今日は午後用事があって昼過ぎに帰って来たんだけど、庭に直行して、さらっと見回してたら、突然目に飛び込んできた・・・コレ
もう・・・ビックリしすぎて、頭の中???マークがいっぱいに
①
な、何、この虫はっっ
デカすぎるしっっ
5cm位はあったよ・・・
おかげでひまわりの茎がぽっきり折れ曲がっちゃってるよ
効くか分かんないけど、とりあえず持ってる薬剤プシュ~~~
そそくさと近くの木に飛んでいったけど、さらにプシュ~~
もう来ないでっ
②
今朝ニゲラを観察してたら・・・
よーく見ると、虫だね。
よーーーく見ると、何匹かいるねぇ。。
これ以上大きくクリアに出来なかったので、写真は一応載せるけど、参考程度で。。
もしかして、今まで枯れたのもこれのせいだった?
よく見かけるアブラムシとはちょっと色も違うし、形も違うような気もするけど。。
やっぱりプシュ~~
君が犯人だったら、私はあんたを許さないよ・・・
③
虫ついでに・・・
最近見かけた、桔梗にとまってた虫。
コガネムシ?
今年はよく虫を見かける気がする・・・
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
雨水ということ... 2019/02/19 | 原種交配 2019/02/19 | 激安胡蝶蘭など... 2019/02/19 |
![]() |
![]() |
![]() |
桜🌸に蕾が膨ら... 2019/02/19 | トルカータス 2019/02/19 | 比べてみました🌼 2019/02/19 |
わ~い、カミキリムシだ~


返信するちょっと色黒なカミキリムシだわ。
②は、赤っぽい?サイズはアブラムシより小さい?
ハダニか蜘蛛か・・・
ハダニだったら要注意だ~
あっという間に
って、我が家の食用ホウズキ&ミニトマト、ハダニ退治が出来てません。
だって、食べ物なのに殺虫剤撒けないし。。
毎日葉裏に水まいてるけど、食用ホウズキは末期症状だよ
虫、今年はナメが少ない代わりにハダニが大発生中~
そうそう蜘蛛も発生中~
甲虫類はあんまり見ないかな。
●yashiti-pgさん


返信するやっぱりカミキリムシか
これが噂の~~(?)
初めて見たよ。
これ以上被害ないといいんだけど・・・。
②、黄緑じゃなくちょっとオレンジっぽいかな。
大きさはアブラムシとさほど変わらないんだけど。
う~ん、ハダニに似てるかもなぁ。。
プシューしたけど、どうなったかしら。
会社に置いてるドラセナは葉水だけで何とかしてるけど、それでも時々見かけるからな
うちは今年うどんこが多いかも。
ナメも多い。
最近そればっかり調べてるよ~
こんばんは(^O^)/
返信する3.のコガネムシ、要注意❗️ですよね。
うちのコリウスの葉、コガネムシにバリバリに
食われて無残な姿に💧
北側玄関は目が届かないから、今ベランダで
養生しています(^^;;
なにか被害がないと良いのですが。
コガネムシの幼虫は根を食べてしまうし、姿は
コミカルだけど悪いやつですね〜
カミキリムシ、顔が面白いんだよね~。
返信するプシュ~でおだぶつ?飛んで逃げない?
実家はクモの巣が多いかも。
かわいいアマガエルもたくさん見かけました。
●ひめもんすさん
返信するおはようございます☀️
コガネムシ!
害があるのかよく分かんなくて薬かけなかったかもー(T . T)
そっか…ヤツらも容赦しちゃダメなのね。
今度見かけたらすぐやっつけますっ👊
幼虫もかなりのワルだな❗️
桔梗は特に異変ないように見えるから、お気に召さなかったのかな?(笑)
●ひかるりさん
返信するカミキリムシの顔、画像検索してみた。。
なんかちょっと情けない顔( ̄w ̄)
仮面ライダーか何かの悪役で出てきそうだなぁ。
プシューだけじゃダメみたいで、のそのそ動き出して近くの木に飛び移ったけど、その後弱ったりしてないかなー。
できればもう見たくない…
エラそうに長い触角とか、そもそもサイズが許容範囲を超えてるのっ(-"-;)
はっちさん、さらにビックリ情報を!
返信するカミキリムシ、うちの辺りではあまり見かけないので、我が家の虫好き男達には人気で、息子が小さい頃はわざわざ、捕りにいってたよ~。あとから私も害虫だと知った~(>_<)
●ツクツクさん




返信する遅くなりました~
ひゃ~~、なんてこと~~
人気の昆虫ですと~~~
わざわざ・・・取りに(笑)
逆に言うと、子どもにとってはとんでもないことしちゃったんだろうな、私
近くに住んでたら、あげたのに
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。