昨日は遅番。店に出勤したら、昨年も見ましたが、今年も入荷して来たなと言う植物がありました。”ゴールドシャワー”と書いてありました。
正式な名前は、”バンブーセトラム・ペトラエオビテックス”です。こんな長い名前は、もちろん覚えられません、文献に書いてあるものを。そのまま書きました。やっぱり” ゴールドシャワー”で良いかな?(クレマチスの名前なら、必死に覚えるのだが・・・)原産地は、マレー半島で2~3ヶ月花が次々と咲くようです。黄色いものは、ガクに色がついたもののようです、良く見ると中央から同系の花が咲いていました。生育しながら、花が咲いてくるようです。蔓と言う性質を利用して、夏場であればオベリスク等に絡めて咲かせても良いでしょうか?、ただし、マレー半島が原産なので冬期は室内で管理かな?
左・・・全体の姿
中・・・黄色いガクが花のよう
右・・・ガクの中から花が咲いている状態
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ガザニア & 夕焼け 2022/08/12 | 夏休み 2022/08/12 | 油断大敵![]() 2022/08/12 |
![]() |
![]() |
![]() |
台風が来るので... 2022/08/12 | kentoraバラ園(... 2022/08/12 | 真夏の庭 2022/08/12 |
金子先生、こんにちは。
蔓性ということですが、緑のカーテンには向きそうですか?海外からの花木もとても興味がありますが、育て方が分かっていないとなかなか手が出せませんね。
返信するゴールドシャワーの黄色の花が目を引きますね。
rider1さん
返信するこんにちは、暑いですね・・・。
緑のカーテンには良いかもしれませんが、冬の寒さには恐らく弱いので、夏場だけであれば大丈夫ではと思います。基本的には、原産地を見るとおおよその生育環境がわかります。初めて見る植物は、興味がありますが、あとはその時の自分のインスピレーションかな???
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。