昨年なら捨てていた双葉の朝顔でした。
早くに短日処理と牡丹探りをしておけば、こんな真夏に移植などせずに済んだのですが、成長は止まってくれません。
ダメもとで移植決行です。保存可能なおやぎの数は8本。
それ以上ありますから種が旨くついてくれると来年も楽しめます。
しかし20本で1本の確率とは。
1、草花培養土に3割の小粒赤玉を混ぜたのが基本の土だそうです。
2,5号鉢でもいいそうですが、今回は根を痛めたくありませんでしたので8号鉢に植えました。水遣りは2度、3度下から出るほどやりました。
3、風よけと保湿の目的でビニール袋で上を開けて包んでいます。
根は他のもあるでしょうがしっかりと張っていました。
2,3時間後が楽しみです。
追伸です
3時間になりますが、どうやら着きそうです。
ただ、つぼみが咲くかまでは分かりません。
でも一安心です。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
【ペルシカムカ... 2019/02/24 | 反抗期 2019/02/24 | 苗の植え付け 2019/02/24 |
![]() |
![]() |
![]() |
素晴らしい八重... 2019/02/24 | 🌱春の気配?🌱お... 2019/02/24 | エケベリア 2019/02/24 |
こんばんは〜😊
返信する根が着きそうで良かったです‼️変化朝顔って本当に成長するまで結果がわからないですね。
20本に1本の確率では植え替えるのに緊張したことでしょう。
これで咲いたら喜びもひとしお💕お花が咲くのを楽しみにしています😍
ミムラ姉さん こんばんは
返信するありがとうございます
鉢を大きく取ったのが良かったのでしょうか、今は、プランターにあった時と同じ状態です。
根の悪いのは今頃萎れています。
悩みましたね。2本の移植か1本の移植。
見た目もありますから出物の方にしました。
他2本は来年の出物候補の種が出来ますので。
いづれにしても辛い所でした。
ご存知でしょうが、この出物、種が着きません。
家で咲けばアップできるのですが、施設へ持って行くと無理かもしれません。
我が家の分は来年の楽しみにします。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。