台風一過の秋晴れ・・・と言う程ではなかった。
台風がもたらした蒸し暑い空気が漂い、気温は鰻上り。
今日は、いざ、稲刈りを始めるのかと思ったが、
昨日の雨が凄かったので、田んぼの水が切れず、乾かないので、
もう一日待つ事にした。
でも、明日もなんだか、雨の予報・・・(◎_◎;)
そんな訳で、休業宣言はしたけれど、
一日暇が出来たので、庭を少し。
台風の後片付けと、草取り。
モミジアオイ、の白花に、赤の花粉を付けて見た。
ブッドレアの切り戻し、百日紅に絡みついたつるの撤去・・・。
野菜の収穫、茄子の切り戻し・・・。
稲刈りを始めるにあたり、家の入口の植物が視界を遮って邪魔だと
おとうに切らされた。
芙容、ユキヤナギ、チコリ、アンデスの乙女、チェリーセージ、四季咲アザミ・ルーシャン、メランポジウムなど。
せっかくこれから咲こうと蕾をいっぱい付けていたのに、
おとうには花が咲くまで、どれだけの手がかかっているのか、
わからないんだ。
写真は、今咲いている、ゼラニウムです。
本文とは何も関係ありません。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
今日のクリスマ... 2019/02/23 | クリスマスローズ 2019/02/23 | 河津桜とお雛様 2019/02/23 |
![]() |
![]() |
![]() |
グロキシニアの... 2019/02/23 | 今年の殿堂株1 2019/02/23 | シクラメン復活 2019/02/23 |
こんばんは
返信する雨は酷かったですね。休業宣言にも特別除外の日があるんですね。
それにしても、ご主人は失礼ですけど、いつもこうなんですか。どなたかの日記でも、雑草と判断されて抜かれてしまうとか。困ったもんです。
ねむりねこさん、こんばんは。
返信するうちのおとうはいつもこうなんですよ。
まっすぐ前しか見られない人だから、
自分が邪魔だと思ったら邪魔なんです。
それが、何万円もかかったものでも、
自分の価値観と違うものは、認めないんですよ。
困ったものです。
花壇の枠からはみ出たこぼれっ子は除草剤でやられます。
花苗と雑草の区別がつかないから、しょうがないです。
休業宣言も、おとうの気分で覆されます。
こんばんは^o^
返信する天気に左右されて、仕事も捗りませんね〜;^_^A
稲刈りが始まったら、大変でしょうから余力も残しておかないとね〜。
勝手に切るのはうちは絶対にさせません。
というより、そういう面倒な事をしたがらないだけですけどねσ(^_^;)
ただ、今日まで休みだったから、こちらが面倒でしたね〜(笑)
こんばんは。
返信する週間予報を見ると、関東はしばらくさえない天気が続いてしまうようで。
季節の変わり目なのでしょうが、やっぱり安定した天気が
何をするにも一番です。
旦那様は頑固なのですね。
真面目なのは悪いことではないですが、
あまりに四角四面で融通が利かないのも、周りの人間が
付き合っていると疲れてしまいますよね。
…って、実は私もそういう所があるので、あまり他人事と思えません。
よく親からでさえ「お前は冗談も通じない」、と言われました。
今は年齢とともに、少し丸くなったかな、と思います。
少しぐらいの冗談は、何とか笑ってやりすごす
心の余裕ができてきました。
ピンクペッパーさん、こんばんは。
返信するサラリーマンの奥さんが羨ましいですよ。
家は、年がら年中、おとうと一緒で、
切れと言われたら、切らないとめんどくさい事になるから、
しょうがなく、切るんですよ。
逆らうといつまでもグチャグチャ言って、ホント、めんどくさいの。
でもね、私はウワテを行って、同じのを他にも植えてあるから、1つぐらい切っても大丈夫なの。
こんな事もあろうかと思ってさ。
こんばんは♪
返信するふふふ…ちゃんと『おとう対策』出来てるんだ~(*^^*)
さすが夫婦ね~
いいじゃん!!ちょっと優越な気分~(^-^)v
ゼラニウム綺麗に咲いてるね♪
交配までしたのね!その種を取って、それからお花が咲くのって~わりと早いの?
