会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
やっと晴れ☀ お... 2023/01/31 | ![]() 2023/01/31 | サボテン🌵と空 ... 2023/01/31 |
![]() |
![]() |
![]() |
ライチはちみつ... 2023/01/31 | 今日の色々♬ 2023/01/31 | 今朝の庭より 2023/01/31 |
こんにちは
返信するプリムラが元気に咲いてますね。家のはまだまだで羨ましいです。
左は雲南桜草、右はシネンシス、中はなんでしょう。日本桜草ではないですね?
全部外れかな・・・。
こんにちは
中のはマラコイデスです。
日本桜草と呼ばれているのは、5月ごろ花を咲かせる山野草の桜草の事を言うようですね。
マラコイデスにしては貧相だと思うのですが、マラコイデスにも、大輪種と、小輪種があるようです。
こんにちは
返信する綺麗に咲きそろいましたね(^_^)
家はシネンシスのピンクはありませんが
そのほかは、お揃いです
プリムラも寒い時に長く綺麗に咲いてくれるので
有り難いですよね
こんにちは

シネンシスのピンク以外はお持ちなんですね。
プリムラが咲き始めると、春の足音が確実に近づいている気がして、嬉しくなりますね。
暖かい所に住む者にとっても、春はやっぱり待ち遠しいですね。
こんにちは♪
返信する陽射しが暖かそうにみえる~
いいな、春みたい(*・∀・*)
こちらは今日もアラレが急に降ってきたり、雪がチラチラしたり~💦
こんにちは~

今日も暖かでしたよ~
そして、今日も(今も)メジロが来ています。
私が驚かしさえしなければ、これから1時間近く居るはずです。
夕方のメジロは、何か考え事をしているようで、昼間の様にキョロキョロしません。
夕食の献立を考える必要もないのに・・・
そろそろ疲労が蓄積してくる時間でしょうか。
こんばんは~
返信するプリムラをこんなにきれいに咲かせるコツを教えてほしいです。
何度挑戦しても枯らしてしまいます。
水をあげてもしおれて枯れてしまいます。
苦手な花ってありますよね~
こんにちは~



ヒロさんでも苦手な花が有りますか。
この中では、私は雲南桜草が苦手です。
そうそう、折角見つけてプレゼントして頂いたキューエンシス、夏に枯らしてしまいました。
申し訳ありません。
粉の様な小さな種も播いたのですが、時期が悪かったのか(ただ下手なのか)発芽しませんでした。
そんなに育て難い花ではなかったはずだったのですが・・・原因は分からず仕舞いです。すみません。
弱っていく時は、水遣りには悩みますね。
こんにちは。


返信する3種類とも綺麗に咲き揃いましたね~
雲南はやはり、花びらが変わったものが多いですか?
来年どうなるか、面白いですね。
マラコイデスは来年も種がこぼれて咲いてくれますね。
シネンシスもお見事ですね~。
雪媛さんの所はもう春みたい~
こんにちは~


返信するはい、やっぱり花弁が変わっているのが多いです。
混ざっているのも有ります。
でも、あの花色に、あの葉っぱは素敵ですね。
マラコイデスには、大輪種と、小輪種があるのですね!
我が家のマラコイデスは貧相だと何時も思っていましたが小輪種だったようです。
そして、小輪種の方が種が出来易いそうですね。
今頃やっと知りました。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。