植物を探す
図鑑まとめ
多肉植物・サボテン図鑑
専門家による情報をお届け・随時追加中!
そだレポの編集・確認
みんなのそだレポを見る
人気園芸家のそだレポ
写真の投稿・確認
みんなの写真を見る
日記の投稿・確認
新着日記
人気園芸家、専門家
質問の投稿・確認
質問を見る
コミュニティの最新投稿
期間限定特集【PR】
ピックアップ特集
最新トピック&ニュース
連載
趣味の園芸
やさいの時間
投稿募集 fromテキスト編集部
皆さんからの写真やお便り、質問を募集中!
他のプロフィール画像を見る
※いいね!の仕組みについて
あなたがいいね!したことが伝わります♪
一月ほど前に蕾が見えたマグニフィカは順調に大きくなって、今日はここまできました。花房につく小さな花の蕾もしっかりと出来てます。 それでも開花するのには一月はかかりそうです。 おまけはセツブンソウ。この青白い花がなんともいえません。
こんにちは。 マグニフィカって言うのですか。 咲くのに時間がかかるのね。 もう少しですね。 節分草は、素朴でいいです。いかにも山野草って言うイメージですね。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。
花好きかんちゃん さん こんばんは マグニフィカは動きが遅いですね。最終的には三か月はかかりそうです。肥料と水をやるだけですけど。 節分草も次々にでてきますよ。
こんばんは。 やっとここまで来ましたか。 あゝ、待ち遠しいです。 セツブンソウ、羨ましく見ています。 良いな〜
いでさわ さん こんばんは やんなるほどのユックリズムです。花房全体が20cmくらいに伸びて苞葉がピンクに染まります。それからですね。 セツブンソウはこのブルーの入った透明感のある花が見どころですね。
こんばんは 1年ぶりの開花、わくわくします。 昨年は退院して会社に復帰したのはいいけれど、よれよれだった頃でしたよ。 楽しみですぅ。(^O^)
かこ さん こんばんは 去年はよれよれでも見てくれましたか。 去年のように沢山の花は咲かないですけど、今年も咲くことはできるでしょう。 もう暫くまってください。
メディニラ、もうすぐかな? これは二階の住民ですね。 この時期に咲くなんて、どんだけ暖かいの~! セツブンソウ、いいなあ。
撫子。 さん メディニラは来月に咲くと思いますね。二階の部屋も最近は朝の気温が10℃を割りますから寒いですよ。 種からはじめると花が咲くまで5年かな。あきぴょんさんがそだレポを書いてます。
こんにちは。 メディニラ・マグニフィカ、ノボタンの仲間でしたね。ねむりねこさんのお蔭で、色々な珍しい花木を見せて頂いています その一つ、ドンベアが島の南部では地植えできるなんて、昨日は一人で興奮していましたまだ見に行けませんが、体調が良ければ?日曜日、ぶっ飛ばして行ってみたいと思っています。但し、車で片道40分はかかりそうです多分、巨大ポインセチアの場所よりも先かもしれません。 猫のハッチさんとは、昨年オフ会をした仲です マグニフィカの開花、楽しみです
タータン さん こんにちは 屋久島のドンベア、唖然としました。早速、猫のハッチさんのを見せてもらいました。タータンさんの名前を出しましたけど事後承諾でお願いします。 家のドンベアはいささか不調です。 マグニフィカは咲くでしょう。 ドンベア、写真お願いします。
会員登録がお済みの方は
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
読者アンケート&プレゼント
『趣味の園芸』『やさいの時間』の読者アンケート&愛読者プレゼントのご応募はこちら
園芸ガーデニング作業の基本
植えつけ・植え替え、剪定など、すぐに役立つ園芸作業の基本を、写真付きでわかりやすく解説
見て見て!お気に入りの花自慢の植物・庭の写真を募集中!
みんなのマルシェ自慢の畑・野菜の写真を募集中!
植物図鑑まとめ
たくさんある植物の中から、テーマ別や特徴別に紹介します。植物選びの参考にしてください
病気と害虫の話
あなたの植物の症状は? 大切な植物を病気や害虫から守るための、見て分かる病気と害虫ガイド
動画でわかる!鈴木満男のバラ剪定レッスン
バラの栽培で多くの人が悩む剪定の仕方を、動画でわかりやすく解説
寄せ植えを楽しむ
寄せ植え向きの植物選びや、作り方のポイントを紹介。参考になるキレイな作品写真も見られます
「今、熱い植物」アーカイブ
人気の高まる多肉植物や観葉植物。業界の最前線で活躍する専門家がその魅力を紹介
みん園限定!テキストこぼれ話
ここだけで読める連載「テキストこぼれ話」。『趣味の園芸』で語りきれなかった話を限定公開
園芸用語集
園芸でよく使われる主な専門用語を400語以上を掲載。50音順の索引から調べられます
みんなのバラ百科
バラの歴史や「殿堂のバラ」などのバラにまつわる知識、役立つ情報が盛りだくさん
野菜だけで一品レシピ
育てた野菜をおいしく食べるための、野菜を使ったレシピ222品を公開中
全国植物園ガイド
全国の植物園一覧。日本植物園協会に加盟している植物園を中心に紹介。植物園に出かけよう!
こんにちは。
返信するマグニフィカって言うのですか。
咲くのに時間がかかるのね。
もう少しですね。
節分草は、素朴でいいです。いかにも山野草って言うイメージですね。
花好きかんちゃん さん
こんばんは
マグニフィカは動きが遅いですね。最終的には三か月はかかりそうです。肥料と水をやるだけですけど。
節分草も次々にでてきますよ。
こんばんは。
返信するやっとここまで来ましたか。
あゝ、待ち遠しいです。
セツブンソウ、羨ましく見ています。
良いな〜
いでさわ さん
こんばんは
やんなるほどのユックリズムです。花房全体が20cmくらいに伸びて苞葉がピンクに染まります。それからですね。
セツブンソウはこのブルーの入った透明感のある花が見どころですね。
こんばんは
返信する1年ぶりの開花、わくわくします。
昨年は退院して会社に復帰したのはいいけれど、よれよれだった頃でしたよ。
楽しみですぅ。(^O^)
かこ さん
こんばんは
去年はよれよれでも見てくれましたか。
去年のように沢山の花は咲かないですけど、今年も咲くことはできるでしょう。
もう暫くまってください。
メディニラ、もうすぐかな?
返信するこれは二階の住民ですね。
この時期に咲くなんて、どんだけ暖かいの~!
セツブンソウ、いいなあ。
撫子。 さん
メディニラは来月に咲くと思いますね。二階の部屋も最近は朝の気温が10℃を割りますから寒いですよ。
種からはじめると花が咲くまで5年かな。あきぴょんさんがそだレポを書いてます。
こんにちは。

まだ見に行けませんが、体調が良ければ?日曜日、ぶっ飛ばして行ってみたいと思っています。但し、車で片道40分はかかりそうです
多分、巨大ポインセチアの場所よりも先かもしれません。
返信するメディニラ・マグニフィカ、ノボタンの仲間でしたね。ねむりねこさんのお蔭で、色々な珍しい花木を見せて頂いています
その一つ、ドンベアが島の南部では地植えできるなんて、昨日は一人で興奮していました
猫のハッチさんとは、昨年オフ会をした仲です
マグニフィカの開花、楽しみです
タータン さん
こんにちは
屋久島のドンベア、唖然としました。早速、猫のハッチさんのを見せてもらいました。タータンさんの名前を出しましたけど事後承諾でお願いします。
家のドンベアはいささか不調です。
マグニフィカは咲くでしょう。
ドンベア、写真お願いします。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。