写真① パンジー
左:咲き始め
右:咲き進んだ様子。開花後2週間ほどで淡い色に変わり、ところどころにブルーが見えてきました。
個人育種家の川越路可さんのパンジーです。変化が楽しいです。
写真② プチドール
先日、桃のお菓子のような蕾だったプチドールです。
ゆっくり開いてきました。
写真③ プチドール(星型)
もう一つのプチドールも咲き出しました。
剣弁タイプのはずですが、まだ丸まっています。
“うーん”と伸びをして広がるのはいつでしょうか?
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
分からない![]() 2023/01/31 | 令和5年初日記 ... 2023/01/31 | シンビジウム💗... 2023/01/31 |
![]() |
![]() |
![]() |
未知の世界 2023/01/31 | 久しぶりに 2023/01/31 | オンシジウム ... 2023/01/31 |
こんにちは❗
返信する咲き進むと淡い感じになってまた違った可愛さですね🎵
我が家のお安い苗は、淡くなるというより色褪せてます…😅
個人育種家さんの苗はどこで入手するのでしょう❔
都会の大きな園芸店には入荷するのでしょうか?
プチドールはさすがの可愛さ❤
この色合いも本当に可愛らしいですね。
星形もあるのですね。
素敵だな~😊
ラスカルさん
こんばんは
初めて見るタイプなので、蕾からずっと興味津々でした。
個人育種家さんの苗はこの辺でも見つかりません。都内の園芸店に行く機会があったときだけ…しかも遅い時期にならないと出回らず、人気のものはすぐに無くなってしまうんです。今年はその時期に出かけられませんでした。
こちらは種を頂いたものなんです。どんな花が咲くかわからないという楽しみがありました。
クリロビギナーの我が家でも咲いてくれました!
プチドール♪ ありがたいですお花です。
こんにちは♪
返信する淡い色に変化したところの、素敵ね~(*・∀・*)
濃いのも綺麗だけど、淡いふんわりしてる表情が良いですね✨
桃のお菓子が開いたら…アンコなんか入ってたり~しませんよね(笑)グリーンとピンクが可愛いね~春色だわ🎵
星型の子は…やっぱり寒くて縮こまるよね。伸びしながら開けるのは~週末の寒波が過ぎてからかな?また寒くなるみたいね。
かおりんさん
こんばんは
パンジーは新しい花が開いたので新旧の違いに気付きました。
花の終わりが近付いているのは寂しいけれど、最後に綺麗な淡い色が見えるの嬉しいな…
桃の中身は白餡…じゃなくて蘂でした~(^O^)
桃色と黄緑色の組み合わせは雛祭りみたいですね。春色だ🎵
また寒波が来るの?!💦 庭の花達で溶けそうなのは避難させないと…
まだまだ油断できませんね。
違いが分かる赤いハナミズキです。
返信するよろしくお願いします!
コスモスのプロ画像、久しぶりです。
パンジーの花色の色変わりを拝見して、このパンジーは、ただ者ではないな、って感じました。
チョコさんのところで見た川越パンジーですね。
味わい深いパンジーですね。
毎日、アップして見せてくださいね。
しつこい、もうええというまで、ね。
赤いハナミズキさん
こんばんは
さすが、違いがわかるハナミズキさん🎵
ただ者で無いことを見抜かれてしまいましたね(*^^*)
出所はチョコさんのパンジーと同じです。
でも、腕の違いで…
チョコさん庭では沢山咲いているのに、我が家ではまだこの一株だけ💧
開花がだいぶ遅くなってしまいました。
もう一つ、近々咲きそうなのがあるのでそちらにも期待しています。
できるだけアップしたいのでまた見にいらしてくださいませ~(*^▽^*)
返信、送るよ、OK
返信するトップに戻りますね。
♪ やっぱ 好っきゃねん!
です!
赤いハナミズキさん
今、たかじんさん🎵がリフレインしています。
何かで上書きされない限り、
今日はこのままずっと流れているかも(≧▽≦)
こんにちは~
返信する路可さんのビオラはステキですよね(^_^
プチドールの花色も月子さんらしいわ(^◇^)
やさしい花ですね。
donyiさん
こんばんは
素敵ですね~
去年のdonyiさんビオラでも楽しませて頂きました🎵
実は、何度か蒔き直したので発芽待ちのまま冬になってしまったセルトレイがいくつもあるんです。温かくなったら発芽するかと諦めずに待っています。
どうかな~
初めてお迎えしたクリスマスローズがこのプチドールなんです。
無事に咲いてくれてほっとしました。
こんばんは
返信する青く染まっていくのは、青染み、いわゆるブルーイングなのですが、本来であれば、欠点だったものを魅力的に変えたのは川越さんたちです。
素晴らしいことですね(ゝω・)
さいちぇんさん
こんばんは
初めてブルーイングという言葉を知ったのは、さいちぇんさんのネリネの日記だったと思います。
ブルーの入り具合が何ともいえず美しかった…
今、家のパンジーでも変わりゆく姿に感動しています。
育てることができてよかった!
