こんちゃんさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

こんちゃんさん  岡山県
お気に入りメンバーに登録
2016年10月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

幼若相と成熟相

2016/10/08
幼若相と成熟相 拡大 写真1 幼若相と成熟相 拡大 写真2 幼若相と成熟相 拡大 写真3

植物の生育は、大きく2つの発育相、つまり、幼若相(幼若期)と成熟相(成熟期)に分けることができます。
幼若相では、開花能力を持たず栄養生長のみを行い、一般に再生力が大きく、成熟相では、開花能力を備えています。
形態的にも、幼若相の「幼形」と成熟相の「成形」で違いが見られるものも多く、中には、別種と思えるほど大きく形態の異なる植物も見られます。

幼形と成形で、形態の違いが大きい植物を集めてみました。

カメラ①カイズカイブキ。
左が幼形です。
剪定を行うと、幼形が現れることがありますが、一種の「若返り」です。

カメラ②キヅタ。
幼形は、右下・・・お馴染みのアイビーのような葉をしています。

カメラ③ヒメイタビ。
左の幼形は、葉が小さく、葉脈の凹凸が目立ちます。

「幼若相と成熟相」関連カテゴリ

みんなのコメント(6)

こんばんは〜〜

なるほど〜〜〜〜φ(.. )
すっごく勉強になります。
植物にも、未熟なときと成熟してからのそれぞれの形態があるということですね〜〜。
しかし、知識がないと、同じ植物には見えないです。
ますます奥底が見えなくなる植物の世界です〜〜〜。

返信する

こんばんは


貝塚いぶきの先祖返りが増えやすいわけが、幼形にあったのですね。

キヅタも成形を見ますが、幼形が普通の葉と思っていました。


ヒメイタビ、これはオオイタビで経験していますが、最初の頃は2種類の蔓が植えてあるものと思っていました。

勉強になります。ありがとうございます。

返信する

こんばんは

カイズカイブキの幼形は剪定された生垣でよく見かけますね。そういうことだったんですね(^-^)

まるきり別物のようなものもあるんですね~目

返信する

サクシュコトニさん、こんばんは。

幼若相と成熟相・・・生殖能力が備わる前か、後か・・・になりますが、形態的に大きく違う種類がありますね。
知らなかったら、別種?、突然変異?と思ってしまいますねうれしい顔

返信する

菊ちゃんさん、こんばんは。

カイズカイブキは、棘のような葉の枝が出ているのを時々見かけますねウィンク
幼形で、発芽した苗は、このような葉をしています。

イタビ・・・これも、幼形と成形が違いますよねウィンク
両方の姿を知っていなければ、別種のものが混在しているように見えてしまうと思いますうれしい顔

返信する

fuchiさん、こんばんは。

カイズカイブキは、強く剪定すると、幼形が出易いですねウィンク
深く切ったり、あるいは、何度も切り戻しを繰り返すと、若返りで幼形が現れる植物がありまするんるん
人間も、若返りが出来ればいいのにねうれしい顔

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
釣鐘草の開花
2024/04/25
釣鐘草の開花
2024/04/25
インパクトのあ...
2024/04/25
今日は白い花3種
2024/04/25
カトレア
2024/04/25

2024/04/25
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!