ゆうきさん、こんばんは。
返信するおとうは、年を取って丸くならないで、逆に頑固になって来ました。
昔はもっと折れる事を知っていたのに、今は絶対に折れません。自分が合ってようが
、違ってようが、それは関係ない事。
自分の考えは絶対と言う正に四角四面のカタブツ。
逆らうといつまでもネチネチ言うからめんどくさいから逆らわないの。
かおりん、こんばんは🌙😃❗
返信するふふふ、ちゃんと、おとう対策は考えてるよ、もちろん。
植物は必ず、挿し木や種蒔きで複数を作ります。
全然違う環境の所へ植えとくの。
例えば、前の庭と裏庭、東側の花壇では、日当たり、土の質、水の環境がまったく違うから、植物がどんな場所が好きなのかを見るには便利で、ついでにおとう対策も出来ちゃう。
種からの開花までの時期は、チョコちゃんが、かおりんから、白のモミジアオイの種をもらって育てたら、もうすぐ咲きそうだって言ってたから、1年❔2年❔私は種からは2年だったけど。
ねむりねこさんが、赤と白を高配したらピンクになるかって。
おはようございます。
)
返信する年と共にうまくやっていくコツも覚えますね。
我が家逆らわなければ温厚な良い夫です。(ということにしておきます
ご主人が亡くなってる友人 親戚
みんな今も生きてるような話をします。
ある知人 知り合った10年以上前に御主人が亡くなってるんだけど、今も主人 主人と言ってます。
私はその御主人に一度も会ったことがないです。
私もそうなっちゃうのかな?
もう稲刈りの準備なんですね。
どうりで 朝 風が秋?って感じる日があります。
おはようございます!
返信するお父さんが白内障の手術で2日居なかったの!
30年ぐらい……主人が居なくても母が居て……
ゆっくり外食もしなかったから……「早く帰るとか、土産を頼んで帰るとか………」全く縛りなしは本当に初めて!
娘がお寿司を食べに連れて行ってくれました!
お互い面倒くさい主人だよねー!
昨日帰ってきたら文句しかしゃべんない!!あんまりうるさいから、
「私に文句以外言うことないの!」って言ったら黙った!笑
夕方「私は昼ごはんが4時ぐらいになるから……一緒に冷やし中華食べたのに……7時に夕飯が出来てないってブツブツ言うのよ!信じられない!
まぁあまり動かないから……剪定の時しか花を傷めないけど……
毎日枯らしたらいいのに……って言ってる!
でも……滅多に枯らさないもんね~~~笑
私もいっぱい保険作るもん!種もいっぱい持ってるから……
絶対無くならない!!笑 元気出してね!!
みちよさん、こんにちは。
返信するそうそう、逆らわなければ、穏便に事が運びます。
触らぬ神に祟りなしです。
今日も、土砂降りで、雷もなっています。
天気予報はこんなに悪い筈じゃなかったのに・・・。
これじゃあ、稲は寝ちゃうし、田んぼの水は切れないし、
いつまで経っても稲刈りが始められないよ。
秋風どころか、こっちは、台風が持って来た暑い風と湿度でムンムンですよ。
ただ、トンボが増えたね。
チョコちゃん、こんにちは。
返信する今日も土砂降りだよ、いったいどうなってるの?
おとうは稲刈りがやれないとイライラして、
独り言を、独り言ならいいけど、相槌を求めるんだよ。
しょうがないから、相槌をしてやると、
いきなり、怒って、噛みついて来る。
まったくめんどくさいったらありゃしない。
私も年がら年中おとうと一緒だから、
おとうが旅行とかでいなくても、
意地悪爺さんといじわるばあさんがいて、
完全に縛り無しってのは、たぶん一度もないと思う。
目はいいから、白内障にもなってないし、
この先、縛りの無い生活は、死なない限りないと思うけど、私の方が先かも知れない。
でも、旦那が死んだ人の話を聞くと、
やっぱり残されると大変だなあって思う。
自分ひとりになって、子供にも迷惑かけないで
生きて行ける自信がないし、
先に行った方がいいなって思う。
まあ、生きてるうちは、
花を愛でて、育てて、楽しんで、後はどうなってもしょうがないや。
こんばんは!大丈夫だよ!
返信するチコリ種なら売ってるよ!蒔けば良いのよ!笑
前は枯れたりするとショックで……
増えすぎて減らすのとかも、切り戻すのも怖かったけど…
最近作れば良いんじゃないって……笑
ダリアだってリーズナブルだわー!!
撫子ちゃんは心配しなくていいよ!安心してね!
カンナが蕾を上げてきてたよ!嬉しかった!
今度写真撮りに行ってくるね!
チョコちゃん、ありがとう😆💕✨
返信するでも、大丈夫だよ❗
私、打たれ強いので、おとうの気まぐれに付き合わされて36年だもん、どうやったらかわす事が出来るか、心得てるよ。
チコリだって、宿根草だもん、花茎を切ったくらいじゃ枯れないよ。
ダリアもすごくかわいいね。
種からこんなきれいなダリアが出来るなんて、ホントにビックリポンだよ。
カンナに花芽❔
あんなに茎を切っちゃったのに❔
それは嬉しいね❗
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。