長岡 求さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

長岡 求さん  神奈川県
お気に入りメンバーに登録
2016年12月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

テントウムシ

2016/12/11
テントウムシ 拡大 写真1 テントウムシ 拡大 写真2

昨日は風もありましたが、しっかり日差しもあって日向は暖かでした。そのためでしょうか、私が育てる植物にナナホシテントウムシを発見しました。けっこう素早く動き、撮影するのに苦労しました。

テントウムシ、実はその前日にセルビアのFB友人からテントウムシの飾り物を送るとメッセージを頂いていて、偶然だなぁと驚いて撮影したものです。メッセージにはladybugsとあったのですが、テントウムシの英名を調べるとladybirds, lady beetlesなどがあり、いずれもladyが付いているのに気づきました。テントウムシとladyの関係は如何に?

皆さん判りますか?

「テントウムシ」関連カテゴリ

みんなのコメント(3)

実はテントウムシについて色々調べました。

ナナホシテントウムシはアブラムシを食べる益虫とされますが、28個の星をまとうニジュウヤホシはナスなどの葉を食害する害虫です。そこまでは知っていました。疑問に思ったのは二つ星がある黒い羽色のテントウムシはどちらだろう、でした。調べると、二つ星があるテントウムシはフタホシテントウ、ナミテントウのふた星タイプ、ヒメアカホシテントウ、フタモンテントウがいるではありませんか(昔から見ていたのはナミテントウのふた星タイプかなぁ)。

ちなみに、岐阜大のHPにテントウムシ科の写真リストがありました。きれいですね。

http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/KYO/seibutsu/doubutsu/09kochu/tento/index.html

返信する

こんにちは。

ladyの話、面白そうだったので検索してみたら
ナショナルジオグラフィックの子供向けサイトに簡単な
記載がありました。要約すると、ladyとは聖母マリアの
ことだそうで、昔、欧州で穀物の虫害が酷かったとき、
農夫たちが聖母マリアに祈ったところ、テントウムシの
群れがやって来てそれら(アブラムシ?)を食べてくれたと。
以来、テントウムシを“beetle of Our Lady”
(聖母マリアの甲虫)と呼び、それが次第に省略されて
"lady beetle" や "ladybug" になったそうです。

返信する

ladyは聖母マリアを指すのですね。私も調べてびっくりしました。欧米ではテントウムシに良いイメージを抱き、テントウムシが服につくと恋が成就するとか、幸せになれるなどといわれているとか。

また、lady beetleと使うのは昆虫学者などとのこと。テントウムシが甲虫類の一群だからbeetle(甲虫)を使うそうです。

聖母マリアとテントウムシの結びつきですが、幾つか説があるようです。uesugiさんの説のほか、赤い羽色がマリアが着ている服の色であることと、6世紀頃より聖母マリアのことをMaris stella(海の星)と呼ぶことに由来するという説もあります。船乗りにとってMaris stellaは北極星で、北極星が見えるから安全な旅ができると。そして宗派によっては赤い服の上に着る青いマントに星印が描かれていたりします。益虫であるテントウムシは私たちを幸せにしてくれる、そしてどこか聖母マリアに通じる雰囲気を持っている、だからladybugなどの呼び名がついたと思いたいですね。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!