富山昌克(トミー)さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

富山昌克(トミー)さん  大阪府
お気に入りメンバーに登録
2009年08月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
 前の月
カテゴリ
15

君でもできる!やさしい植物バイテクノロジー その1

2009/08/06
君でもできる!やさしい植物バイテクノロジー その1 拡大 写真1 君でもできる!やさしい植物バイテクノロジー その1 拡大 写真2

 1980年代から起こったバイオテクノロジーブームも終焉し、次々に参入してきた企業もバブル崩壊から淘汰され、最近では実用に基づいた利用をされている企業だけが生き残っている時代となった。
 そもそもラン業界では、バイオテクノロジーという名称が広まる以前から技術が実用化されていたわけであるから、世間の動きとは無関係であるはずなのだが、実際にはクローン技術が開発されてから半世紀という歳月が経過したことによって、メリクロンや無菌播種は業界ではいまやオールド・バイオテクとなってしまった感がある。つまりラン屋さんであろうが、生産者であろうが、趣味家であろうが、だれにでもできる時代になったのだ。
 このバイテクブームは日本だけにとどまらず、東南アジアをはじめ世界各地で起こった。その結果、明らかな生産過剰状態になり、贈答用コチョウランでさえも高値がつかないことが起ってきた。あきらかに供給過剰状態が続いているのだ。かつて筆者がハワイ大学に在学していた頃、タイの培養会社に我が国の培養テクニックを伝えようとしたところ、恩師のr.Sagawaから酷く叱られたことがあった。恩師が危惧していたように、いまや、彼らは巨大企業に成長し、世界各地にクローン苗の供給を行うまでに成長している。台湾、インドネシア、シンガポールなどが世界中のクローン苗を生産する時代となってしまったのである。バイテクは悪の技術なのだろうか? 筆者は技術を悪だとは思っていない。人類がここまで進化してこれたのも、科学技術による貢献が大きい。技術に罪はないはずだ。ダイナマイトにしても使う側に問題があったのだ。増やしすぎないように生産量を調整するところに、本来の姿がある。

「君でもできる!やさしい植物バイテクノロジー その1」関連カテゴリ

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!