会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ニホントカゲ 2022/08/12 | 蒸しますねぇ~~ 2022/08/12 | タマノカンザシ... 2022/08/12 |
![]() |
![]() |
![]() |
夏のお花も綺麗... 2022/08/12 | 再々登場😆 2022/08/12 | トキワマンサク 2022/08/12 |
金子先生、こんにちは。
我が家
では、篭口とヘンダーソニーの2番花が終わり、3番花を咲かせるため、ご教授の通り、早めに剪定しましたよ。
ただし、疑いが残るので定期的に通院せよとのことでした。
返信するインテの2番花、かわいいですね。
診断の結果、腫瘍が見つかっていたのですが、良性ということで一安心です。
rider1さん
返信するこんばんは、
検査の結果、まずは一安心ですね!!定期的に、通院して見てもらえれば大丈夫です。良かった!良かった!
こんばんは^^
返信するクレマチス綺麗に咲いていていいですね
我が家にもクレマチスがあるんですけど、5年たっても花が咲かないんです
毎年剪定して、新芽や枝が恐ろしいほど伸びるのに
花は一度も見たことがありません。
タグを見ると、開花時期が5月って書いてあって
毎年楽しみにしてるのに、茂るのは葉っぱだけ
何か原因あるんでしょうか?
いきなりこんなコメですみませんが、もし良かったら
教えていただけませんか
はなちゃんさん
返信するおはようございます、
まずは、品種は何と言う品種ですか?、まずは、これが解れば、答えは簡単。質問の内容が、漠然としすぎています。栽培環境等を教えていただけると助かります。どの場所(位置)で剪定していますか・・・。
まずは、剪定以外の日常管理はしっかりとしていますか?日当たり、水やり、肥料、植え替え、誘引・・・。それがしっかりと出来ているのであれば、放置していても夏までには少しは咲くはずです。それでも咲かないのであれば、その品種にあった剪定をしていないのではないでしょうか。本来は、春に切ってはいけない品種かもしれません。写真等がいくつかあると、回答できるかもしれませんが・・・。
金子先生、こんにちは^^
返信するクレマチスは「モンタナ スノーフレーク」です
肥料も水遣りも足りているとは思います。
葉っぱも見た目元気に見えるんですけど、花を一度
も、見たことがありません。
剪定は、弱剪定で花の下って書いてあるんですけど
何せ花が咲かないので、大体の所で適当に切って
居ました^^;
おき場所は、玄関に向かって右側。風通りは余り
よくないかもしれません。
こんな感じです。宜しくお願いします^^
はなちゃんさん
返信するこんばんは、
やっぱりなと思いました。モンタナは旧枝咲きです。今伸びている枝は絶対に切ってはいけません。花後は花首だけを切ってあとは、気持ちよく成長させてください。その気持ちよく伸びた蔓に、来春花が咲くのですから決して切ってはいけません。
せっかく花芽が出来ているのに、切っていてはズ~ット咲きませんよ・・・。秋になったら、リンカリ分の多い肥料をやって株を充実させて見てください。モンタナは、ご機嫌が良いと1年で3M以上伸びます。だから、株一面に花が咲くのですから・・・。
よろしくお願いします。
金子先生


返信するはじめまして。
どの花の色もすっごくきれいですね
形がとってもかわいらしいです
突然で申し訳ないのですが、
先生に教えていただきたいことがあります。
今年初めてクレマチスの栽培にチャレンジしています。
テッセン・HFヤング・マジックフォンテーン・
ジャックマニー
以上の4品種を購入しました。
どれも1番花、2番花と開花し、楽しむことができましたが、
1、テッセンはつるが延びきったところまで花が咲き、開花後、枯れた状態になりましたが、完全に枯れたのでしょうか?そのままの状態で水だけ毎日あげています。
2、HFヤングは2番花の開花後、葉が弱り始め、株元が枯れたようになってきました。このまま枯れてしまうのでしょうか?
ジャックマニーは剪定したら新芽が出てきて伸びている最中です。
マジックフォンテーンも新芽が出始めました。
以上お手数ですが教えていただければ助かります。
よろしくお願いします。
makittyさん
返信するこんにちは、はじめまして。
回答から、
1、テッセンは、やや弱いクレマチスです。(ちょっと癖がある)早めに切っておかないと、最後まで見てしまうと、暑さに苦手なのと体力を消耗しすぎて、夏休みに入ります。(夏休眠してしまいます。)枯れたわけではないので、ちゃんと管理していれば秋には芽が出てくると思います。早めの剪定であれば、今、成長中なのですが・・・。
2、ヤングですが、枯れてしまう事はないと思いますが、暑いからではないでしょうか。(夏バテ気味?)株の状態にもよると思いますが、活力剤等を与えてみてはいかがですか?
3、マジックファンテンは、ヤングの枝変わりなので本当は状況は同じなのですが・・・。ジャックマニは、どちらかというと夏に強いので、暑いながらも生長して花が咲くのではと思います。ただし、夏の花は、春ほどは期待しないほうが良いですが。
我々だって、暑いのですから、クレマチスだって同じです。夏ばてしないように、頑張ってもらうしかないのでは・・・。
クレマチスのコミュニティーがあります。そちらで、皆に相談してみると、なるほどという答えがあるかもしれません。顔見知りの知人たちもいますから・・・。
金子先生
返信する早速回答していただきありがとうございます!
やはり暑さのせいですね。。。
ここ数日非常に暑く、雨もあまり降っていないような状態なのでバテてるのでしょうか。
弱っている子たちは活力剤など与えて様子を見てみます。
ありがとうございました
金子先生、おはようございます^^
返信するご回答ありがとうございました。
今伸びている枝を大切にして、来年の開花を
待ちたいと思います^^秋にリンカリの肥料ですね
解りました、ありがとうございました。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。