会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
初めてのポリブ... 2019/02/16 | 好古園(姫路)の庭 2019/02/16 | 庭の椿 2019/02/16 |
![]() |
![]() |
![]() |
ほぼ開花といっ... 2019/02/16 | ラナンキュラス... 2019/02/16 | プチドール そ... 2019/02/16 |
こんにちは。


返信するえっ、これ、ルドベキアじゃないんですか
ルドベキアの1つとして流通していたこともある?
見分けつかんわー
しまくじら さん こんばんは (*^ー^)ノ♪
返信するこの花 2㍍ほど、あります、地下茎で 増えるので 駆除するのは 大変らしいですよ 😥
写真の場所も 畑だった所、びっしり生えてます 😅
地下茎&種でも増えるって
返信する母と 何れこの花ばっかりに なったりしてね ~ なんて 話してたけど、恐ろしいですね 😥
返信するおはようございます!市役所に連絡するといいですよ!
返信する刈り取る義務があるはずです。
私は連絡したら……「中央分離帯だったので」コンクリートで埋められた!それって…………
お役所仕事ってこんなん??笑
花ぐらい植えろよ!!って思うよねー!
チョコ さん おはよう ございます (*^ー^)ノ♪
返信するこっちも バイパスの中央分離対 外来種が 凄いです 😅
この花では ないけど、チョコさんの日記に 載っていた オオキンゲイギク の 花畑でした 😅
山の方は この 大反魂草が 多いようです 😥
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。