ありがとうございます。
こんばんは。


返信するふんわり可愛らしい色のパンジーですね。
実生っこは、咲くまでも楽しみですよね
プチドールも、色合いが素敵
バイカラーは好きなんですよ。
良い色ですね
kikoさん
返信するこんばんは
今年はパンジーもビオラも成長が遅くてハラハラしました。
特にウサギビオラはいくつも発芽したのにあまり育たず…まだ一つも蕾が見えません。
川越さんのはまだ発芽待ちのもあるんです。諦めませんよ~(>_<)
どちらも昨年お迎えした株です。
プチドールが揃って一番先に咲いてくれました🎶
庭で見つけて思わずニンマリ(*^^*)
プチドール咲いても愛らしい❤
返信する春にパンジーが無いのは寂しいと、川越さんではないけれど、3株買ってきました。
色の変化も楽しめるパンジーも👍いいね
空さんさん さん
こんにちは
プチドールが、桃型からお花らしく開きました🎵
今日はもっと花がピン!と開いたので写真を撮りたかったのですが、帰宅したら暗くなってしまいました(>_<)
やっぱり春にはパンジー、ビオラが無いとね~❤
3株ですか!どんなパンジーでしょう。気になります~(≧▽≦)
おはようございます(^-^)/
返信するキレイなパンジーですね♪
色の変化が見ていて飽きない感じ。
プチドールというクリスマスローズなんですか。
名前も可愛いけど、花も可愛い!!
星形は完全開花したら、お星さまになるのですね。
クリスマスローズは長く楽しめるからこれからいいですよね~
みしんさん
こんにちは
今まで我が家にはなかった色味のパンジーです。冬は花が長持ちで、変化も長く観察できて楽しいです🎵
プチドールはコンパクトで花付きの良いクリスマスローズです。一株一株個性があるので、選ぶ時にかなり迷いました。
今はすっかりこの花達に愛着が…💕
これからまだまだ楽しみが続きます。
こんにちは



返信する育種家さんのパンジーは色の移り変わりも楽しめるんですね!
なるほど~。
最近、フリフリのパンジーが気になっているんですが、去年も一昨年も出会えなかったんです
園芸店に行くタイミングかなぁ。
クリスマスローズのプチドールは、お花が小さめだけど、たくさん咲いてくれると噂?のやつですよね
どちらのお花も微妙な色合いが素敵です
オキナグサ、何日ぐらい咲いてましたか?
rosekkberryさん
こんにちは
どんな花が咲くかわからなかったので、開花まではドキドキでした。
ふりふりパンジー、華やかですよね。
個人育種家さんのビオラはお店に出る時期が遅くて、11月以降だと聞きました。人気の苗はあっという間に無くなってしまうので、良いタイミングでお気に入りの物が見つかるといいですね~(*^^*)
プチドールは、噂通り!初心者の私でも沢山蕾が付きました。
オキナグサはがんばりましたよ~!
昨日、咲き終わった花茎を切りました。2週間くらい咲いていたと思います。
こんばんは
返信するパンジーも奥が深そうですね、だんだん色が変わるのですか?
丹精なパンジーですね。
プチドール これからたくさん咲いて楽しめますね。
バイカラー好きです、今日真ん中の子に似たのが咲きました。
華さん
こんばんは
そうなんです!
初花はどんどん淡い色に変わってきました。次々と咲き出したら、色の変化がグラデーションのように見られるのではと期待しています。
桃色と黄緑色のバイカラーは春らしい色ですね。雛祭りみたいです。
そっくりさんはもしかして「右近」さんかな?
アルバムを見せて頂いて惹かれました❤
ごめんなさい💦
書き込んだあとに気付きました。
左近さんですね。右近だったら橘に…(^。^;)
こんばんは



返信するパンジーの色の変化をしっかり観察されているのですね。
さすが月子さんらしいですね。
うちにも同じパンジーが咲いています。
一鉢にたくさん咲いていくうちグラデーションが綺麗だな~と思っていました。
そしてよく見たら咲きはじめとしばらくたってからの色の違いに気づいたのです。
気づくの遅いですね~
桃のお菓子は優しい色のプチドールでしたね
ピンクにグリーンがオシャレな色合いでとっても素敵
明日サンシャインでよろしくお願いします
そよ風の庭さん
こんばんは
昨日はお世話になりました。
バラさん、大切にお世話させて頂きます。可愛いネームプレートも嬉しかったです。ありがとうございました。
やっぱり咲き進むとグラデーションカラーが見られますか!
