会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
実生三年目の薮... 2022/07/05 | トマト 2022/07/05 | トマト 2022/07/05 |
![]() |
![]() |
![]() |
スパティフィラム 2022/07/05 | ハンギングその後 2022/07/05 | ブルーベリー ... 2022/07/05 |
こんばんは
返信する胡蝶蘭では好きな部類ですが
自分は育てられない原種の一つです。
こんちゃんさんの様に
育てて咲かせて、見せて頂だけるだけで
目の保養になります。
こんばんは〜。


返信する胡蝶蘭、素晴らしいです
1株から3花茎ですか。
すごいですね
今日、2番花のアップをしましたが、もう一つの胡蝶蘭の鉢も、花茎が1本だけ伸びています。
まずは、2花茎の胡蝶蘭、夢です〜
こんばんは、
返信する綺麗に満開ですね、
家は実験中の胡蝶蘭、窓際グループが、
思いもよらぬ、原因で全滅しそう~ ((o(>▽<)o))
やっぱり、試してみると、思いがけない問題が
見つかるものです。
じゅんいちさん、こんばんは。
返信するアマビリスは、胡蝶蘭の中ではやや低温に強い種類ですね。
我が家でも、普通の大輪系は、年々株が衰退していくので、自分で買って育てることはありません
おれんじぺこさん、こんばんは。

返信する花茎が伸び始めた時は、2本かな?と思ったのですが、葉の陰に隠れて、もう1本ありました
3花茎とも満開になって、蝶が飛んでいるようです。
おれんじぺこさんところも、胡蝶蘭が咲き始めたんですね。
色々な蘭を上手くお育てなので、2花茎出てくれることもあると思いますよ
ジェナスさん、こんばんは。

返信する古い花茎から伸び出して沢山咲いたことはありますが、新たな花茎が一度に3本出たのは初めてです
小ぶりな花で。蝶が舞っているようで可愛らしいです。
窓際グループ・・・どうしたんでしょうね?
良かれと思ったことが、裏目に出ることって、長年育てていると、時にありますね。
こんばんは〜〜



返信するやはり、こんちゃん先生のお花は一味違います〜〜
花茎の数と言い、その一つに咲いたお花の数と言い、葉とのバランスといい、まさに、お店に並んでいるようなアマビリスです〜〜。
美しいです。
我が家もどうにかまだ咲いてくれていますが、先日少し水切れ気味にしてしまい、花弁が丸まってしまいました。
その後の灌水などで、無事に元に戻りましたが、そうか、こうなるのね、と勉強しました
今しばらく、可愛い姿を見せてくれますね。
サクシュコトニさん、こんばんは。


返信する3花茎出た反面、1花茎あたりの輪数は少なめになってしまいましたが、可愛い花が散りばめられて、見た目のバランスは良いように思います
気温が引く時期は、過湿で根腐れを心配し、水やりを控え過ぎたり、あるいは暖房で空中湿度が低くなったり・・・注意すべきことが増えますね
サクシュコトニさんところの環境だと、湿度の点に注意すれば、水やりは、極度に神経質になる必要は無いように思います
1株で3本の花茎は素晴らしいです♪
返信する我が家のアマビリスとは別物に見えます😆
小さな白い蝶々が舞う姿をは可愛らしいですね💕
ふみえさん、こんばんは。

返信する一度に3本の花茎が出たのは初めてです
1花茎あたりの輪数は少ないですが、3本の花茎があると、バランスよく花が配置できるので、蝶が舞っているように思えます
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。