先日 キッチンの片づけをしてたらお茶缶が出てきたので 外に置いて錆びさせようとしましたが、せっかく夏休み中で時間もあるので、リメイクしてみました!
今朝 こぼれ種アサガオ第1号が咲いてました。
写真撮るのちょっと遅かった。
このすぐあと しぼんでました。
夢中で作った リメイク缶
月初めに 不燃物の日があったから いろんなカンカン捨てちゃった~
今日の おかずは缶詰にしようかな
今回の材料費は シール100円のみ。
ウドンコ病にかかってた 大株ダリア
元気になりました!
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
クリスマスローズ 2019/02/19 | おっとどっこい 2019/02/19 | 芽が伸びてきま... 2019/02/19 |
![]() |
![]() |
![]() |
春の気配🎵 2019/02/19 | パッションフル... 2019/02/19 | 花芽だよね⁉️ 2019/02/19 |
こんにちは(^O^)/
返信する缶のリメイク、すごいですね👀
どうやって作るんですか??シールは全体にも
貼ってあるんですか?
この缶に多肉を植えても素敵ですね✨
ダリア、復活して良かったですね😊
とても綺麗な色合い💕夏らしい花ですね。
うどん粉病には薬剤ですか?自然のもので効く
ものはないか探しています。
モミジがうどん粉病になっています(^^;;
こんにちは☀
返信する優しい色のアサガオですね😊
こんなに優しい雰囲気のアサガオがあるとらぶちさんみたいに優しくなれるんだわぁ~🎵
ウチのはハッキリした色でキツイから植える人の性格と同じよ❕
リメイク缶 ステキです💕
手作り市とか行くと売ってますよ!
らぶちさんの得意な多肉ちゃんが似合いますね。
スチール缶の方が良いですよね。我が家にあるのはビールの空き缶ばかり😰
ダリアってうどん粉病にかかりやすいですよね。
お薬で回復したんですか?
こんにちは。
撮ってほしかったんでしょうね。


心配です。でも、こんなふうに復活できればいいですね。
返信するすてきなやさしい色の朝顔ですこと!
こぼれ種!というのもうれしいですね。
ほんとアサガオは朝の顔が1番ですね。
でも、お花、がんばってる感出てます。
さぶちさんに
わぁ~い!
すてきに変身してますね。
お店屋さんみたいです。
どんな技を使われたんでしょ
アンティークな感じでいいわぁ~
ダリヤ、今度植えてみたいと思ってますが、病気
こんにちは。
返信する朝顔シックなお色😍
暑いとすぐしぼむから、撮影チャンスを逃しやすいですよね😅
缶リメイクすごいですね❗
なにを植えるんですか??
ダリア大株ですね❤
うどん粉からの復活良かったですね!いまは暑すぎて、うどん粉も虫もひとおちつきするから、あとは9月末頃にまた復活しないように消毒したほうがいいかもですね。うどん粉になる花は、大体またなるから😅うちも必ず同じ花がかかります。消毒もかなり念入りにしてるんだけどねぇ、弱いのかなぁ。
こんばんは。



返信するこぼれ種からの朝顔 優しい色ですね。
大輪に見えます。
こぼれ種からのお花 ほんとに嬉しいです
リメイク缶 どうやって出来たのかな?
最近流行っているようですけど、早速の挑戦ですね🎵
アンティークな雰囲気が出てますよ
ここに何がはいるのかなあ
ダリア 元気になって良かったですね。
どんなお手当されたのですか?
こんばんは

返信するリメイク缶は素敵です。
最近娘も作っているようですが、らぶちさんのように素敵なのができてるかな~?
どうやって作るのかしらん?
私は全く分かりません
ほんと!らぶちさんは何を植えるのかな?
絞りのはいったようなダリアは可愛らしいですね。
ダリアもウドンコ病になるんですね。
我が家は今モナルダがウドンコ中です
ひめもんすさん こんばんは

返信するリメイク缶には 多肉を植えること以外は 思いついてません
缶の底に穴をあけて 多肉ちゃんを植えますよ~
丸い筒のはお茶の缶で うしろのひしゃけてるのはビールの缶です。
紙やすりでこすってからアクリル絵の具で色づけしてます!
ダリアのウドンコには ベニカXを使いました。
高温期は ウドンコもお休みしてるようだけど 混み合った葉も取って風通し良くしてみました
らぶちさん おはようございます♪
返信するリメ缶、流行りですね☆
てっきり、どこかの教室で習ってきたんだろうと思ってしまった出来ばえですよ。
らぶちさんの多肉アレンジ。 楽しみにしています💛
まるまる姫さん おはようございます


