会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
あなたも、尻根... 2022/08/19 | チョット ズレ... 2022/08/19 | イチジクやられ... 2022/08/19 |
![]() |
![]() |
![]() |
お久しぶりで突... 2022/08/19 | 🌻今日の花たち🌻... 2022/08/19 | 秋蒔き 第1弾 2022/08/19 |
ヘクソカズラの花も可愛いからと 伸びるままにしていたら・・・ハナミズキの1枝を枯らしてしまいました・・・(-_-)
返信するヘクソカズラのせいですかね・・・。
ヘクソカズラって、乙女には、口に出せないような名前ですね。高校時代の私なら、言えなかったかも(笑)。
返信するあれは、強すぎます、うちの狭い庭にもありますが、なくならないですねー。
三重のツルですか?アップして、目をこらしても、朝顔の特徴的な切れ目の入った葉が、ないみたい。琉球朝顔か、西洋朝顔でしょうか。きれいな水色ですね。
さて、クレマチス、どうなってるんでしょうね。どうなさる?
ヘクソカズラ(笑) 知ってますが

返信する匂いは嗅いだ事ありません
名前のごとくなんですかね~
奇麗ないろの朝顔なのに
その下は 絡み合ってる?
クレマのウンナンエンシス・・・どんな花かな~
もう見られないかな~
こんにちわ
返信するヘクソカズラって葉っぱが匂うらしいですね。
我が家の庭にも、山芋と競争して伸びてましたが母にいわれて抜いてしまいました。
結構可愛い花と黄色の実がなるのに・・・・
こぼれダネのアサガオ、いい色ですね、
おぐさん
返信するツルものは侮れないですね。完全に覆われると枯れる場合もありますね。
らりこさん
ヘクソカズラではあんまりだっていうんで「早乙女花」とか「ヤイトバナ」なんて言う別名もありますが、普及しませんねえ。
クレマチスは、とりあえず現状確認かな。
ボタンちゃん
草が多すぎるから、秋口に枯れてきたら刈るつもりだけれど、それまでクレマチスが持つかどうか。
かこさん
山芋も強いですね、我が家でも見かけます。
アサガオは子供が小学生の時に学校から持ってきたものが、毎年育ってます。
こんばんは!
返信するあおさんのところでも朝顔咲いてますね♪
お子さんが小学生の時持って来た朝顔ですか。
何年咲いてるんでしょう(?_?)
そういえば家には子供が朝顔を栽培した鉢(四角で支柱を立てる穴があるやつ)がまだありますね(笑)
sumireさん
返信するアサガオは何年生で育てるのかな?息子なら卒業してから13年、娘なら10年経ってます。
我が家にも、その鉢と支柱が残ってます。でもアサガオは鉢とは関係なく、あちこちに広がってるます。うちの母が枯れたツルをタネが付いたまま刈り取って捨てたせいだけど。
たぶん1年生とか2年生とかだった気がしますが・・・
返信するその頃は私もあまり園芸には興味が無くて、どんな朝顔だったかも覚えていません(?_?)
というより、あまりにも時間が経ち過ぎてるから~(笑)
息子が卒業してから15年。娘でも13年。
あおさんの息子さんと同じかな?
sumireさん
返信する我が家の息子は理系のヲタクで草食系に育って自動車部品メーカーで働いております。
娘は技術系の公務員になって某省の外局で働いております。ノンキャリアなので出世は、おぼつかないか。
二人とも関東なので、心配しております。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。