みなみさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

みなみさん  東京都
お気に入りメンバーに登録
2016年07月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

夏のバラ管理 水やり

2016/07/18
夏のバラ管理 水やり 拡大 写真1 夏のバラ管理 水やり 拡大 写真2 夏のバラ管理 水やり 拡大 写真3

バラは、元々水辺の植物です。こんなことで水が大好きです。
さらに、バラは水のほとりの植物の事と関連しますが、草と木の中間の植物です。このため、年輪がありません。根はゴボウ根と呼ばれる一本の太い根が50㎝から1m近くも長く下に延びています。少々の日照りでも水に到達できるようになっています。こんなことで地植えしたバラは原則として水をやる必要がありません。」
「バラは水辺の植物と言いながらも乾燥に強いので、アフリカのエチオピアなどやインド(バンガロール周辺)で沢山作られています。異常気象の日本はその内、インドのバラしか育たなくなるかもです。冗談だけど、かなり真に迫る話です。「佐倉くさぶえの丘」には、「インドの夢」というコーナーがあります。ここの方と飲みながらではありましたが、真顔でそんな話を交わしました。

本筋に入ると、
時 期 梅雨明けの7月20日頃から9月20日頃まで鉢皿を置きます。
必要度 いわゆる腰水です。朝晩の二回、必ず水やりが出来る人はその限りではありません。
水の量 毎朝、鉢皿に溜めた水が、夕方にはまだ僅かに残っているが翌日の朝には無くなっている程度が理想的です。こうしないと蚊の養殖をすることになります。

効 果 これで、夏季の水やりは一日一回で済みます。本には、根腐れと書かれていますが、例え翌日までたまり水を残しても根腐れすることはありません。ただし、適正な植え土とか一日一回の水やりなど、基本を守らなければだめカモです。

ちなみにミニバラ盆栽は、一年中鉢皿を当てています。駐車場の上に置いているため、屋根に土が落ちるのを防いでいます。鉢が相対的に小さいため、水不足になりがちです。苔を貼っているので、水分補給が必要などがあります。
真夏には60%の遮光ネットを張っています。これで、ミニバラ盆栽も一度の水やりで済ませています。


1.接ぎ木・芽接ぎ 湯のみ
今年の2月5日に左の2鉢は接ぎ木。右の一つが芽接ぎしたもの。
かなり育ってきました。根元から計ると90㎝ほどになっています。蕾をもぎながら成長させています。まだ根が回りきっていないようなので、鉢増しはもう少し先になります。

2.スタンダードの芽接ぎ 芽
こちらは挿し木の台木の90㎝所に芽接ぎしました。
挿し木もので、根張りが悪くなかなか芽も動かなく、6月の初めごろから少し動き出してきました。

3.イブ・ピアジェ 指輪
2番花です。一番はいい花が咲かなくというか写真撮り逃がしカモ・・・。
暑さに慣れてきたのか、2番が割と綺麗に咲いた。
香りのバラで強香。このバラの姉妹はブライダルの花束に人気。イブ・シブラ、イブ・ミオラ。白いのもあります。こうしたバラは、懇意の花屋などに注文すると大田花き市場などから切りバラを取り寄せてくれる。

「夏のバラ管理 水やり」関連カテゴリ

みんなのコメント(10)

こんにちは。

 たくさんのバラを管理されている、みなみさんならではの管理方法ですね。確かに1日に2回の水やりができる方ばかりではないですから。
 私などは、1日1回もできない時がしばしばあります。というか、夕方忘れた時は、うなだれてる様子を見て、朝の早い内にやったりします。翌朝まで待てない時は、夜中にやったりもしますが。この点、蘭類は水切れに強いので楽ですね。

 イブ・ピアジェ、綺麗なピンク色ですね。強香ですか。姉妹がいるんですね。姉妹でも、香りはそれぞれ違いますか?

