冬将軍さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

冬将軍さん  山形県
お気に入りメンバーに登録
2017年02月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28
カテゴリ

「耐寒性」についての考察

2017/02/06
「耐寒性」についての考察 拡大 写真1 「耐寒性」についての考察 拡大 写真2 「耐寒性」についての考察 拡大 写真3

1月は夫婦ともども体調最悪(風邪で)、
また度重なる大量の雪かきに追われ
なにがなにやらワカラン内に終わっておりました(^^;)
残るはただ疲労感のみ・・・
ものもらいがまだなんとなく治らないし
口角も切れていたいよ〜がく~(落胆した顔)

さてさて、気を取り直して
きょうは植物の耐寒性についてメモしておきたいと
思います。ワタクシのシロウト考察につき
ご利用の際は「ふーん、そうなんだ〜」くらいに
思って頂ければ幸いですほっとした顔

わが家では「耐寒性が強い」と言われるものでも
鉢植え、特に小さい鉢ほど用心して
あまりきつい凍結にさらさないようにしています。
なぜかと言うと・・・

①鉢は容積が小さいので完全に凍りやすい。
 植物体が芯まで完全に凍ってしまうとダメになりやすい

②厳冬期でも日中、気温がプラスに移行すると
 凍結リサイクル融解を繰り返すことになり 
 組織が痛むことがある
 ↑冷凍ジャガイモが崩れるのをイメージして
  いただければ、と・・・
 (耐寒性が強い山野草などは、一度凍ったら
 春まで溶けない状況下ならだいじょうぶなものは
 たくさんあります)
 
③鉢土の凍結のせいで水を吸える状態でなかったり
 霜柱で水分が蒸散したりして
 気づかないうちに、長期乾いた状態になっている

これが地植えになると状況はずいぶん違ってきます。
まず完全な水切れはしにくく、植物体が芯まで
凍ることも起こりにくいでしょう。
これで上に雪がのっていたならなおさら!です。
雪の中と、その接している地面の部分は
低温の冷蔵庫とよく似た状態なのだそうです。
温度も湿度もとても安定しています。
ちなみに雪ムロの中にキャベツやにんじんを
保存しておくと、植物自身が凍らないようにと
糖分を葉の中に生産して蓄積させるようになります。
それで野菜が甘くなる。
この性質を利用した商品がこちらのスーパーでは
冬に売っているんですよ(^_^)て話が横道にそれたあせあせ(飛び散る汗)

もうひとつ、冬場わが家で気をつけているのが
温度の変遷です。たとえば
天気予報で最低−5度と予報が出たとしますね。
ここで気にするのが
その−5度が何時間も続くのか、それとも
明け方のほんの一時間だけなのか


耐寒性が強いと言われる原種シクラメン・コウムも
そういった点に気を配り、鉢を取り込むタイミングを
決めています。
冬中「溶ける・凍る」を繰り返したら
いくらなんでもへたりそうだし(^^;)
じゃあずっと凍りっぱなしだったらいいの?と
問われればそれもナゾあせあせ(飛び散る汗)
雪の下で生き延びるかどうかは試したことがないので
なんとも。2〜3回葉がかちんと凍る程度なら
枯れはしないです。でももしかしたら
花弁や葉に多少の傷みはでているかもしれません(^^;)

1枚目 コウム、今年は思い切っていつもより強めの
    寒さにさらしてみたんですが・・・
    もしかしたらそれで
    花弁がおかしな色になった???

