会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
プリムラ・ベラ... 2023/02/08 | 1ヶ月、留守に... 2023/02/07 | 2/7痛んだレ... 2023/02/07 |
![]() |
![]() |
![]() |
並んで咲いてる 2023/02/07 | 発芽率 2023/02/07 | ☆今日の音源(さ... 2023/02/07 |
こんにちは♪
返信する見回り隊、いいね~
かおりんも、見回りたい!!けど~お天気ずっと悪かった。今日は久しぶりに何も降らない日になったので、クレマチスの植え替えしました。バラちゃんほど多くないから、一日で終わったよ(* ^ー゜)ノ
ジングルベルは、フワフワ綿毛になるのね~
ここまで置いておかずに、花柄摘んじゃうなぁ~(笑)
フリフリパンジー可愛いね(*^^*)
大きなお花でフリフリは華やかでいいね✨
かおりん、こんばんは。
こちらは、今週はず~っといいお天気で、上着がいらないくらいの暖かさです。
日焼け止めの方が必要になってきました。
そうそう、今年は、かおりんの真似をして、バラにニームを入れてみました。
コガネが来ないようになっててほしいです。
クレマチスも、私はこれから~
ジングルベルは、一つだけ見落としていたのが、鉢の陰に隠れてたの。
結構長く咲いていたけど、そろそろシーズンオフのようです。
このパンジーはハンギングにしているので、一株で、ちょうどいいです。
来年からは、このハンギングを指定席にしようかな~
こんばんは





返信するバラの見回り隊、お疲れさまでした~。
お友達のお庭に植えてあるバラを見回りに行かれるんですよね?
冬剪定とか誘引とか寒肥のチェックですか?
福寿草ですよね。
福寿海になってますよ~
お日様をいっぱい浴びてキラキラ光ってますね
あっ、フリフリパンジー結局手に入れられませんでした
園芸店に行くタイミングかなぁ。
こちらは雪がなくなる頃にまたビオラやパンジーの苗が出回るので、その時に出会えるかな!
クレマチス・ジングルベルはうちもつい最近まで綿毛になってました~
これはこれでかわいいですよね
あっ!それからコメントしようと思って忘れてました!

返信するショウジョウバカマのお花のことなんですが、私が植物園で見たお花はピンクばかりで、白はほんの少しでしたよ
だからその時は、ピンクの方が繁殖しやすいのかな~って思ってました。
また植物散歩に行きたいなぁ
rosekkberryさん、こんばんは。


返信する覚えていてくださって、ありがとうございます。
私は冬剪定と寒肥がメインで、一緒に回るお友達の方がつるバラの誘引が上手なので、お願いしてます。(誘引には時期が遅いんですが・・・)
でも、今年は、受験生を抱えてどこのおうちもお世話に手が回らなかったようで、今までで一番元気がなかったたかもしれません。
ラ・マリエがカイガラムシで真っ白~、とか・・・
また、来年は気合を入れてもらいます。
これは、品種名が福寿海という名前なんですよ
どんどん増えてくれるのを期待していたんですが、その気配はありません・・・
パンジーやビオラの苗がまだ出回るんですか?
こちらは売れ残りがそのまま冬を越してます。
早春に値下がりしたビオラを買うか、新しい春の苗を買うか、いつも迷います。
このフリフリパンジーなら、違う色をまた春に買ってもいいなあと私も思ってます。
ここまでクレマチスを残しておくことは滅多にないので、綿毛にちょっと感動しました。
こんにちは





