会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
福岡 エフェク... 2023/02/04 | 福岡 エフェク... 2023/02/04 | 福岡 エフェク... 2023/02/04 |
![]() |
![]() |
![]() |
春の兆し ふき... 2023/02/04 | 野菜がきちんと... 2023/02/04 | やっと食べられ... 2023/02/04 |
優花ちゃんのジージさん こちらへもこんにちは
返信するニッキの香りが画像からでも漂よい出てきそうです。
株のサイズに対して大柄なお花ですね。
10数年に渡るジージさんのお世話を受けてすっかり安心しきっている様に思えました。
“株の姿がお花で見えなくなるのはノビル系デンドロ以外に考えつかない”、と書いたばかりですが すでにここにありました!😲
セミノル・ランさん こんにちは。
このタイプは小さいお花をつけるものとやや大きなお花をつけるものがあります。
どちらにしようかと迷いました。決心がつかなかったので更に会場を一周してから大きい方を選びました。
今、改めて考えると小さなお花の方が可愛かったような気がします(笑)。
夏の間は芭蕉の様に大きな葉をつけますので扱いが厄介ですが部屋に入れる期間は落葉してバルブだけになりますので好都合です。
おはようございます(^^)/
返信する遂にリカステも開花ですね💕
12輪もの花芽🌼凄いです😆
ニッキの香りもオシャレですね😉
リカステは大好きですが何度もチャレンジしては失敗⤵
以前、世界らん展の会場でG園芸さんに『黄色が夏に強いですよ。』って言われました。
夏の間、預かってくれるとも言って頂きましたが、それでは自分で育てた意味が無くつまらないですよね😅
結局、何回か失敗しながらピンクのリカステを育てています😆
全く専門家の意見を聞いてないですね(笑)
でも、何とか枯らさずに3年経ち、今年はまだ花芽が上がってきませんが・・・💦
私もジージさんのように上手に育てられるように頑張りますね((o(^∇^)o))
ふみえさん こんにちは。
リカステは何といっても純白や薄いピンクが最高です。
本来はふみえさんが育てていらっしゃるようなお花が良かったのですがお店の人から夏越しがとても難しいと説明を受けましたのでこれにしました。
もう10数年も前の話です。
今だったら少しだけ自信がつきましたからセミアルバのようなリカステに手を出したかもしれません。
おはようございます。
返信する12輪のつぼみついたんですか。
もうびっくりです。
それが開花始めたんですね。
素晴らしい!
私には経験ないのですが全開か楽しみにしてますね。
わが家ではセロジネが咲き始めました。
大鉢はまだまだですけど、、、、。
hayachanさん こんにちは。
一昔前には何にでも手を出していろいろ育ててみました。
相性の良くないものから☆になってだいぶ整理されてきました。
その中でリカステはこのクルエンタが残りました。
三角形の面白い形のお花です。
名前の通り香りは強いです。
セロジネの香りも特長がありますね。
こんにちは、
返信する沢山咲いて、香も随分香っている事でしょうね。
昨年、リカステに再チャレンジ!と二株かったのですが、
まったくバルブが育たなかったので、諦めモードです。
ジェナスさん こんにちは。
同じリカステでもこの黄色系は暑さに強いようです。
スキンネリーは難しいと聞いているので手がけたことがありません。
上手く咲いてくれると良いですね。
こんにちは♪


返信するひとくちに蘭の香りと言っても、さまざまあるんですね
リカステはニッキの香りですか
夏の暑さに弱いんですね~、冬の寒さはどうですか?耐えます?
多菜花家さん こんにちは。
クルエンタやアロマティカは暑さや寒さに強くて育て易いです。
横浜の夏の夜は高温が続きマスデバリアなどは枯れてしまいます。たぶんリカステは無理だろうと思っていましたが黄色系なら大丈夫と判りました。
こんにちは
返信するこういうチューリップ咲きするランもあるのですね。おしゃれ♫
蕾の段階からふっくらとボリューム満点で可愛いですね!
じゅりさん こんにちは。
咲き始めはチューリップのような形ですがやがて三角形になります。
普通のお花屋さんでは見ることが無いのでご近所の方々に見ていただいています。
こんにちは
返信するリカステが綺麗に咲き始めましたね。綺麗な三角形で素敵です。
空中庭園に吊るしているので風が気持ちよかったのでしょうか。
黄色は暑さに強いと覚えました。
たねたねさん こんにちは。
デンドロばかりでは気が引けてしまいますが折良くリカステが咲いてくれました。
今日は新潟も良い天気のようですね
こんばんは!
返信するご無沙汰しております!リカステも開花されて綺麗です~!
12輪もの花芽有って、豪華ですね!ロウバイのような透き通った黄色が綺麗ですよね!こういう色のお花には目がなくって、大好きなんですよねぇ~。。
でも、リカステの原種系って初夏のランってイメージだったのですが、今の季節に咲くのですね。うちのリカステは、アロマティカなんですがね!似てるけど、やっぱり違いますね。なんかチューリップ咲きみたいで可愛い感じがしまして良いですね!
うちも2つのリカステが有りますが、私もジージさんのように咲かせられるようになりたいです~。講習会に行っても、すぐに忘れるからダメなんですよねぇ~。
カワモチさん おはようございます。

ご来訪ありがとうございます。
実は迷った一方はアロマティカでした。
やや小ぶりの花がたくさん咲きますね
香りはクルエンタもほとんど同じです。
上手く咲いてくれると良いですね。頑張ってください!
こんばんは
返信するリカステ クルエンタ スイート フレグランス
Lycaste cruenta 'Sweet Fragrance'
中米に自生する原種の大型個体
良いですね、これって、暑さには強い種みたいですね
香も良いみたいで、実物を見てみたいです。
じゅんいちさん おはようございます。
返信するありがとうございます。
最初の頃は何にでも手を出していました。
幸いな事にこれは暑さ寒さに強かったので我が家に定着しました。
とても大きなバルブです。
バルブは何年でも生きています。
植え替えの時に4年以上前のバルブは思い切って削除しました。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。