品種名 : エウリディーチェ(Euridice)
作出 : 2016年発表 木村卓功氏作出
花色 : ソフトピンク
花径 : 8cm
樹高 : 1.2m
香り : 強香
開花 : 四季咲き
ギリシャ神話にあるお話しです。
竪琴の名手「オルフェオ」の最愛の妻の名前が「エウリディーチェ」です。
数奇な運命に翻弄された様子は、ギリシャ神話では悲劇で終わりますが、
オペラ「オルフュオとエウリディーチェ」ではハッピーエンドで終わっています。
この花の作出者の木村氏は、ハッピーエンドで終わった物語の方を支持して・・
人は物語の中でも夢を見続けたいものだからと…
優しいですよね^^
このような物語のヒロイン「エウリディーチェ」に相応しいベビーピンクの花です。
甘く、ダマスクとブルー系の花に相応しい香りが強いです。
香りが強いのに花持ちも良く、咲いた花を切り花にして室内で飾るのもオススメです。
庭で咲かせ続けますと、淡いベビーピンクが一層淡いパウダーピンクに好ましく移ろいで行きます。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
クリスマスローズ 2019/02/19 | おっとどっこい 2019/02/19 | 芽が伸びてきま... 2019/02/19 |
![]() |
![]() |
![]() |
春の気配🎵 2019/02/19 | パッションフル... 2019/02/19 | 花芽だよね⁉️ 2019/02/19 |
エウリディーチェ!
返信する素敵ですね… 😌バラの名前って、重要な気がするのは私だけでしょうか?
バラの姿、形、香り… そこに名前がついてはじめてひとつになるというか…。
神話の名前がつくとバラに神秘性が宿り、よりいっそうバラの魅力が増す気がします😌
神話の物語と、バラそのものの魅力が引き立て合い、魅せられてしまいます💕
Hanakoさん
返信するバラの名前にはそれぞれ物語があります。
育てているバラの名前の由来を調べるのも面白いですよ。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。