1,2
フウセンカズラが、元気ですよっ!
カーテンを登り切り、
自転車置き場の屋根を超え、
夏の青い空へ…。
お~い、どこまで行くんだ~?
3
お決まりの”お庭の生き物コーナー”
水やりしてたら、
コオロギが! 脱皮してる!!
見てしまった~~。
命がけだよね~、コオロギくん。
生白い顔がちょっと怖い…。
無事 脱ぎ終わって
だんだん体が茶色くなっていく。
しばらくしてまた見に行ったら、脱いだ皮を
ムシャムシャ食べてた…!
さすがの食いしん坊シーナも、
ブラシした後の抜け毛玉は欲しがらないなぁ。
自然界の厳しさを垣間見た気がした…。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
再び開花 2022/08/09 | ラミウム・マク... 2022/08/09 | 8/9 2022/08/09 |
![]() |
![]() |
![]() |
あつい ゆうひ 2022/08/09 | シクラメンの水... 2022/08/09 | 暑い・・しか言... 2022/08/09 |
こんにちは。
返信するふうせんかずら立派になりましたね。こんなに伸びるのですね。緑のカ-テンになりますね。
コオロギの脱皮ですか。サナギから成虫になる様子をよくとらえましたね。脱いだ皮を食べるのですか。凄いところを見ましたね。
それよりも、シ-ナちゃんが、抜け毛を欲しがらないな~は笑いました。
フウセンカズラ、元気ですね。うちのゴーヤーも屋根を超えまして、それ以上いくとめんどうなので、高枝切りバサミで切ろうとしたら切れなくて。なぜだろう?枝は切れるんだけど、細い茎が切れない。研いでもダメでした。
そう、脱皮って、ホント、命がけなんですよね。
返信するコオロギの脱皮の瞬間!これはなかなかお目にかかりませんぞ。白い~
コオロギって、小さいとき、ゴキに似てるよね
風船ちゃん,どんどんお空に向かって伸びていますね。
返信するジャックと豆の木ならぬ
風船とシーナちゃんかな。
あっ!
シーナちゃん,風船伝ってお空に行っちゃったら大変だぁ!
今日は,SAOSAO変じてアパラッチ!
決定的瞬間!
うち,鈴虫飼ってますが
やはり脱皮したあときれいに食べます。
すごい栄養になるんでしょうね。
ほんの少しでも無駄にしない。
エコですね。
かんちゃん こんばんは。


返信するグリーンカーテン
しっかり西日を遮ってくれて助かっています。
シーナは本当に何でも
欲しがって食べてしまうのです。
でも、毛玉には興味なしですね~。
あっ、調理した人間の食べ物は
絶対にやりません。
くじらさん



→ 
返信するがははは~!
ひょっとして博士も見たことなかった?
ちょっと勝った気分だぞっ!!
最初見つけた時、私も
”$%&#¥*……?!”
ゴキに見えてちょっぴりパニックになりました。
くっそ-、負けた
返信するゴキも脱皮するのかな・・・そのとき、白いのかな?
ひええぇ~~!



返信する博士、それ、負けたから、
嫌がらせじゃろう~?
想像させて、楽しんどるじゃろう~?
ぼなみさん


返信する食いしん坊シーナはこのところ
オシリが大きくなり過ぎて重そうだから、
雲の上まで登っては行けそうにないです~。
アパラッチSAO
決定的瞬間を逃すものかと
カメラを取りにダッシュ!しました。
脱皮して食べる…これはエコなのか…?
こんばんは~


勉強になります

返信するフウセンカズラ、ほんとにすごい勢いで天に向かっていますね~
どこまで伸ばすの~?
コオロギの脱皮。。。見たことありません。
しかし、すごいとこ目撃しましたね~
いろんな事、よく観察してるからだよね~
脱いだ皮を食べるとは・・・・これも知りませんでした
シ-ナちゃんもさすがに自分の抜け毛は食べないでしょう
fuchiさん こんばんは。



返信するどこまで行くのかな~。
空をさ迷ってるけど…どうもしようがないなぁ~。
このまま屋根を覆っていって、
フウセンカズラ御殿、なんてことになるかなぁ。
御殿、じゃないか。
小屋、でもないか。
よく観察…お恥ずかしい…
それほどでもありませぬ。
でもお庭に出ると、いつもなぜか
楽しいことを発見するんですよ~。
わはは・・・ばれた?
返信するアゲハの幼虫も脱皮した皮を食べるけど、ヘルメットは硬いから残す。
博士、ばれてますよっ!

返信するやっぱ、脱皮よりも羽化が見たいわね~。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。