2枚目 外は雪がいっぱいでも、家の中はシクラメン桜
    ローゼスバイカラーだいぶ咲いてきました♪

3枚目 おまけ〜 満開のアバちゃん。

きのう・きょうと久しぶりに晴れ間を見た置賜地方、
このまま暖かくなって雪もじゃんじゃんとけて
春に・・・なんてことは〜ないですわね(^^;)

長いのに最後まで読んでくださって
ありがとうございました♡

「「耐寒性」についての考察」関連カテゴリ

みんなのコメント(24)

こんにちは
1月大変でしたね。
>ものもらいがまだなんとなく治らないし
口角も切れていたいよ〜
も辛いですね、早く良くなりますようにm(__)m

我が家は2月に入りお腹が痛い子や
高熱を出す子がいます。

熱を出して、この時期病院に行くと
まずインフルが疑われますが陰性でした。
症状が長引き喉が痛く、食事もとれずでした。
土曜日にマイコプラズマ肺炎と分かり
ピンポイントの抗生物質を点滴にプラスしてもらいました
所、凄い勢いで回復し、熱も下がりました。喉の痛みと咳は残るものの病名分かると凄いなと変な所で感心してしまいました冷や汗

耐寒性、私も実験中ですが
我が家の場合
>②厳冬期でも日中、気温がプラスに移行すると
 凍結融解を繰り返すことになり組織が痛むことがある
状態です。なので雨は置いといて、マイナス予報の時は
水撒き極力控えるように心がけていますが、
予想外に冷え込みお星さまになっちゃう子もいます。

逆に、非耐寒性なのに軒下で寒風除けで元気にしている子もいたりして難しいなと感じています(#^^#)

コウム色とりどりで素敵
ローゼスバイカラー
満開のアバちゃん。綺麗ですね。
今年買った子達が無事に夏を越せたら
育ててみたいなと思いました目がハート

返信する

こんにちは~

少しばかりの日差し有りますが何もかも冷たい強風にかき消されてしまいます。
とてもきつくって不織布も外せない状況です。
開花した花が傷みますね。
そちらの冬はこんなじゃないこと良くわかります。
雪に囲まれた様は冷凍庫みたいなんでしょうか。
それなりの工夫が絶対に必要ですね。
室内は一定の温度でしょう。
家の作りも工夫されてるようですね。
こちら―になることもありますが油断でお花さん駄目にします。
春の陽気だったり真冬に逆戻りしたり身体が付いていきませんね。
つらいですね。

インフルもすごく流行ってるそうですし、、、、まだまだ油断できませんね。

寒さ暑さとの戦いこちらも負けずといろいろ工夫していかなければと思います。
頑張りましょうね。

返信する
  • 写真
  • 2017/02/06

それくらい自分ちの環境考えて育てないとだめってことね~。
本に書いてある「○度まで大丈夫。」でも、置いてある場所や風の通り、湿度も関係するし・・・
耐寒性難有りでもベランダに順応してくれて、え?そのままでいいの?って言うのもあるし。
でもな~
1月まで大丈夫だったのが、ここにきて急に・・・ってのがあって、寒さが蓄積しちゃったのか?って反省。今から家の中に入れるけど、う~ん・・・

返信する

ひよこの園芸さん こんにちは〜

ありがとうございます、痛いのはやっぱり
しんどいですねあせあせ(飛び散る汗)早く治って欲しい〜あせあせ(飛び散る汗)

マイコプラズマ肺炎!聞いてドッキリ、
そういうのもあるんですねげっそり長引いたら
ちゃんと病院に行くことも大事なことですね。
2月は1番寒さ厳しい時期ですから
小さな子(かな?)たちはハヤリに
かかりやすいし大変ですよね。
ひよさんもご家族さまも、
お大事にしてくださいね〜指でOK

ひよさんのところは雪のお布団がない分、
冬〜春はかえって厳しい環境かもしれないですね。
前に温度のおはなし聞いたとき、寒さが
きびしいご様子でびっくりしましたもん。
ここも雪からでた春先に被害がでたりします(^^;)
あったかくなるのがまちどおしいですね〜

コウムとアバちゃん、おほめいただき
ありがとうございますハートたち(複数ハート)
コウムは満開はまだ先ですので咲いたらまた
みてやってください(^o^)/
ひよさんのなつごしチャレンジも楽しみに
待ってま〜す!ぜひすぐにでも♪

返信する

hayachanさん こんにちは〜

そちらでは冷たい乾いた風に
吹きさらされるのではないでしょうか〜
そういうのもまた植物にとっては
厳しいものですね考えてる顔
強い霜や凍結にあうのはかえって
大変なところがあるのかもって思います。
ここは「雪がお布団」がわりで、だから
雪から露出する春先などに意外と被害が
でるんですよ〜指でOK
hayachanさんはお花に不織布を
かけたりはずしたり、こまめにされていて
えらいなあって思います!