我が家のパンジーはまだ花が少ないのでこれからのお楽しみができました。花持ちも良いので期待できますね。
プチドールがどんどん開いてきました。
ひらいてもやっぱりスイーツに見えちゃいます。雛祭りのお菓子の色💕
他の子はまだ時間がかかりそうです。
こんばんは!今日はありがとうございました。
返信するあの時にわかったのが不思議ですね〜 楽しかったです。
想像以上に美しくて素敵な方で、困っちゃう!「普通のおばちゃんですみません!笑」プチドール気になるので買いました。
花友さんにも買いました。これから育ててみます。私のはミヨシのメリクロンなので……お花は違うと思いますが……楽しみです。
これからもよろしくお願いします。
チョコさん
こんばんは
こちらこそ、ありがとうございました。
楽しくて、まだまだ時間が足りなかったです。
何度も入り口の方を見て、チョコさんを見つけようとしてたのに…せっかくの猫ちゃんのバッグに気づかなかったなんて~(>.<)
でも、見つけて貰って良かった!直感??
髪の長い人、周りに沢山いたのに凄いです!
ミヨシさんのお花、楽しみですね~(*^^*)
またチョコさんにお会いできるのを楽しみにしています。今度はもっとゆっくりお話させて下さい🎶
おはようございます😃
返信するサンシャイン行かれたんですね!
素敵な出会いの苗たちのアップ楽しみです。
音の葉さんでもきっと見つけられた事でしょうねʕ•ᴥ•ʔ
楽しいお出かけで何よりです。
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ローズナクレさん
こんばんは
行ってきました~💨
お花もすばらしかったし、お二人の先生方の講演も聞く事ができました。
そして、なんといっても!花友さんとお会いできたので嬉しかったです🎵
デジカメの電池があまり無かったので写真はほとんど撮れていないんです。今日は皆さんの写真を見せて貰って、感動を再び!のつもりです(^_-)
実は花友さんより苗を幾つか頂いたので、お買い物はちょっとだけ…
後ほどアップしますね!
こんばんはー
返信する撫子。さんの日記で、クリロー展に行かれてたのを知りました😄私も行ってたんですよ、金曜に。らん展とハシゴできるのが金曜だけでしたから。
音の葉さんに寄られた、と書かれてたので、どうでした?ってお伺いしたくて✨
新しい&珍しい品種たくさんご覧になれましたか??
らん展のあと、母と長女と待合せの時間まで少し余裕があったので、ちょっと音の葉さんに行こうかなっと思ったのですが…移動面倒で😅距離的には近いのですが、電車は回り道っぽく。taxiじゃお金かかるし、と思ってやめました。
wakabaさん
こんばんは
池袋にいらしてましたか🎵
しかもらん展とのハシゴとは! 美しいお花たちを堪能されたことでしょうね~✨
後で日記をゆっくり見せて頂きますね。
昨日、有島先生のセミナーの後、急ぎ足で音の葉さんに向かいました。只今開催中の、ヘレボルス倶楽部さんの展示会を見ておきたくて。
限られた時間内でしたが、行って良かったです。店舗内の展示なのでサンシャインとは規模が違いますが、会員さんの丹誠込めた鉢が並んでいました。
展示会期間は会員さんが常駐されていて、作品について質問に答えてくださいます。昨日は素敵な寄せ植えがあったのですが、タイミング良くその作者さんに会えました~🎶
写真があれば良いのですが、私の撮った数枚は使えそうもない物ばかり(T_T)
腕が悪いもので…
ご一緒したkikoさんが日記に書かれていますのでこちらをご覧くださいね。
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=360578
確かアルバムには過去の展示会もまとめていらっしゃいました。丁寧な仕事ぶり‥さすがです。
こんばんは
返信するパンジーの色変わりは楽しいですね。
うちの気まぐれロージーは淡い色から濃い色に変化していきます。
プチドールはお花が小さいのですか?
どちらも かわいいお顔ですね。
プチドールは 我が家にないので どれくらいかイメージがつかめませんが 今度クリスマスローズ展に行ったら見てみたいけど あるかなぁ
りぼん★さん
こんばんは
りぼんさんのロージーは淡い色が先でしたか!
植え付け当初からしっかりした大きな株でしたよね。あれから更に広がっているのでしょうね。3月に入ったらどんどん咲いてくるので楽しみですね。
プチドールのお花は小さいですよ。我が家の他のクリロと比べると…半分とまでは言いませんが、パンジーとビオラのようです。
お近くでクリスマスローズ展があるのですか!