返信する

芽接ぎ成功ですね~
いいな~ 私は今年は失敗です
又秋に成ったら 芽接ぎに挑戦してみますね~

水遣り 大変です~冷や汗2
バラの挿し木はみんな成功してるので 受け皿つきですウッシッシ
ミニバラ盆栽も1年中受け皿で腰水です
教えてもらった通りにしてるので 枯れないでいるんですよ

イブ・ピアジェ綺麗なばらですね~

返信する

タータさん

腰水は、水道代の節約にもなります。まだ鉢皿当てていませんから、毎朝の水やり、鉢底からかなりの水が流れ出しています。皿を置くと、余さずに水を活用できますから、今年の様な水不足になりそうな年には、特に結構なことがと思います。
でも、これはベストの方法です。人によっては過保護だとおっしゃる方もいます。その意見もわかります。バラは加湿気味でも乾燥気味でも、砂地でも赤土でも土質を選ばずに良く咲きます。とても強い植物です。

姉妹の切りバラは(普通の苗は売ってません)、そう何回も買い求めていませんが、香りは似ていると思いました。

返信する

ボタンちゃん

私、穂接ぎはほぼ成功します。しかし、芽接ぎは80%程に落ちます。ちなみに今年は1個失敗しましたが、これも芽接ぎものでした。

ばら会の会長に、芽接ぎと穂接ぎどちらが成功率が高いかと聞いた所、芽接ぎという答えが返ってきました。どうも、どちらともいえないと様です。穂接ぎの留意点は、丈夫な芽を綺麗に切り出すってことです。
私の失敗をつらつら反省するに、芽の取り方が雑に思えます。

そうなんです。越水は年間を通しても溜まり水になっても根腐れってないですものね。実践頂いてうれしく思います。

イブ・ピアジェは、香りに加えて多花性ですから、お薦めです。

返信する

こんばんは~

暑い夏になってきましたね~

甲府は梅雨時から真夏みたいなものでしたから、早々に朝晩2回たっぷり~の水やりです。以前のように4,5日留守の時は、自動水やりがいかない鉢は、腰水させたり色々していましたが、最近は誰かしら留守番をしているので、今回も息子が水やりをしてくれたようです。

でも、やっぱり水やり足りてないんですよね~

私も薔薇育て初めの頃は、水やりが足りてなくて水切れさせたりしてました。みなみさんに、薔薇は水辺の生き物だから・・・とコメント頂いたなぁ。。と日記を読んでて思い出しました(^^) それ以来、かなりたっぷりと、やっています。鉢の大きさで数を数える、っておっしゃってましたものね。私も同じような感じで、結構時間かけてやってます。

継ぎ木・芽継ぎ いずれも元気に育ってますね。葉もいっぱいついてさすがですね~!!

イブ・ピアジェ 人気のある薔薇さんですね。

切花用で姉妹がいるんですか♡

大田花き市場は、花の種類沢山あるって花やさんに聞きました。砧にも結構集まるとか。。

返信する

wakabaさん

今日は暑かったです。というか今も廊下は暑い。今年は甲府盆地とか勝沼辺りが暑さの大当たりのようです。昨年までは熊谷とか岐阜当たりだったのに・・・。
バラは強い植物と言ってもやはり真夏はバラにとって過酷な季節ですよね。

「やっぱり水やり足りてないんですよね」
水やりした1時間ほど後に鉢の表面の土をどかしたことがあります。ほとんど乾いていました。それからは、ウォータースペースを鉢で指示されているようしっかりと確保し、かつ水路(みずみち)潰し、ホースで水を入れる量をカウントしています。現在8号→10、9号→12、10号→14カウントぐらい上げています。ホースは3か所ありますが、それぞれ水の出が異なるので、その量に応じてカウント数も変わってきます。

接ぎ木など、今回は同じ成長速度になっているのに気付いて載せてみました。成長はばらつくことも多いものです。
台木を購入したもの、昨年の失敗もの、挿し木ものそして、自分とこで種から育ったなど色々な寄せ集めです。

「世田谷かき」とか「世田谷砧かき」ですね。住所は同じです。以前、世田谷かきの方と話していて、白のイブビアッジェ、今売ってよと言ったところ、明日の午後3時以降ならと言われました。日曜の午後3時以降には、そこには行けないので、とても残念でした。この時の白は少し黄色が乗っていましたが、伊勢丹の第一園芸で見たものは、純白でした。この時はあろうことか買わなかった。以降は一度も売っているのを見たことが無い。