インフルとノロもはやっていますねあせあせ(飛び散る汗)
ほんと、早くあたたかくなってほしいですねぴかぴか(新しい)
ここのところのへんなお天気の変遷には
ついていけなくて・・・参りますたらーっ(汗)
でも節分をすぎて冬も折り返し、あと
少しですものね!なんとか乗り切っていきたいですねわーい(嬉しい顔)
がんばります〜うれしい顔

返信する

こんばんは~♪

ご無沙汰しております
体調イマイチなんですね?
私も、疲労感が抜けなくて、口角も裂けて、眠くて、風邪も良く引いて、、、(ToT)
それでも、お仕事は休まずに、、
頑張るkominです(#≧∨≦#)エヘ

コウムちゃん、とっても綺麗ですね!(*゚▽゚*)ウットリハートたち(複数ハート)
うちのコウムちゃん、蕾が枯れちった泣き顔

シクラメンは、もうプロ並のお手前、、、腕前でらっしゃいますからね、流石です(-^〇^-)

体調早く治ると良いですねウィンク

返信する

ひかるりさん こんにちは

うんうん考えてる顔そうなのよ〜。
温度が書いてあるのはまだ親切なほうかも〜猫2
耐寒性「強い」(!)とかって
あまりにもざっくりすぎて
エ、どのていど???って思うもん。
結局ここではそういうのは自ら実験するしか
ないもんなあ〜(^^;)
寒さには強くても乾いた冷たい風で
新芽が傷んだり、っていうのはあるよね。
いつでも、要観察ですなわーい(嬉しい顔)

ひかるりさんちの植物、
なにか、やっちゃった?
根が生きていれば復活したりするのも
結構あるし、あきらめるのはまだ早いかも指でOK

返信する

kominさん どうもです〜
こちらこそ、最近はすっかりご無沙汰しちゃってあせあせ(飛び散る汗)

コウムのつぼみ、ダメになっちゃったの?
どうしたのかな〜考えてる顔
せっかく1年待ったのにそういうときって
がっかりしますよね。
うちでも室内に入れた後、たま〜にぐずって
2,3、つぶれちゃうのはあります指でOK
↑こういうのは原因は不明(^^;)

あははあせあせ(飛び散る汗)プロだなんてそんな〜!
そんな風にいわれて照れちゃいますあせあせ(飛び散る汗)
でもお褒めの言葉としてしっかり頂戴
しました、ありがとう〜うれしい顔

kominさんも具合が悪かったのね
それなのにお仕事も休まず、えらい!
がんばりましたねぴかぴか(新しい)こういうときは
きっと何か(神様から?)ご褒美があるよわーい(嬉しい顔)

返信する

冬将軍さん今晩は。

寒い所でお花育てるの大変ですね、
私の住んでいる所はマイナスになるようなことはないです、
雪は一冬に1回か2回ぐらい、それでも日がさせばとけてしまいます、

冬さんの真似は私にはとても出来ません
風邪もよくなってきたようですね、
まだまだ
寒い日が続きますが、躰にはきおつけて、

お花と暮らして下さい、そしてきれいなお花みせて下さいね。

楽しみにしています、そして参考にさせて頂きます。

返信する

こんばんは〜〜

なるほど、非常に示唆に富んだ日記、ありがとうございます。
そうそう、雪の下で冷蔵したキャベツ人参、こちらは、北海道でそうして保存したものが出回りますね。
キャベツは格段に甘いです。
いいですね、雪は。
と、思いますが、やはり、雪かきや雪下ろしの画像を見ていると、大変ですよね〜〜。
たかが水、に、あれだけの労力を払うのですから。
今年、こちらは、本格的な雪かき、まだ。
きょうなんて、雨降りです。
比較的暖かな冬ですね、今の所。
クレマチスの鉢土も凍らないし。

