会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
発見の喜び♡ 2019/02/22 | 俄かに・・・ 2019/02/22 | もう・・・蕾?... 2019/02/22 |
![]() |
![]() |
![]() |
にゃんにゃんニ... 2019/02/22 | シクラメン 2019/02/22 | 2月22日 今日の... 2019/02/22 |
初めまして。
返信する私もレモンを育てています。
レモンは結構生理落下しますよー‼️中には雌しべのない花もあるので、そういうのは確実に落ちます。
うちも今年は200〜300程花が咲きましたが、結局風雨で殆ど落下😰今は20個程の実がついています。理想では葉っぱ20〜30枚につき果実1個が良いらしいですので、こんなものかもしれないと思っています。
昨年沢山実がなったとか、葉が多すぎるとかでも木が弱くなるので、どれが原因ってのは難しいですよね💦
初めまして。
返信する私も鉢植えでレモンを育てたことがあります。
完熟したレモンを紅茶に入れて飲んだときの美味しさは忘れられません。市販のレモンは青いうちに収穫しているのでしょうね。
やはり寒さには弱いようで枯れてしまいました。
他に鹿児島のタンカンを食べて種を植えたら発芽して何本か植えていますが寒さには弱いです。柑橘の実生には何本かに一本は親と同じ遺伝子を持つものがあると聞きました。
ミムラ姉さん
返信するはじめまして。
どこが悪かったとかではなく落ちるものなんですね。
しかも10分の1以下。
葉っぱ20〜30枚につき果実1個ですと、うちの木は1個だけ残ってちょうど良いのかもしれません。
残った1個は収穫したいです。
リバーさん
返信するはじめまして。
自分で育てたものは美味しいですよねぇ。
売ってあるものはレモン以外でも早めに収穫してありそうですね。
うちはこのリスボンと同時期にグランドレモンの鉢植えも買ったんですけど、冬の間に弱って長持ちせず枯れてしまいました。
冬にも夏にも強い遺伝子のものがほしいです。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。