福寿海っていう名前の福寿草だったんですね!
失礼いたしました
クレマチスの綿毛、私はいつもの見慣れた風景なのですが、きちんと花がらを取られているホワイトホワイトさんには珍しい風景だったんですね
それからお聞きしようと思っていたのですが、バラ・プリンセススノーはもう誘引されましたか?
聞いておいてなんですが、私はまだなんです
枝数も、ものすごく増えて、長いのから短いのから色々なんですが、以前おっしゃっていたような、枝を下に向けて固定して垂れさせるように咲かせるのが目標ですよね!
枝の長さがバラバラで短いのもあるし~、それはそれでそのままにしておけば、こんもりと咲いてくれますよね(たぶん…)
今は雪をかぶっているので、自然と枝が下向きになってます
ホワイトホワイトさんのプリンセススノーはどうされたか、また教えてくださいね~!
rosekkberryさん、引き続き、こんばんは。
返信するショウジョウバカマは、ピンクや紫の方が標準というか、多いみたいですね。
植物散歩、楽しいですよね。
私も、いろんな植物園で、できるだけガイドツアーに参加して、説明を聞くことにしています。
説明してくれるのも、ボランティアの方だったり、毎日お世話している職員の方だったり、そのお花の専門家だったり、様々ですね。でも、一度として、説明がかぶったことがないので、きっと皆さん、それぞれ、ご自分のやり方があるんだなあと思ってます。
福井のマツジュン園長さんでしたっけ?
春になって、PTAのお仕事が終わったら、参加できるといいですね。
rosekkberryさん、こんばんは。
3つ目のコメントに返信するところがないので、ここから失礼します。
クレマチスの花柄摘みは、割とマメにしているので、綿毛は初めて見ました。
夏咲きのクレマチスも綿毛になるの???
次のお花に早く咲いてほしくて剪定もするので、それも見たことがありません。
たまには見てみるのもいいかもしれませんね。
プリンセススノーは、まだホッタラカシなんです。
でも、そろそろ新芽が出て来るから誘引した方がよさそうですね。
2年前に苗を買ったときに、同じお店に、鉢からすべての枝を下に向けて、ひもで押さえているのを見たんです。
だから、同じようにしてみようかな~と思っています。
でも、下に向けた枝がものにぶつからないようにするのは、大変そうで、今のところ、8号鉢くらいをひっくり返しておいた上に乗せてみようかなと思ってます。
まだまだ妄想中ですが、でも、今年はチャレンジしてみますね。
去年は、帰省しているうちに芽が伸びてきて、ひもで押さえたりすると落ちそうだったので、そのままにしてました。
でも、伸びた枝は自分の重さがあるので、上に向かって伸びるというより、水平から下に向かう感じだったんです。
盆栽の、懸崖仕立てみたいになって、それなりに満足でした。
雪で下向きになっているなら、そのままでも懸崖になるといいですね。
私も来週中には、頑張って誘引してみますね。
お互いに、趣味園で見せっこしましょうね。
おはようございます😊
返信する栃木も朝は冷え込みましたが、だいぶ暖かくなる予報です☀
バラの見回り隊、お疲れ様でした😊
近くに花友さんがいてうらやましいです😳
でも私には近くに花友さんはいなくても、趣味園の花友さんがいっぱいいらっしゃるからね~(^^*)
福寿海、去年のお花覚えています😊
暴風で乱れ髪でしたものね~😂
今年は綺麗に咲きましたね😉
我が家のも咲き始めましたよ😊
フリフリパンジー、お日さま浴びてかわいいですね✨
我が家も去年のフリフリパンジー、花盛りです(^-^)
クレマチス、ふわふわ綿毛になるのですね~
のんぺーさん、こんばんは。

今日も20度近くの気温になって、温かい雨の日になりました。
久しぶりの雨は、植物にとって恵みの雨になったでしょうね。
バラの見回り隊をしていると、同じ品種があちこちにあることもあるので、環境やお世話の違いで、生育に差が出ていることがわかって、勉強になります。
私たちは、趣味園を通して、全国に花友さんがいるから、幸せですね
去年の福寿草を覚えていてくださって、ありがとうございます。
趣味園のテキストにも載せていただいて、いい記念になりました。
今年は、ほぼ同じ時期に咲きだしましたね。
フリフリパンジー、日持ちもよくて、嬉しいです。
こんにちは。






返信する福寿草が綺麗に咲いてますね
陽を浴びて光って見えます
去年の事、覚えてますよ~。みだれ髪・・・私が言ったような記憶が
ふりふりドレスのパンジーが可愛らしいわね
沢山咲いて来て嬉しいわね
クレマチスのお花は、取って置いたの?それとも花がら切りを忘れたの?種を蒔くんだ~(笑)
綺麗ね~
オフィーリアさん、こんばんは。

返信する乱れ髪の福寿草・・・ そうでしたね。
今年は暖かい穏やかな日が続いて、きれいに開きそうです。
ほんと、 お日さまの光を跳ね返すような黄金色なんですよね~
珍しくハンギングに植えてみたら、パンジーのお花が増えてきました。
私にしては珍しいことで、大喜びしています
クレマチスのお花は、誘引していた枝が外れていたのに気づかなかったんです。
落ち葉を掃こうと思って鉢を動かしたら、綿毛が出てきました。
種は撒かずに、自然に飛んでいくのに任せます。
私が種まきしても、出てこないですから
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。