植物の耐寒性については、すっごく興味深く思っています。
一体全体、どうして細胞が強いのか。
先日の趣味園の放送で、肥料をしっかりやった植物は、寒さに強い、とありましたが、おそらくは,細胞質内の浸透圧の問題なのかと思ってみたり。、
いつか、しっかりと勉強してみたい内容です。

が、現場は、そんなことは抜きにして、実践してみるしかないですよね(笑)
原シク達は、屋外(引っ込んだベランダ)栽培にしていますが、やはり、-5℃の予報の際には、新聞紙で包みました。
どうやら問題無く過ごしています。
こちらは寒風が吹きすさぶので、それによる乾燥の対策も不可欠で、なかなか悩みどころです。
ほんと、その地方、そのおうちで、環境に合わせる必要がありますね。

ところで、まだ調子が今一つのご様子。
くれぐれも大事になさってくださいませ。
私は、どんどん体力がなくなって行くのが判ります冷や汗
まぁ、体力に合わせた生活を、と最近方向転換致しました(笑)
ビタミン剤、飲んでくださいね〜〜。

返信する

こんばんは。

素晴らしい考察ですね。
植物の耐寒性、それぞれなんでしょうが、なかなか興味深いです。

ちなみに、我が家はまさに、凍ったり溶けたりの繰り返し冷や汗
夜中〜朝のうちは、みーんな凍ってます。
危険なものは、室内組にしておかないとね。

それにしても、みんな可愛く、もりもり咲いてますねわーい(嬉しい顔)
さすがです指でOK
うちのは、のんびり〜(笑)。

返信する

こんばんは~

素晴しい考察です手(チョキ)
σ(^^)も同感ですね。

玄関先のガラス囲い部屋や裏の波板囲い部屋は低温期は外気とほぼ同じまで下がります。
しかし、霜や寒風が当たらないだけで、南アフリカ等原産の半耐寒性と呼ばれる球根類でさえマイナス5℃でも耐えます。ただし、極力乾燥気味を保ちますが冷や汗

母親がせっかちで、暇なもんだから庭の雪をせっせとどかしているんです。せっかく雪の布団をかぶっているのに、それをどかすと、地植えしている宿根草や球根達が冷気や霜に直撃されるからときつく言って止めさせました。3月になれば自然に溶けるのだから、わざわざ老体にむち打って無駄なことはするなと考えてる顔

返信する

こんばんは(^^)/

体調はいかがでしょうか?
年明けから大変でしたね💦
でもこんなに華やかなシクラメンに囲まれたら回復も早くなるでしょうo(^-^)o

耐寒性について。
とても勉強されていますね_φ(・_・
私も頭ではわかっているつもりでもなかなか・・・

じゃがいもの例え、わかりやすいです^^
私は初めてベランダのシクラメンに不織布を掛けたあげました。
やはり違いますね〜

ちょっとした事でも、自分の出来る範囲でしてあげることは大切ですね(^^;;

返信する

こんばんは

予告のあった耐寒性についてですね。
なるほど…興味深く読ませて頂き勉強になりました。
それでも山形と埼玉とでは温度だけでなくその他の条件の違いを思うと、自分で考えなくてはいけない問題ですね。
シクラメンに限らず植物にとっての2℃の違いは生きるか死ぬかの問題の時もありますね。
2月になって原種シクラメンとガデシク、その両方ともかなりキツそう~
でも最後は原種は咲いてくれるしガデシクはバッド(下向き矢印)
分かっていてもやりきれないことがいっぱいですあせあせ(飛び散る汗)

冬将軍さんはその子の気持ちになっているのですね。
シクラメンとお話してるんじゃないかと思ってしまうほどです。
だからみんな綺麗に咲いているのですねハートたち(複数ハート)

