会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
器 2023/01/28 | ペチコート水仙 2023/01/28 | 関東東海、花の... 2023/01/28 |
![]() |
![]() |
![]() |
そーめんプラン... 2023/01/28 | 鉢植え椿が、、 2023/01/28 | ミニアイリス開... 2023/01/28 |
おはようございます

返信する素敵な寄せ植えですね~
3枚目が好きです~
1番先に売れちゃうかな~
って、鉢が立派ですよね~売り物ではなくて
レイアウトでしたか~?
4月号は寄せ植えも載ってるんですね
私も勉強します 楽しみです~
こんばんは、
売り物ですよ!!(笑い)
作る時には、価格は考えないからそれなりに…。あとで、計算して、ここまでいってしまったということもあります…。
おはようございます😃
返信する私も3枚目かなぁと思います
寄せ植えが苦手なので、4月号は購入したいです
いままではクレマチスかバラの特集しか購入しなかったので
こんばんは、
いろいろとみてみると、勉強になるし…。毎月、一通りは見ます。疑問のある時は、直接先生に連絡して、教えてもらうこともあります…。
お早うございます。
返信するこれは、先生が作られたのですか。
いいですね~
皆、欲しいですね。(笑)
アネモネを綿のように包んでるのは、何でしょうね。
こんばんは、
金子作の寄せ集めです…。
綿のように?。アネモネの葉がモコモコしています。手前にラミュームを入れてカレックスとシンプルに作成しています…。
先生 おはようございます
返信する’寄せ植え’素敵です。寄せ集めではありません。
私は寄せ植えが苦手なので、決して(?)手を出しませんでした。4月号で勉強して寄せ集めから始めてみようかな。
こんばんは、
盛り合わせにならないように…。(笑い)
ポット、置くだけではなく自然風に作るのがコツかな…。
先生 おはようございます~
返信する先生が修行中・・・でしたら、私はおままごとの世界かな(笑)
先生と比べること自体が間違ってますね(笑)
バランスが取れていて素敵です。
植物も素晴らしいのですが、鉢が素敵。。どちらも素晴らしいです。。
鉢だけでも、良いお値段しますよね(^_^.)
こんばんは、
見た目よりは高くないと思いますよ!!
寄せ植えの話の時にするのは、おしゃれしてお出かけするのにサンダルではと言う話です!!
植物選びも大事ですが、鉢選びのほうがもっと大事!この花色、組み合わせなら!!テラコッタ、ブリキと考えるのも楽しいですよ!!
自分は、鉢からで、次に植物選びをします…。
金子先生、おはようございます。
でいいのですが、いざ自分がするとなると難しさを感じますね。
何分センスがないもので・・・
でも、今年こそ挑戦しないといけないかな?
返信する寄せ植えも見ている分にはとても素敵
こんばんは、
ワハハ…(笑い)自分もセンスないですから…(大笑い)
ぜひ、挑戦してくださいね!!
金子先生 こんにちは

返信する寄せ植えを作ろうとするとあれこれ悩んで、何度も入れ替ええしまいます。
パパっとイメージできたらよいのですが・・・
時々このように寄せ植えを見せて頂けるとありがたいです。
ラミウムがかなり殖えたのでどうしようかと思っていました。
テキスト4月号、楽しみにしています。サンシャインも!!今年はどんな出会いがあるのか、楽しみです(*´∇`)
こんばんは、
カートに使う鉢乗せて何度も何度も植物の前を往復して、色合わせで花の組み合わせが決まります…。
ラミュームを入れると、明るくなりますね!!
こんにちは~雪チラチラの午前中でした。

返信する薄日が射してきて明日は晴れが期待できそうです。
エッグタルトの脇は?
ロータス・グリムストーン(ブリムストーン)?
秋の寄せ植えに使った…先が薄い黄色で伸びていく~
耐寒性有りだったので、切り詰めておきました。
黄色でまとめた真ん中
また真似ます~まずは鉢選びから
こんばんは、
残念!、エッグタルトではなく(花の中央部と外側のコントラストがツートンになっているのがエッグタルト、花弁にもフリルがかかっているので…)これは一般的なビオラですよ!!
鉢選びからが、良いと思います…。できお茶ら、写真見せてください!!
先生、こんにちは👋😃
返信する先日はありがとうございました‼
あのお店、私も相当迷いました❗
たどり着けなかったらどうしようと
半べそになりかけました(;o;)
東京は高いビルが多いので
その中から探すのはスマホを持って
いても至難の技でした💦
でも有島&野々口先生とも会えて
良かったです❗
私も寄せ植えはセンスを問われて
いるようで苦手です!!
育てるのは好きですが❤
先生の寄せ植えも配色が統一されていて
素敵です❗私の好きな色ばかりです🍀
主役は決まっても、下草や這性のもの、
背の高い植物は園芸店に行って探さないと
分からないです(>_<)
こんばんは、
東京仲良しさんメンバーです…。金子会は、まずは2人の予定聞いてから日程が決まります…。
同系色でまとめる、基本の形しかできないので!勉強中と言うことです…。
こんばんは
返信する先生が修行中なら、私は入門前かも(笑)
アマチュアの私はお気楽ですが、プロの先生は自分に厳しいですね。
見習わないとm(_ _)m
こんばんは、
寄せ植えは、遊び感覚なのでダメなのです…。気に入った花材ないと作らないし…。(反省)
こんばんは
返信する寄せ植えに入れる物はお花以外後々残る物、と欲張るのでバリエーションが広がりません😅
左のは使った事がない鉢の形なので難しそう😆
私は春の予感がするイエローの濃淡の真ん中のが好きです💕
こんばんは、
この左の鉢、本当は使いたくなかったのですが(自分にはハードルが高い)、スタッフにこれでと言われたので…。
春は、やはり、黄色かな…。
先生、こんばんは(^O^)
返信する趣味でやるなら¥¥¥は気にしなくてすみますが、売り物となると
価格とにらめっこですね。
17日のサンシャイン楽しみにしています。
来月のクレマチス展、台湾亜熱帯性のクレマチスきになります笑
こんばんは、
サンシャイン、来られるのですか・・・・。クリスマスローズもよいけれど、原種シクラメンから眼がはなせない・・・I
金子先生 こんばんは

返信する私も③番が好きかな~~
いけばなも花器選びから始めます。
花器も 花材の一部と教わりました。
一度、お財布と相談しないで寄せ植えを作ってみたいです
おはようございます、
おっしゃる通りで、花器も材料の一部ですから…。いけばな展も、時間があると見に行きます。流派によって魅せ方が違うし、空間の埋め方、バランス等は見ていて参考になります…。寄せ植えにもバランス、空間の美と言うことが通じるような気もします…。
予算は、おおよそ考えて作っていますが…。(笑い)時によっては、花材よりも鉢のほうが高くなってしまうこともありますね!!時によってではなく、チョクチョクになるかな…。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。