出会えるといいですね~
りぼんガーデンに新入りさんがやってきそうですね。
こんばんは〜
返信する先日もこちらの日記にコメントしようと思っていましたが、コメント数がまたまた、伸びていましたね〜。
サンシャインに行かれた方々が羨ましいです💕✨
川越路可さんのビオラ、本当に素敵な色合いですね(╹◡╹)♡
個人育種家の方のこだわりを感じますね。
もちろんプチドールの色合いも、何とも言えない可愛らしさですね💕
育種というのは、本当に地味な作業なんですね。
図書館で横山直樹さんの「クリスマスローズ」と言う著書を借りて来ました。
プチドールが出来るまで、と言うページを読んで少しは理解出来る様になったかしら?f^_^;
小さなお人形の様なイメージのプチドール、まだまだ綺麗な色合いのまま、さらに小さくしたり、ダブル系を作ったり進化系を考えておられるようですよ。
ますます目が離せないですね^_−☆
ピンクペッパーさん
こんばんは
ありがとうございます🎵
サンシャイン、楽しかったです。でもあまりの混雑でクリロは買いませんでした。まだシーズン中なので次の機会をねらっています(^_-)
趣味園でも育種をされている方々がいらっしゃいますよね。開花の喜びは根気のいる地道な努力ががあってこそなのですね。
親の写真と比べて見せて頂いたり…楽しいです。
プチドールの成り立ちが載っていましたか! それは読んでみたいな~
私も今度探してみます。
プチドールではなかったと思いますが、先日の展示会で小指のように細くて小さな蕾がポコポコ出ている作品を見ました(≧▽≦)
会員さんが「ツクシンボ」と呼んでいました。かわいかったです❤
おはようございます。
返信する先日はお世話になりました。
女優さんに同じ名前の人がいらっしゃいますよね。
月子さんも女優のような美しい方でした。
私もチョコちゃんと同じ、普通のおばさんで、ごめんなさい。
チョコちゃんとは、普通のおばさん同士で、仲良しです。
川越ビオラは、去年たねを頂き、
たくさん育てました。
今年は入手出来なかったけど、去年のタイヤ花壇をそのままにしておいたら、いくつか、こぼれっこが生えました。
本当に微妙な色の変化が素敵です。
プチドールは、本当に、和菓子のような繊細なクリスマスローズですね。
気にはなったけど、
他にも欲しい物があったので諦めました。
毎年、少しずつにして行かないと、一気に集めると、それだけで満足して、飽きてしまうから。
クリスマスローズは逃げないので、コツコツです。
展示品は逃げないので先に買い物を!と金子先生のお言葉に従い、先にゲットしました。
撫子さん
こんばんは
こちらこそ、お世話になりました。
お二人のやりとりを聞いているだけで楽しくて、初対面ということをすっかり忘れていました。同じ植物でもそれぞれの育て方があって、こだわりもあって…もっと沢山お話ししたかったです。また機会がありましたらよろしくお願いします。
そうなんです。結婚したら同姓同名になっちゃいました(#^_^#)
実は旧姓の時も、近い名前の女優さんがいました。両親は、本当は同じ名前にしたかったけれど、あまりに違い過ぎて惨めな思いをしたら可哀想だと、1文字替えたそうです。これを子供の頃から何度も聞かされました💦 親心って…(>_<)ゞ
川越ビオラのこぼれっ子ですか!羨ましい🎶
我が家の発芽率は今ひとつでした。まだ種を残してあるので今年は播種の時期をずらしていこうと思っています。こぼれ種からも発芽してくれないかな~❤
クリスマスローズは逃げませんね。安心しました。私もマイペースで少しずつ増やしていきたいです。
こんにちは
返信する群馬のクリローオープンガーデンの清水さんのブログ貼り付けておきますね。
http://xnursery-shimizu.main.jp/wordpress/blog-4/
華さん
こんばんは
ありがとうございます。
今から拝見してきま~す💨
こんばんは
返信するパンジーは先進んで淡い色になった時もいいですね💓
あの桃🍑ちゃんの咲いたお花はバイカラーでしたか、プチドールのバイカラーは初めて見ます、素敵ですね✨
私も小型のプチドールは可愛いくて好きです。
頂いたアネモネを鉢に植えました、成長が楽しみです🎶
はなはなさん
こんばんは
このパンジーは急に勢いがついて、次々と開花が始まりました。
鉢増しが必要なくらい元気が良いので、当分色変わりを楽しめそうです。
桃ちゃんは、今日もふっくらと咲いていました。ただ、もう一つの星形プチドールの花付きが今一つで。(/_;)葉っぱが早くに出てしまったので残念です。
ありがとうございます。匍匐性なのでどんどん広がるといいですね🎶
あっ💦アネモネじゃなくてラナンキュラスでした(^_^)ゞ
一昨日、もっと小さなラナンキュラスを買ってきました。ピッカピカに光るんです。
今度アップしますね~🎶
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。