会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
今日は良い天気〜😊 2019/02/18 | チューリップの... 2019/02/18 | お台場その後 2019/02/18 |
![]() |
![]() |
![]() |
雪割草🌼 2019/02/18 | ウインティー植... 2019/02/18 | 河津桜を見た帰... 2019/02/18 |
こんにちは。
「マリーゴルドの道」としても良いかも・・・

返信する秩父宮記念公園へ行ったことを思い出させてくれるお写真です。
季節は巡り、お花も変わって楽しませてくれますね。
矢澤先生がいらしてからは、お花の数も種類も変わった事でしょう。それにいろんなイベントも増えているのでしょうね。
マリーゴールド5000株とは、見応えが有りますね
母屋への歩道に咲いている白いお花の名前は?
綺麗なお花が沢山咲いてますね
オフィーリアさん、こんばんは。
返信する6月にいらしてから1か月半が過ぎて、園内の殖物も生長していることでしょうね。
今年の4月からは、月に1回、矢澤先生自らの、花と野菜の講座(平日)や、園内の散策(週末)もあるんです
数年をかけて、園内を変えていくんだそうです。
アフリカンタイプのマリーゴールドですから、同じ場所でも、ビオラより二回りくらい大きい花壇になっていました。
でも、途中ミニヒマワリのところもありましたね。
白いお花は、アメリカフヨウです。
1~2mの草丈で、お花も直径20センチくらいあって、迫力があります。
母屋近くには、濃いローズピンクや白とピンクの覆輪などもありました。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。