ローゼスバイカラー黒ハート

返信する

*つばき*さん こんばんは〜

静岡は温暖なイメージがあるけれど
*つばき*さんのところはそのイメージどおり
ですね(^o^)
雪がないのはやっぱりうらやましいなあ〜ほっとした顔

おかげさまでようやく風邪が抜けてきました。
ありがとうございますハートたち(複数ハート)いただいた
オレンジでビタミンとって、冬を乗り切ります〜ぴかぴか(新しい)
*つばき*さんもお体気をつけて
冬の間はゆっくり養生してくださいネ
あたたかな
春まではあとちょっとですものねわーい(嬉しい顔)

返信する

サクシュコトニさん こんばんは〜

えーそちらは道産のキャベツが来るの?!
お隣の山形にも似たようなのあるから
ここから持ってけばいいのに〜(笑)て
言われても困りますわね(^^;)
そちらは緯度のわりに温暖ですよね。
山超えたら別世界だもん、これも
海パワーでしょうか。ここでは鉢土は
毎日のように当然凍りますぜ笑
仙台あったかくていいなあ〜ほっとした顔

耐寒性のある・なし、浸透圧とかそういうのも
なにかありそうですね〜猫2
乾いた冷たい風がふきすさぶのは、意外と
雪の下になっているよりも植物にとっては
ハードかも・・・(^^;)
ここでも春先に雪から出たとき、植物が
いたんだりするんだよ〜指でOK

サクシュコトニさんたら、またまたあ〜
何をおっしゃいますのダッシュ(走り出すさま)
まだまだ鍛えて充分イケるでしょお〜ウッシッシ

風邪、ありがとうございますm(__)m
ようやく抜けてきたみたいで・・・
ハイ、ビタミン(剤)とってがんばりまーす(^^)

返信する

kikoさん こんばんは〜

長いのを読んでくれてありがとう〜!
耐寒性のあるなし、新しかったりで、
データがない植物や、ざっくりすぎる解説ものは
もう試してみるしかないね(^^;)
そちらでも毎晩凍っちゃうの?!
そうそうよね、本当に大事なものは
極端な環境にさらさないのが1番だね〜。私も
枯らしたくないから慎重ぎみにしてます。
室内で、風は入らないおかげか
「関東外ルーム」を名乗っていても
そちらより少し早く咲くみたい(^_^)
もうちょっとすると満開になるので
また見てやってくださ〜い(^o^)/

返信する

えぬさん こんにちは〜
お返事が遅くなってすみませんm(__)m

わあい、賛同していただけますか!
嬉しいなあ〜、雪国の方のお墨付きもらったうれしい顔
南アフリカの球根がそちらでも耐えるって
いうのがすごいです。私だったら育ててみようと
思いつきもしなかったかも。
もう「きっとダメだろう」と思い込んで。
乾燥ぎみなんですね。雪の下だと
グズグズするからそこは厳しそうですね。

あららっあせあせ(飛び散る汗)おかあさまあせあせ(飛び散る汗)でも
きっと早く雪消えてほしかったんでしょうね。
そのお気持ちはちょっと分かるかも。私も
そろそろ鉢土以外の土がみたい(笑)
高齢の方の雪かきは確かに心配ですね。
まだまだ今週は雪が積もりそうな気配だし、
いくら馴れてるとは言ってもね冷や汗

返信する

ふみえさん こんにちは〜
お返事が遅くなってすみませんm(__)m

ほんと、1月はさんざんでしたね〜(^^;)
もう治るかと思ったらその後がけっこう
長くて・・・でも今度こそ〜!
おかげさまで、シクラメンの香りが
わかるくらいに復活しましたぴかぴか(新しい)

ふみえさんもちゃんと不織布掛け外しして
えらいなあ〜わーい(嬉しい顔)たった1枚だけの
違いでも、やはりそんなに差がでるんですね。
ふみえさんは洋蘭もばっちり咲かせてるし
温度のことはマスター済みでは〜わーい(嬉しい顔)

