植物を探す
図鑑まとめ
多肉植物・サボテン図鑑
専門家による情報をお届け・毎週追加中!
そだレポの編集・確認
みんなのそだレポを見る
人気園芸家のそだレポ
写真の投稿・確認
みんなの写真を見る
日記の投稿・確認
新着日記
人気園芸家、専門家の日記
コミュニティの最新投稿
ピックアップ特集
最新トピック&ニュース
連載
趣味の園芸
やさいの時間
投稿募集 fromテキスト編集部
皆さんからの写真やお便り、質問を募集中!
他のプロフィール画像を見る
※ゲストでいいね!した人は表示されません。
あなたがいいね!したことが伝わります♪
※「いいね!した人」に表示されません。
茎がぐんぐん伸びるミサトちゃん、今年はオベリスクに巻いてみました。 1枚目は、2枚目の右側のお花です。 1番花の後、花芽を2弾残してカットしたんですが、2枚目みたいに伸びてしまいました・・・ こうなると、オベリスクに巻いた意味があまりないです もっと早い段階で、この伸びていくものも、オベリスクに巻けばよかったのかしら??? ツルばらを育てていらっしゃる方、アドバイスをお願いいたします。 3枚目は、キトリ。 今年の2番花も、期待している貫生花には、なりませんでした。
こんにちは☀ ミサトちゃんのオベリスク仕立て すごく伸びてるんですね❕ 確かに私も育てて思った事です。すごく伸びる😲 元々のミサトちゃんも一番花の後切り戻してからスーッと伸びました。 挿し木にした方も今すごく伸びてます。1メートルは伸びてるかも⁉ ホワイトホワイトさんのようにオベリスク仕立てにしてみようかなぁ~😊 勉強になります。ありがとうございます🎵
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。
まるまる姫さん、こんばんは。 ミサトちゃんの日記に、ようこそ~ 今日は、ミサトちゃんより、ルリタマアザミの方が注目があったようです。 オベリスクは1,8mのもので、多少は地中に入っているから、お花が私の背丈くらいです。 オベリスクから外れている枝は、1m以上伸びてます。 台風や暴風が来ると困るから、お花が咲いたら、また切った方がいいんでしょうね。 挿し木は、もう1年くらいたったものですか?お花が咲いていましたものね。私はミサトちゃんの挿し木の成功率が低くて、また秋になったら挑戦してみたいです。
おはようございます☺ ミサトさん、綺麗に咲いてますね。 薔薇講習会に初めて参加した時、先生激オシでした。 丈夫で綺麗は、元気過ぎるの表言葉かな? 自分は、他の先輩ロザリアンさんのコメント見て勉強させてもらいます
おにぎりさん、こんにちは。 先生は麻里絵先生ですか? もう、他の先生は目に入らないんですね~ ミサトさん、ぐんぐん伸びる子ですよ。 おまけに、伸びたからと言って秋剪定でバッサリ切ると、また伸びることに集中してお花が咲きにくいという傾向があります。 となると、あまり強くも切れない・・・というので、どうしても大きい株になるんですよね・・・ お花はかわいいし、香りも大好きなので、何とか手なずけたいと苦労しています。 困るからオベリスクに巻いてみたのですが、あまり意図した方向には向かってないです。 No.2noロックの方には、いいかもしれませんが、私には大きすぎるんですよ・・・ 先生は、壁面利用とかを劇オシだったのかしら??? 花遊庭にも咲いているなら、また、どんなふうに咲いているのか、紹介してくださいね。(プレッシャーにならない程度のお願いです)
先生はね、麻里絵先生じゃないです。 肥料屋さん『花ごころ』の竹川さんです。 YouTube、優しいおっとりとした喋り口で話される先生でして、彼が最初薦められてました。 そうですか~。 なかなか躾ても願いとは裏腹。 それもバラのひとつの楽しみなんでしょうかね?
会員登録がお済みの方は
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
2月号テキストこぼれ話リトープスにまつわる話を公開中!(後編)
後編はリトープスの「脱皮」の仕組みや、その他の栽培のコツを伺います。
今、熱い植物 第20回“コノフィツム”
形がおもしろく根強い人気があるコノフィツム。多肉植物の中では華やかな花を咲かせるのも魅力
2月号とじ込み付録「多肉植物・サボテン コレクションカード」
昨年夏の号で話題となった付録の第2弾!人気の多肉植物とサボテン36種を収載しています。
読者アンケート&プレゼント
『趣味の園芸』『やさいの時間』の読者アンケート&愛読者プレゼントのご応募はこちら
園芸ガーデニング作業の基本
植えつけ・植え替え、剪定など、すぐに役立つ園芸作業の基本を、写真付きでわかりやすく解説
見て見て!お気に入りの花自慢の植物・庭の写真を募集中!