返信する

みなみさん おはようございます~

7月も半ばを過ぎ、本格的な暑さになってきましたね。
人にもバラにも 厳しい季節です。

腰を痛めたときに どうしてもそれ以外
手立てがなく、子供に水やりを
頼んだことがあります。
たくさんあげるよう 言ったのですが
やはり足りなかった様子でした。
夏は一度あげてから 再度あげるようにしています。
「鉢皿の水が 翌朝にはなくなっている」状態、
なかなか加減が難しいですね(^^;
数日旅行の際などは 腰水をしてゆきますが
当初 根腐れを心配したものの平気そうでした。

本当に、我が家では人より植物のほうが
水を飲んでいますわーい(嬉しい顔)
バラは水がやっぱり好きなのですね⛲
雨降りには 葉など活き活きしていますよね(*^^*)

今年接いだもの、こんなに大きくなるのですね!

イブ・ピアジェ お花が美しく香りも良いとは
本当に宝石のようなバラですねぴかぴか(新しい)

返信する

みなもさん お暑うございます。

水やりは、なかなか難しいですよね。
普通のバラは、定められたウオータースペースをきちんと確保し、数をカウントしながら鉢の上すれすれまで水を入れています。
ミニバラ盆栽は、返し水をします。正確には、一度上げてからもう一回りするものですが、私は、もう少しサイクルは細かくなりますが、行きつ戻りつ2~3回は水をくれています。こうしないと、苔が水を撥ね、鉢の隅々まで水が到達しません。

翌朝の鉢皿が空、完璧にはできなくとも気持ちがあればいいです。蚊の養殖は仕方がありません。水が皿に溜まりっぱなしでも、毎日水をやっていれば、水は入れ替わりましね。そんなことで、根腐れなんかしませんよ。その証拠に、溜まりっぱなしの皿の方が、そのうち、鉢底から白根が見えてきます。
また、夏の雨や雷は値千金です。雷は窒素を補給してくれますしね。私のバラは、窒素を控えめにしているので、そんなことがちょうどいいようです。

接ぎ木・芽接ぎが順調に芽を伸ばすとこの様になります。鉢増しが少し遅くなっていますが、秋には花を咲かせられます。
今までに何回も蕾をもいでいます。一つの枝の蕾をタイムリーに除けていくと、最初から一本の木で途中で何か所も捥いでいる事が分からないように伸びます。

イブ・ビアジェは、カットローズとしても花屋で売られていますから、見かけたらお求めになられたらと思います。
蛇足ながら、花屋のバラは、スタンダードとスプレイに分けられます。芽接ぎ、7月も10日を過ぎると活着が悪くなります。9月までお休み。

返信する

こんにちは

先ほど京成ばら園から連絡がきて、やはり癌種との判断でした(T_T)

根を確認してから、秋の裸苗で再度送って下さるそうです。残念ですが-うちにいまある子は鉢ごと廃棄しないとですね。。なんだかかわいそうな感じですが...挿し木にしたい気もあるけどウィルス性だからやめたほうがいいだろうし...他にうつったら困るから仕方ありませんね。

取り急ぎご報告まで。


京成ばら園 とても丁寧な回答メールを頂き、好感度UPしました。

返信する

wakabaさん

今晩は、わざわざのお知らせ、ありがとうございます。
京成の対応はかなりいい線をいっていると思います。丁寧な会社で好感が持てます。

癌腫はバラの付き物ですから、適当で大丈夫ですよ。
私の場合の対処は、放っておきます。一年ほどするとちょっとしたことで塊はポロリと落ちますから。それを捨てています。
以降は出ないと書きたい所ですが、以降もまた新しいのが出来ますね。でも、枯れるってないので、そのまま放置です。これが一番の対応のようです。人間の癌とは異なります。
なお、盆栽の世界では、癌腫も根の景色としてそのまま楽しむ、って事もあるようです。

なお、癌腫に対応する薬剤としては「バイネキトン」というのがあります。これは効く場合があります。お高かかったような。あまり使っていないので、残っています。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!