せいざえもんさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

せいざえもんさん  北海道
お気に入りメンバーに登録
2016年12月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
18

クンシランよもやま話

2016/12/07
クンシランよもやま話 拡大 写真1 クンシランよもやま話 拡大 写真2

まず画像は2014,3,23のものです。

さてここから本題。
黄花クンシランの黄色は何に由来するのでしょうか?

A/クンシランの赤い色素が突然変異で抜けた…白ライオンみたいな・・
B/ 赤い色素を抑える遺伝子が働いている…

AかBか、それ以外かも??

答え・・・私も知りうる限りでは答えはBです。
クンシランの黄色は赤い色素が欠乏(アルビノみたいな…)したのではなくて、赤い色素を抑制する劣性遺伝子が活性化したために起きる現象です。

ややこしいのはその遺伝子のタイプは複数あって、違う遺伝子の黄色い花を交配すると子供は全部赤い花が咲くということ。
つまり黄色い花でも赤い色素がなくなったわけではないということです。

自然界で発見された黄色の原種がどのタイプなのか?
英国王立園芸協会や多くの研究家が交配を繰り返してグループ分けしたものがあり、交配する人のバイブルみたいになっています。


葉緑素以外の色素が欠乏したアルバ・アルビノというのはクンシランではまだ見たことがないです。

さて画像の黄色いクンシランは、どの黄色の遺伝子を持っているかというとラベルにも書いていないし不明です。
観賞には気にならないことですが交配親にするには??

さらに劣性遺伝といっても不完全な劣性遺伝もあるので
(クリスマスローズのダブル×シングルでセミダブルができることがある…)中途半端な色になる可能性もあります。

世の中、知らなければ別に気にならないことたくさんありますね。
でも気になるととことん調べないと困ってしまうこともあります。

交配を趣味にしてしまうとこまることがいろいろあります。
でも、それが謎解きみたいで楽しいと思うときもあったり…

「クンシランよもやま話」関連カテゴリ

みんなのコメント(4)

こんばんは~

う・・・・ん・・・・私には、内容が難しい(・.・;)

でも、これだけは分かります♡♡綺麗なクンシラン♡♡だってことは♡♡素敵ですね。

返信する

donyiさん、こんばんは。

難しいこと、たくさんあります。
でも好奇心を持って調べていくうちになんとなくわかってくるものだなって思います。

変化朝顔もパンジーも劣性遺伝の塊でしょう。
多くの形質をいかに絡ませて発現させるか、奥が深いですね。

いろいろ調べたり考えるのも園芸の楽しみ方かなんて思ってます。

返信する

こんばんは。

表現型は一緒に見えても、遺伝子構成が違うものがあって、複雑でもあり、面白い面でもありますね。

私のもう一つの趣味・・・鶏でも、白い鶏は、たった1つの遺伝子で白くなっている種類と、4つの遺伝子の組み合わせで白くなっている種類があります。

返信する

こんちゃん、こんばんは。

4つの遺伝子で白ですか~奥が深いですね。
色が変わるということは色素の欠損だけではないというか?抑制する遺伝子の働きということを知ることができたのは収穫だったなと思っています。

遺伝的な背景を深く理解しないと交配できないことがあるんですね。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!