返信する

そよ風の庭さん こんにちは〜
お返事が遅くなってすみませんm(__)m

2度違えば死活問題、まさしく!ですね。
今年は関東のほうは冬が来るのが早かったですね。
雪が降ったり水が出たり、ひょうたん島も
大変でしたね。そんな中コウムちゃんやら
みんな乗り越えたんですものね目
ガデシク、元気なくなってきてますか?
今厳冬期ですからね〜(^^;)
早く寒気が抜けて元気になってくれるよう祈りますほっとした顔

あはは、ありがとうございます!
ちゃんとお世話できてるといいなあ〜(*^^*)
でももしも、シクラメンとか他の植物の言葉が
分かったならば・・・
何を言われているか、
ちょびっと知るのが怖い気もする〜(^o^;;)

ローゼス、丈夫でおすすめです♪
大きくなるのはちょっと早いけどあせあせ(飛び散る汗)

返信する

今日は。

今日は冷たい風が吹いています、

ひょとしたら雪がぱらつくかもしれません、
冬さんのお宅では甘夏みかん食べますか、
好ければ少しでも送りますよ、

私はこの頃多肉植物に、はまりかけています。

返信する

*つばき*さん こんばんは!
お返事が遅くなってごめんなさいm(__)m
甘夏もやはり好きですが、ずうずうしくも
頂いてしまってよいのでしょうか(^o^;;;)

今週は降らない場所で雪がだいぶ降ったようで
大変でしたよね!
*つばき*さんのところは
だいじょうぶでしたでしょうか。

多肉、きれいな色のもの多いですね(^^)
うちは寒さに強いセダム?の仲間だけが
ほんの少しいますが今は部屋の片隅で
なんとか、小さくなって過ごしていますよ〜わーい(嬉しい顔)

返信する

こんばんは

日記が掲載された頃、耐寒性にまつわる話に、そうなのか~と膝を打った一人です。
なんらかのコメント入れたかったのですが、その時できなくてそのまますっかり忘れていました。
で、我が家のシクラメン見てたらいきなりこの日記を思い出したんです。

改めて、為になる話をありがとうございました。

以前、kikoさんのシクラメンだったかな?の手術の繋がりでこの方はやるな~、日記も面白いしということでメンバー登録させていただいています。
夏型塊根植物の冬越しが気になっているのでシクラメンとは耐寒性のレベルが随分違いますが勉強になりました。
パキポディウムなどの夏型塊根植物の耐寒温度は5度程度のものが多いです。気温が同じ5度でも鉢内が湿っていればピンチですし、逆に乾いていればまだ余裕ということらしいですね。情報はあくまでも参考値なので実際に栽培しながらそのボーダー、匙加減を少しづつ覚えてきました。お気に入りの株では冒険できないので、そうでない子にチャレンジしてもらっています。ゴメンなさい、扱いに差をつけて(汗)

シクラメンも去年から興味をもっています。
夏に眠るのと起きているのがあって面白いです。それと花以外に葉の模様や球根の造形も好きです。

返信する

芋焼酎さん おはようございます〜
コメントはいつでもどこでも大歓迎です、
どうぞお気軽に来て下さいネ(^o^)/
ポチ逃げ(?)でももちろんOKです笑
 ↑強要してる?(^^;)

為になるとは、嬉しいお言葉
ありがとうございますm(__)m
かえって雪がなく強い霜、なんていう
土地のほうが冬はつらいところが
あるのかもしれません。
前にシクラメンのイモの手術した株、
あれやっぱり復活させられなかったんですよ〜
なかなか難しいですね考えてる顔

イモ好きの方はシクラメン好きになる率
高そうですね♪逆もまたしかりで・・・
我が家も冬の温度が足りてれば
芋焼酎さんがやってらっしゃるような多肉ちゃん
やりたいんですが、アデニウムで試して
見事玉砕したから
この家ではもう控えております(^^;)
完全断水でもだめで、たぶん低温の時期が
彼らにとっては長すぎたのかな〜と・・・

シクラメン、園芸種でも寝たり寝なかったり
バラツキありますね。
ぜひシクラメンの世界も、楽しみましょ〜♪

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!