今日のバラたちはもともと花弁が少ないバラたちです。
意外にこんなのも好きだったのか、各色有りました。
花弁の多いバラでも夏は軽装で少なくなることもありますが、この子たちはいつも少ないめ。
でも、数有るバラの系統でもこの形で生き延びてきたグループが有るので正統派と呼ぶのでしょうね。
バラ以外のバラ科の樹はこのグループでしょうか?
梅、桃、さくら、リンゴ。
僕の好きな平咲き。
1枚目。
シトロンフレーズ。
僕の唯一のデルバール。
去年より少しは花付きが良くなったかな?
去年はこの時期にはもう咲かなかったので。
今年は、ぽつぽつと長いストロークで咲いています。
2枚目。
金蓮歩。
この梅雨に買ってきた我が家最新のばら。
去年の秋に花フェスタのコンクール会場でみた、京成バラ園芸のバラ。
ジャクリーヌ・デュ・プレの黄色版の様な花弁としべのコントラストがはっきりしたバラだと思います。
今年の近所のホームセンターで売りに出てました。
3枚目。
たそがれ。
小林さんの名花。
強い朝日を浴びて咲いていましたが、身体で影を作り紫を強調しました。
人それぞれだと思いますが、しべがきれいに見えるバラもたくさんあるんですよね。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
あつい ゆうひ 2022/08/09 | シクラメンの水... 2022/08/09 | 暑い・・しか言... 2022/08/09 |
![]() |
![]() |
![]() |
献血の記念品を... 2022/08/09 | 冷房切ったらニ... 2022/08/09 | 復活♪ƪ(‾.‾“)┐ ... 2022/08/09 |
こんばんは~
返信するみんな可愛いけど、私は二枚目が好き
fuchiさん。
返信するこんばんは。
半八重のバラばかり集めてみました。
金蓮歩を気に入っていただいて、ありがとう!
秋の可児のバラ園で見たこの花。
やっと手に入れました。
黄色の半八重も珍しいので、大事に育ててみますね。
私もジャクリーヌが好きです。
返信する彼女の演奏はもっと好き!
私も、花びらの少ない薔薇も、大好き!

返信するそうよね、黄色の半八重、いいですよね。私も一つはほしいと思いながら、いつも、後回しになっちゃうんですよ。
たそがれ、蕾がいっぱいありますね~
ホワイト・キャットもいいけど、小林さんのブルー・ローズも、いつかは一つほしいです。できれば、強いのを。
綱渡り的なのは、ブルー・ヘブンでいっぱいいっぱい。でも、ブル-ヘブンも、萌芽力はけっこうありますね~。それで、なんとか、もっています。
庭ふくろうさん。
返信するこんばんは。
ジャクリーヌはしべがピンクになるころが一番かわいいですね。
でも、咲きたては金蓮歩のような黄色いしべですね。
これはこれで初々しい。
今日、かわいい一重のジャクリーヌが咲いてました。
またアップしてみますね。
らりこさん。
返信するこんにちは。
花弁が少ないのは可憐なイメージで良いですよね。
八重のバラでも花弁が20枚から30枚ぐらいのだとさっぱりしてます。
これぐらいだと多少の雨にも強いので庭では重宝しますね。
小林さんのバラは今でも最新品種が出てきます。
そのうちストライクのバラが出てくるかもしれませんね。
たそがれの紫は、普通の紫よりクリーミーな感じの紫。
何とも言えない色合いが好きです。
パステルカラーとも違い言い表せない色です。
僕のブルーヘブンは1年しかうちにいなかったですが、花はよく咲いてました。
夏も花数減らしてでも咲いてましたね。
秋に消えたので、秋の花が見たかったです。
その当時、ステンレススチールを増やしたかったけど、その後しばらくブルーローズは買わなかったです(約1年)。
また、見せてくだちゃい。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。