会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
人の心は難しい... 2023/01/27 | 防寒😣&多肉ち... 2023/01/27 | 元気に咲いてます 2023/01/27 |
![]() |
![]() |
![]() |
春待ちマーガレ... 2023/01/27 | 室内のお気に入... 2023/01/27 | 原シクの葉 2023/01/27 |
こんにちは
返信するバンダ×風蘭のハイブリッドですね。
さすがに外では厳しかったですか。
柑橘系の香りなんですね。
バンダの色と風蘭の香りとは欲張りな蘭ですね。
>>SASANTAさんへ
返信するこんにちは、
いえいえ、過去に関東の、アパートのベランダで
冬越ししていると言う記載ありましたよ。
しかもかなりの大株でした。
我が家の場合、屋根なし路地でしたからね、
有る時、たまたま降った雪を被ったら、
ご昇天なさいました。(ノд-。)
以来、車庫に取り込んだりで、
現在は無加温ハウスで落ち着いています。
株によっては、香らないとおっしゃる方もありますので、
香りが有ったら、ラッキーだと思ってます。
こんにちは。


返信するたくさん花が着いて綺麗ですね~
HCでときどき見かけますが私は未だ育てたことがありません。
何故かなと考えてみたら、株ごとに微妙な色の違いがあって選択が難しかったのが理由だったような気がします。
これは好いですね!
>>優花ちゃんのジージさんへ
こんにちは、
たしかに、σ(^_^;) 先日ブルースターが
ずらり~と並んでいたのを見て
買うに買えませんでした。
私の場合そんな時、株の良し悪しと、香の有無が、
選択基準になります。(〃∇〃)
こんにちは。

返信するいつもブルースターとブルームーンの違いがよくわからなかったのですが、ジェナスさんのを読んで、今回はすこ~し分かった気がしました
株で香りがあるのとないのとあるというのは私も聞いていました。ジェナスさんちのは、香りがあってよかったですね~!
戸外もおっけ~なのかと思っていましたが、どちらかといえば室内の方がお好みなのでしょうかね?
>>きゅーさんへ
こんにちは、
交配の割合が違うらしいですが、
ブルーが綺麗なのが、ブルームーンで香もこちらのが強いらしい。
ブルースターは少しくすんで紫かかるみたいですが、
同じ品種でも、どの血が強く出るかで姿も違ってくると言う
厄介な品物のようですよ。
なので、混同されてしまってたりするので
素人では益々分からん・・・(゚_゚i)タラー・・・となります。
フウラン50%の方は、屋外でも平気ですが、
バンダ50%の方だと、耐寒性が低いので、
室内に取り込んだ方が安全と言う事になりますかね?
でも、見た目じゃどっちか分からないんだもん(ノд-。)
こんばんは
返信するブルースター
ダーウイナラ属チャームの
両方の写真で比較してみましたが、花形では
Darwinara Charm 'Blue Star'
Neofinetia falcata
×
Vascostylis Tham Yuen Hae
http://www.godaisan.com/reco/yr09000002.htm
に近いですね、と言うより片親がブルースターですけど
最近では、ダーウイナラ チャームも流通量が増えてます
固体変化もあるので、写真だけでは判定は難しいです。
展示会に出した時に、プロの判断が頼りになるか
遺伝子レベルになるかの違いです。
>>じゅんいちさんへ
こんばんは、
我が家には、「チャームブルー」と言う札の入ってた個体もあります。
もう、素人には、どれが何やらさっぱりです。ヾ(;´▽`A``
ジェナスさん こんにちは
返信する“風蘭” 風情があって良いですね。
薄紫でも青紫でもどちらも素敵です。
以前にも書いた気がしますが 色留袖を作るなら断然この系統の藤色ですね。それを着た日本女性は天皇陛下の前でもノーベル賞授与式でも出られます。
>>セミノル・ランさんへ
こんにちは、
セミノル・ランさんは、この系統の色お好きですものね。
たしか、留袖は、紋の個数で、
格式が違ってくると聞いた記憶が、
ノーベル賞なら、三つ紋でも良いけど、
陛下の前に出るとなると、やっぱり五つ紋だよね~
ちなみに私の色留袖は、渋いグリーンよん( ´艸`)
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。