会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
暖かい日が続い... 2019/02/22 | 2月の青い空に 2019/02/22 | 平成31年2月21... 2019/02/22 |
![]() |
![]() |
![]() |
シクラメン復活 2019/02/22 | 2月の暖かい日 2019/02/22 | 発見の喜び♡ 2019/02/22 |
おはようございます。
返信するモンステラの花、植物園と東南アジアに旅行した時しか見た事がありません。
ここまで何年かかっているんですか?
温室なくても、こんなに育つんですね〜
モンステラは観葉植物って言う概念が変わってしまいました。
モンステラは南国フルーツなんですね(笑)
いでさわさん
返信するこんにちは
大きな花なんですね
初めて見ました
水芭蕉とかの花と同じでしょうか?
トロピカルフルーツ
惹かれますね
いまモンステラの見切が出だしてます
こんにちは(^^)
返信する始めて見ました~モンステラの花、咲いたんですね!(^^)
とても大きいですね。
間近で見ると、迫力ありそうですd(^-^)
開花までも、ゆっくりだと思ったのに、、、
フル―ツになるには、1年もかかるんですか(≧▽≦)
とっても、待ち遠しいですね。
こんばんは。
返信するモンステラって、こんな花が咲くんですね!
以前育てていましたが、ものすごく暴れて、どうしたものか悩んでいたらしばらくして枯れてしまいました😢
愛情注がなかったからでしょうね😅
このお花は、香りますか?
バルマスさん、こんばんは(^-^)
返信するそうなんです。植物園ではよく見ますよね。
トロピカルフルーツなんですよ(^ー^)
私自身も昨年までは観葉植物として育てていました。
大きく伸びすぎた茎をカットし、挿し木して3年目に花を付けました。
挿し木した次の年から茎がグングン太くなり、葉も50センチ位の大きさになり、5月から11月までは屋外でしっかり日光浴させています。
のいちごさん、こんばんは。
返信するかなり美味です。
パイナップルとバナナを合わせたお味ですよ。
のいちごさんも是非育てて見て下さいな(^_-)
こんばんは、みきさん。
返信するいつも見ていただきありがとうございます!
全てにビッグです。
しろい苞もかなりの厚みがありますよ。
リンチャムジェイさん、いつも有難うm(_ _)m
返信する花の感じは、ミズバショウと
同じように観音咲きなのよ。
香りは無いですが、実が熟す頃になると、何ともあま~香りが漂うんです。
真冬だけ気を付けてお水を控えめにすれば大丈夫ですよ。
いでさわさん、こんばんは
返信するモンステラのお花、初めて見ました!
意外に(?)清楚な感じなんですね
この真ん中のものが…ゴクリ(笑)
相模のすずめさん、こんばんは~
返信するコメントありがとうございます!
そうなの、清楚と言いましょうか、さっぱり感の花なんです。
クワズイモと同じですよね。
1年後食べに来て下さいな(^_-)
こんにちは
返信する近くに熱帯園がないので、
モンステラの花、初めて見ました。
水芭蕉のような、カラーのような、
花はパカッと開くのですネ。
パイナップルとバナナのような味
と書かれていますが、興味深々です。
このまま自家で結実するのですか?
chackeeさん、コメントありがとうございます。
返信する分厚い苞が、パカッと開きます(^_^)
中心の軸に全く見えない中の方で地味な花を咲かせ、
1年後、食する時実と実の間に花の残骸が残っています。
モンステラにお花!で飛びつきましたが
返信するさらに実まで美味しいとは!!
葉の茎から根っことか実に興味深いです!
どの品種でもいいのかしら?早速調べなきゃ(^◇^)
すもも☆さん、見ていただきありがとう!
返信するそう!この実の美味しさは結構癖になりますね。
品種のことはわかりません、ごめんなさい。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。