coronさんの園芸日記
23

ヤマユリ。オオカナダモ。

2016/07/20
ヤマユリ。オオカナダモ。 拡大 写真1 ヤマユリ。オオカナダモ。 拡大 写真2

ヤマユリ大きいお花なのに茎が細く清楚でした。
秋には是非球根をと思っていますが、売ってるかな。
2枚目のオオカナダモは、アルゼンチン原産の帰化植物だそうです、寒さにも汚れたお水にも強いとありました。
大きさは1cm位ですが、薄い花弁で燐と咲いていました。

みんなのコメント(8)

ヤマユリは大きな花を咲かせるので目立ちますね。
此方でも咲いています、秋に種を取って蒔きたいと思っているんですがその頃になると草に埋もれて場所が判らなくなっていつも断念しています。
園芸店には芽が伸びた頃と開花株が売っていますが、球根が手に入ると良いですね。

返信する

オオカナダモも花咲くのですね。この辺の水路とかにもありますが、花は初めて見ました。

返信する

オオカナダモって何?
真黒なところから花が咲いてる。
黒いのは、ヘドロでしょうか。

返信する

まもさん。こんばんわ。
有難うございます。

自然に咲いていますか、良いですね。こちらではまず見かけません。
芽がのびたのがあれば良いのですが~。探してみますね。

返信する

くりたけさん。こんばんわ。
ありがとうございます。

この2枚の写真は前の日記の花回廊に咲いてたものですので、標高が小高い山の頂上位です。全体に花数は多くなくてそれが良いです。
でも、くりたけさんのお近くにありますか、こちらでは全く見かけません。1個でも咲いてくれれば良いですのにね。

返信する

かんちゃんさん。こんばんわ。

お水が流れていろ所に咲いています。これは小川の隅でヘドロっぽいですね。汚れたお水にも強いそうです。

返信する

こんにちは。

山ユリ、初めて見ました。
綺麗ですね。
黒い点々と白い花弁のうす黄色い筋が。

オオカナダモは、排水路にはびこっていて、総出で刈り取っていました。
生活排水と田んぼで琵琶湖まで富栄養化して、琵琶湖まで赤潮が発生しました。
琵琶湖の一部が緑一色になったのを見たことがあります。

湧水の川の梅花藻のようですね。
綺麗ですね。

返信する

ハナミズキさん。
有難うございます。

ヤマユリは大きいお花ですが、お花も茎もシンプルでユラユラと風に揺れていました。背が高いのは人の背ほどありました。
オオカナダモはそうなんですか。ここでは楚々として咲いていましたが。それは酷いことになったのですね。
私も梅花藻かと思いましたがお花が小さいですね。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!