みんなのマルシェ自慢の畑・野菜の写真を募集中!
「今、熱い植物」アーカイブ
テキスト人気連載をWEBで毎月お届け。人気の高まる多肉植物や観葉植物に注目し、その魅力を紹介
寄せ植えを楽しむ
寄せ植え向きの植物選びや、作り方のポイントを紹介。参考になるキレイな作品写真も見られます
病気と害虫の話
あなたの植物の症状は? 大切な植物を病気や害虫から守るための、見て分かる病気と害虫ガイド
動画でわかる!鈴木満男のバラ剪定レッスン
バラの栽培で多くの人が悩む剪定の仕方を、動画でわかりやすく解説
みん園限定!テキストこぼれ話
ここだけで読める連載「テキストこぼれ話」。『趣味の園芸』で語りきれなかった話を限定公開
今年の夏は緑のカーテン
緑のカーテンの作り方やおすすめ植物、実践事例などを紹介しています
みんなのバラ百科
バラの歴史や「殿堂のバラ」などのバラにまつわる知識、役立つ情報が盛りだくさん
野菜だけで一品レシピ
育てた野菜をおいしく食べるための、野菜を使ったレシピ222品を公開中
園芸LOVE 原田が行く
「みんなの趣味の園芸」スタッフであり『趣味の園芸』シニアエディター・原田による園芸エッセイ
全国植物園ガイド
全国の植物園一覧。日本植物園協会に加盟している植物園を中心に紹介。植物園に出かけよう!
こんにちは☀
返信するミサトちゃんのオベリスク仕立て すごく伸びてるんですね❕
確かに私も育てて思った事です。すごく伸びる😲
元々のミサトちゃんも一番花の後切り戻してからスーッと伸びました。
挿し木にした方も今すごく伸びてます。1メートルは伸びてるかも⁉
ホワイトホワイトさんのようにオベリスク仕立てにしてみようかなぁ~😊
勉強になります。ありがとうございます🎵
まるまる姫さん、こんばんは。



返信するミサトちゃんの日記に、ようこそ~
今日は、ミサトちゃんより、ルリタマアザミの方が注目があったようです。
オベリスクは1,8mのもので、多少は地中に入っているから、お花が私の背丈くらいです。
オベリスクから外れている枝は、1m以上伸びてます。
台風や暴風が来ると困るから、お花が咲いたら、また切った方がいいんでしょうね。
挿し木は、もう1年くらいたったものですか?お花が咲いていましたものね。私はミサトちゃんの挿し木の成功率が低くて、また秋になったら挑戦してみたいです。
おはようございます☺
返信するミサトさん、綺麗に咲いてますね。
薔薇講習会に初めて参加した時、先生激オシでした。
丈夫で綺麗は、元気過ぎるの表言葉かな?
自分は、他の先輩ロザリアンさんのコメント見て勉強させてもらいます
おにぎりさん、こんにちは。
返信する先生は麻里絵先生ですか?
もう、他の先生は目に入らないんですね~
ミサトさん、ぐんぐん伸びる子ですよ。
おまけに、伸びたからと言って秋剪定でバッサリ切ると、また伸びることに集中してお花が咲きにくいという傾向があります。
となると、あまり強くも切れない・・・というので、どうしても大きい株になるんですよね・・・
お花はかわいいし、香りも大好きなので、何とか手なずけたいと苦労しています。
困るからオベリスクに巻いてみたのですが、あまり意図した方向には向かってないです。
No.2noロックの方には、いいかもしれませんが、私には大きすぎるんですよ・・・
先生は、壁面利用とかを劇オシだったのかしら???
花遊庭にも咲いているなら、また、どんなふうに咲いているのか、紹介してくださいね。(プレッシャーにならない程度のお願いです)
先生はね、麻里絵先生じゃないです。
返信する肥料屋さん『花ごころ』の竹川さんです。
YouTube、優しいおっとりとした喋り口で話される先生でして、彼が最初薦められてました。
そうですか~。
なかなか躾ても願いとは裏腹。
それもバラのひとつの楽しみなんでしょうかね?
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。