返信する今朝もアサガオのお花が 2つ咲いてたけど8時になったらふにゃ~って、なりました。
そんなに早くしなしなになるんでしたっけ?
この色ね、うす~いの。
確かに昨年もピンクのアサガオ咲いたけど こんなにうす~いのはなかった。
もっと優しくなりなさいってことかしら・・・
リメ缶は 筒形のはスチールだけど 後ろのつぶれてるのはビールのアルミ缶なんですよ
ビール飲む量が増えるわ~
こんにちは〜
返信するリメイク缶、紙やすりで擦って アクリル絵の具ですか、
アクリル絵の具があるんですが こんなに素敵に描けないです、、
後ろの 素敵 ♡
そうなんです、アサガオ すぐしおれちゃいます、、
今日も のんびりして 遅かった(^_^;)
ダリア 復活して良かったですね(#^.^#)
苦手で ずっと育ててません (^_^;) 球根掘り上げですか?
simatyanさん こんにちは


返信するアサガオは、やっぱり夏のお庭にはあった方がいいですね。
種まきしなかったけど こうやって出てきてくれて感謝です
リメイク缶は スポンジを使ったらあっという間に塗れました!
昔のアクリル絵の具を取り出してきて ポンポン重ね塗り~
センスのない私でもアンティーク感が出せたのは セリアのシールのお・か・げ
置き場所が悪かったのか、葉っぱが混み合いすぎてたのか、ウドンコになったダリアは この鉢植えのだけです。
地植えのは大丈夫!
けっこう 丈夫ですよ
wakabaちゃん こんにちは


返信する暑いと ウドンコも動きが鈍くなるんですね。
ここで油断せずに 消毒した方がいいのですね? 了解です👍
いやですね~しつこいのは
このダリアさん、葉っぱが白くなってパリパリしてても お花咲かせ続けてて
健気でした
リメイク缶には 多肉さんたちを植えこんでみようと思ってます^^
クール らんちゃん こんにちは

返信するアサガオ 大輪です!
昨年植えてたところから 離れた場所に種が飛んできたみたい。
思わぬところから出てきてくれると ちょっと意外で楽しいです
リメイク缶の 底に穴をあけて 多肉ちゃんたちを入れようと思ってます。
ダリアは 下の方の葉を整理して ベニカXファインスプレーをかけたら効いたみたいです。
ひとまず安心
えなばーばさん こんにちは





返信する娘さんもやってらっしゃるんですね
素敵な作品が出来上がってることでしょうね
ずいぶん前に 友人にトールペイントを教えてもらってたことがあって絵の具は何色かあるのに 無難な色しか使えませんでした
今度は 赤とか黄色とか使ってみようと思ってます!
アルミ缶は 柔らかいのでハサミで底を切リ離し、下を2回折り曲げたら 両下角を水抜きのため切り落として出来上がりです!
あとは 好みの色を塗って 穴をあけひもや針金でつるす様にしたら完成です!
何でも 最初に考えた人って すごいですよね~
そうなんです・・・ダリア、ウドンコになったんです
近くに銅葉のダリアが置いてあったけど こちらには被害がなくてよかったです。
モナルダもウドンコにかかりやすいのですね
良くなりますように
おにぎりさん こんにちは
返信する出来上がった リメ缶に多肉ちゃんを入れたいんですが 現在 多肉ちゃんたち ヨレヨレでして💦💦
秋になったら 盛り付けます!
家の中掃除したら お茶の缶だけでなくて もっといろいろ出てくるかもしれない。。。へそくりとか
ジュリ**さん こんにちは



返信するアクリル絵の具は、はじめ太筆で塗ったんだけど スポンジが早くてキレイでした!
これね~上手もヘタもないわよ
最初の色だけ綺麗に塗っとけば 後は適当にポンポン色をのせて 錆びた感じやはげた感じにして かっこいいシールを張ったら いい感じに見えるから
シールにも色をちょっとつけて 汚れてる感じにするのがポイントらしいです
この大株になったダリアは昨年 球根が増えてたので 半分だけ掘り上げて 今年地植えにしました。
掘り上げた球根も 掘り上げなかったこの鉢も 元気に育ってます
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。