会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
クリスマスロー... 2021/03/01 | ローズマリー2株 2021/03/01 | 今日も暖かいし... 2021/03/01 |
![]() |
![]() |
![]() |
🌸デンドロビウ... 2021/03/01 | コリダリス 2021/03/01 | 久しぶりのイベ... 2021/03/01 |
ああ~ざんねん(>_<)
返信するうちも去年 大株で家のなかに入れられなかった金のなる木がダメになりました…
今年はあの雪の下でも落ちた雪避けの下でアロエやサボテンなどみんな大丈夫でした!
やっぱり冷気や霜よりは雪の下のほうが安全なのかも。
シートのおかげで直接触れなかったのも◯(^o^)
この寒いのに尺取り虫くん?頑張ってるのね(笑)
こんにちは(o^^o)
返信するシャクトリムシ、笑えるくらいにシャキーン✨と頑張ってますね。
うちのノウゼンカズラにも昨日、スズメガの幼虫がいました。
朝、見つけた時には死んでる?って思いましたが、夕方見た時には少しポーズが変わってたから生きてる⁉︎
あまり知りたくないなあ(>_<)
多肉、残念でしたね。
もしかしたら、地際で切って乾かして置けば、
春には新芽が吹くかもしれませんよ。
よーく見たら不死鳥、子株いるかな🌱
こんにちは。
返信する急激に寒くなりました。
寒さでやられましたね。
夏には地植えしていたゼラニウムや羽衣ジャスミンは掘り起こして鉢植えにしましたが・・・。
先日ゼラニウムの根元あたりに虫が動いているのを見つけ家の中に入れるのはなぁ~と・・(;^^)ちょっと~。
見事なシャクトリ虫ですね。👀;
こんばんは。
返信するあ~‼大変、溶けてる😱
復活は難しいのでしょうか⁉
うちの子宝草、虫かごに入れて寒さをしのいでたのですが、ちょっと溶けかけてるのに気づき、今日ビニール袋かぶせました。なんとか復活してくれたらいいのですが。
なんでこんなに寒いのに、このイモ虫は元気なの⁉
☆更衣さん
返信する大株ということは、長いお付き合いだったんでしょうね(>_<)
雪の下の方が風も当たらず案外暖かかったりするのかもしれないですね
そういえば、私もアパートのベランダに植物を置いていたときはゴミ袋被せて雪を防ぎました
シート大事ですね!
紫の鉢に止まったら目立ってしょうがないのに(笑)
☆たま子さん
返信する枝にいた子は不自然な飛び出しかたに二度見しました(笑)
つついても動かないんですよね
夕方にも同じ場所にいたのでしか?
擬態するのは忍耐が必要ですね💦
親株から溢れた子達なんです
育つならこのままと思っていたのですが、こうなってしまうと残念です(。´Д⊂)
不死鳥の復活を信じます!
☆平塚とまとさん
返信するここ最近の寒さでやられてしまったみたいです(´Д`)
羽衣ジャスミンも新芽がやられていました
室内取り込みは虫がネックですよね
何がいい方法はないものでしょうか~
シャクトリムシ、急にいっぱい見かけるようになりました💦
☆リンチャムジェイさん
返信するこんばんはー
もー、デロデロですよー(。´Д⊂)
この子たちは難しいかもしれませんが、親は元気なのが救いです
二重温室ですね!
復活してくれるといいですね(>_<)
本当に…なんでこんなに元気なのー!?
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。