会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
🌻今日の花たち🌻... 2019/02/22 | ニャンコの日 2019/02/22 | クロッカスが咲... 2019/02/22 |
![]() |
![]() |
![]() |
🌸庭で見つけた春🌸 2019/02/22 | ベランダ組の春 2019/02/22 | ミニ胡蝶蘭2019... 2019/02/22 |
遠くに見える田んぼアートがきれいですねぇ。
返信する影絵みたいな幹も絵になりますね。
セミの抜け殻は本物は見たことないですけど、こんなにたくさん転がってたら怖いですね;
抜け殻と知らずに見たら悲鳴をあげそうな姿形ですね…
うちはベランダですけど、たまにセミが間違えて柱にとまって鳴いた時は、すごい大音量でびっくりします。
こんばんは。

返信するうちの周りは庭がある家の木に止まっているのか、
住宅街ですが、セミの声はよく聞こえますね。
時々、何故か家の壁に止まっているセミもいますが…。
よく聞こえるのは、やはりミンミンゼミですね。
個人的には夏の夕暮れのヒグラシは、
どこか哀愁を感じるのですが、暑苦しくなくて、好きですね。
1枚目の夕日の写真から、そんなヒグラシの声が
聞こえてきそうな気がしました。
こんばんは
返信する蝉の声がやかましいですね、、、、
でも ツクツクボウシの声も聞こえてきます。
立秋 季節は少しづつ 移り変わって、、、
しかし 熱い、、、暑い、、暑い、、、
こんばんは。
今日行った公園にも桜の木が多くて、セミがにぎやかに鳴いていました 
返信する桜、セミに人気ですね
この抜け殻、葉っぱの上に乗っかってますね。うちのはぶら下がるようにくっついてます。種類が違うせいかな。多いのはクマゼミです。
おはようございます♪
返信するニイニイゼミ、アブラゼミ、ヒグラシ、ツクツクボウシ、クマゼミ。
皆さん、詳しいんですね。どれがどれだか わからなくて、、
この間 退任する馳文科大臣が 蝉に自分をなぞらえて 泣いてらっしゃいましたね。
今、朝の6時 外は涼しかったです。スズメがチュンチュン。
シマちゃんの家の近くは桜の並木、春は水仙ロード、アジサイロード
環境のいいところに 住んでるのね(#^.^#)
蝉が 桜の木が好きなのも初めて知りました、、
趣味園、いろいろな事を知りますし、素敵な写真も見れます♡
セイラさん おはようございます。
返信する写真、きれい!といっていただき、ありがとうございます。
田んぼアートは、アジサイ祭り(6月)にあわせて部落の方が作付けされてます。
毎年、絵が変わるので楽しみにしてます。
ちなみに今年は町のキャラクターが地元FC岐阜(サッカーチーム)を応援してるところでした。
あらっ!
セミの抜け殻の本物に未遭遇だったんですか。
たしかにフォルムだけ見るとちょっと・・・。
でも、地中に何年もいてやっと地上に出てくる!と思うと、応援したくなっちゃいます!
1匹でも、大音量!そうなんです
ゆうき@Team.Tさん こんにちは。

返信する住宅街でもたくさんのセミが、鳴いてるんですね。
ミンミンゼミなんですね。
こちらは、暑さが一層増しそうなアブラゼミの声がほとんどです。
草の上の抜け殻もアブラゼミのものかと思います。
ヒグラシやツクツクボウシが鳴く夕暮れなどは、何となくほっとできますね。
まだ少し先になるんでしょうか。
今日県内では、気温38度を超えました。
このあたりも多分
ジージージーという声が、暑さを倍加してるかのようです。
toratyanさん こんにちは

返信する気温38度越えてます。
ツクツクボウシのあの声が、待たれます。
今日もジージージーの大合唱です
立秋の昨夜、よう~く聞いてみると虫の声がしてました。
確かに季節は進んでると思いました。
しまくじらさん こんにちは。
返信するそちらはクマゼミが多いんですね。
ニイニイゼミやヒグラシに比べたら、大きくてちょっとビックリでしょうね。
このあたりにもいるのかも知れませんが、まだ見かけたことがないような・・・。
なるほど!
種類の違いは抜け殻の高さや向きにも出てくるんですね。
調べてみると、ニイニイゼミの抜け殻はどろんこだそうです。
そうなると、③はアブラゼミかと・・・。
ジュリ**さん こんにちは。


38度越えでした。

返信するすごいです
たくさんセミの名前!ご存じですね
馳文科大臣のことは、知りませんでした。
いろんなことよくご存じですね。
朝夕、過ごしやすい日、ありますね。
でも、今日の岐阜県内
多分このあたりも
扇風機でがんばってますが、スーパーに避難しようかと思ってます
私も趣味園日記のおかげで、視野が広がってありがたいと思ってます。
知らなかったことが、少しずつ分かるようになっていくって楽しいですね。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。