会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ニャンコの日 2019/02/22 | クロッカスが咲... 2019/02/22 | 🌸庭で見つけた春🌸 2019/02/22 |
![]() |
![]() |
![]() |
ベランダ組の春 2019/02/22 | ミニ胡蝶蘭2019... 2019/02/22 | 趣味園に載りま... 2019/02/22 |
おはようございます。
返信する白もいいですね。
たくさんの花芽がついてるって楽しみですね。
白は初めてみせていただきました。
こんにちは
返信する家も昔はフェンスにトケイソウを這わせていましたがいつの間にか絶えてしまいました…紫だったと思いますが面白い花だと眺めていた記憶があります
白もあるのは初めて知りましたが爽やかで涼しげでいいものですね
みちよ さん
返信するおはようございます。
白いトケイソウもよろしいでしょう。これはとても強い耐寒性があります。
なお さん
返信するこんにちは
フェンスに這わせてましたか。冬の寒さに負けたのでしょうか。
白い花は結構あるんですよ。
お早うございます。
返信するねむりねこさんは、走っていたのですか。
選手としてですか。凄いですね。私は、走るのはダメで、亀にブレーキです。
まっ白いトケイソウは、いいですね。
それに耐寒温度があるのが魅力ですね。
沢山種類を持って見えますのね。
こんにちは。
返信するねむりねこさんは、元陸上選手?だったんですか?
やはり、オリンピック競技も興味のあるものしか見ませんね。・・注目の男子陸上は、見ようと思います。
トケイソウの花は本当に興味深いですね。不思議と言うか変わってるというか。
蕊のように見えるのは、飾り?ですか?葯が無いから蕊ではないですよね。
耐寒性があると、冬も安心ですね。たくさんの花芽、一斉に咲くと綺麗でしょうね。
花好きかんちゃん さん
返信するこんにちは
今は眠ってますけど、若い頃はやってました。
白いトケイソウはいい花ですよ。これだけ寒さに強いと冬は楽勝ですね。
タータン さん
返信するこんにちは
そうですね、若い頃ですよ。
何といっても陸上競技を一番よくみますね。
トケイソウの花の構造は独特ですね。中心から雌蕊、雄蕊、副花冠(糸状のもの)、花弁、萼片、苞葉となります。
この花もほぼ一日でアウトになりますから、一度に咲くのも勿体ないような気もします。
こんにちは
返信するあら、珍しいや~。
ねむりねこさんと同じお花 持ってます。
6月から咲いて冬は心配なしの手間要らずの優等生。
結構繁殖力も強いんですよね。
華 さん
返信するこんにちは
これと同じものですか。私のところではトケイソウは咲き出しがいつも遅いです。
これは優等生ですけど、蔓がよく伸びる、伸びすぎですね。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。