越すか、半日陰の庭に改造するか〔笑〕
Tuzzy muzzyさん 今晩は


ができない
こと・・・・でも花が咲くと

返信する私も庭造りの当初は、ロックガーデンを夢見て南側・東側の庭? というほどのスペースは?
でも、溶岩石を相当数購入し、土も赤玉・鹿沼土を盛り土し、チャレンジしましたが高山系の野草は、ほとんど餓死させていました。
どうも風通しと日よけを考慮しないと夏は暑さで蒸れ冬は寒気で痛められ・・・・ということで鉢植えに・・・
でも鉢植えでも、苦労・苦労の連続
水かけに時間を費やすこと
植え替えの面倒なこと
好きなドライブ
プロでなく趣味の世界めげずにチャレンジしてください・・・成功したら是非投稿して自慢して下さい
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。