今年は、カマキリキッズがたくさんいます。
どこでみよけたんだろう?
(あれ?みよけるって、新潟弁?標準語?)
探してみたら、ありましたよっ❕
今年は、ブルーベリーの幹でした。
【1枚目】卵しょう、離れて見てたらどこにあるかわからないですよね➰
【2枚目】フラッシュONでハッキリわかります!スゴイ⤴💢これじゃあわからないはずだ‼
【3枚目】カマキリの脱皮の残骸。
脱皮してる所見てみたいなぁ。
昔、甥っ子が
玄関に枝についた卵しょう置いておいたんですが、朝起きたら羽化しちゃってて😅
玄関内カマキリだらけ!
大騒ぎだったらしいです(;・∀・)
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
【ペルシカムカ... 2019/02/24 | 反抗期 2019/02/24 | 苗の植え付け 2019/02/24 |
![]() |
![]() |
![]() |
素晴らしい八重... 2019/02/24 | 🌱春の気配?🌱お... 2019/02/24 | エケベリア 2019/02/24 |
こんにちは



返信するカマキリの卵、うちの息子も小さい頃、暖かい部屋に置いてあったら、まだ春も来ないうちに孵化してしまって、部屋中おチビがウジャウジャ…って事件がありました
みよけるって、初めて聞いた言葉です
どーゆー意味ッすか
こんばんは🌃(・∀・)ノ
返信するやはり、新潟弁でしたね😅
みよける=卵から生まれる言う意味です。
まだまだ
気づかず使っている言葉があるんでしょうね〰
カマキリのウジャウジャ‼良いなぁ➰😆💦💦
ウジャウジャされてみたい⤴⤴
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。