今日は昼頃帰って来ましたので、バラの植え替えを5鉢と萩のプランターへの植え込みをしました。
鉢に植えて、1年でしたのでそんなに苦労は無かったのですが、カフェのサイズダウンは少しショックです。
元々大きめの10号に植えたのが悪かったのでしょうか。
秋以後成長が、悪くなっていました。
鉢から出すと新しい根は長く伸びていましたが、古い根が少しも無かったんです。
根切りムシはいなかったのですが、水分過多が続いたのが原因と思います。しかしそれまで伸びていた根はどこへ行ったのでしょうね。
最後は毎日の夕方、抱っこをねだるゆいかです。
休みの日は2度寝かしています。
昔母が、甥を抱いてかわいいを連発して「そんなもんやろ」と言われましたが、かわいいでしょう。(笑)
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
光条~ 2023/02/05 | 最近のうちのお... 2023/02/05 | さらば在宅…😢 2023/02/05 |
![]() |
![]() |
![]() |
スノードロップ 2 2023/02/05 | 今朝のクレナ ... 2023/02/05 | 2/4園芸作業... 2023/02/05 |
こんばんは〜😊
返信するいいね👍4200おめでとうございます㊗️
カフェ、うちは一年前に二年生苗を買って8号鉢に植えたのですが、他のバラと比べると根があまり張らず、そんなに大きくなりませんでした。今年は植え替えなしの予定です。
もともと芽吹きがあまり良くなくて耐病性も弱い品種みたいですよ❗️
だから仕方ないのかな❓他のと比べちゃうと生育が悪く感じてしまいますね😰
ゆいかちゃん、写真を拝見する度に乳児から幼児へと成長していますね‼️もう表情がハッキリしている❗️可愛くって仕方ないのでは☺菊ちゃんに似ているのかしら⁉️(菊ちゃんのお顔を連想している❗️)
ミムラ姉さん
こんばんは~
7月22に以来咲いて無くてこの状態ですから、少しショックですね。
根の状態は買ったばかりの大苗に似ていました。
カフェの色は、咲き始めがすごくよかったですが少し過ぎる頃にはあまり綺麗とは言えない状態でした。
そこらあたりが原因なのかそれとも品種自体の問題があるのでしょうかね。
まあ今年でそれも分かる様に思います。
母のように、人に言う事はありませんが、ここでは、お許しを。(笑) 満面の笑顔になてしまいますよ。
この写真の顔はあまり似ていませんね。
父は男前と言われていましたが、私は残念な事に母に似ていますので。(笑)
若い頃、裕次郎に似ていると一度言われたことがありますが、そんなの嘘っぱちで、しもぶくれの頬だけ似ています。(笑)
おはようございます
返信する庭植え放置の私には手の出ないバラみたいですね
庭でもコンパクト系は手こずってます
ゆいかちゃんもう会話しそうなしっかりした
顔つきですね、当然父親系の顔にも煮るのに
菊ちゃんさん系で探すのは偏り過ぎですよ(笑)
悪さすると爺さん似って言われても困りますよね
paintさん
おはようございま~す
カフェはミムラ姉さんに書いて頂いたような耐病性が弱いバラかもです。
はは、手こずられてるようにはとても思えませんよ。
バラは、確かに地植えばかりが、良いとは限らないようですね。
ははは、そうですね。 そこのところ忘れがちになりますが、父親似の時とじいちゃん似の時があるような?(じじバカでしょうか)
負けん気は強いですね。
やっていることは義母に似ているように思います。
時々低くうなって人を威嚇するような声を出します。
誰とは言えません。(笑)
おはようございます(^^)。
返信する「カフェ」、私も、いいなあって思っているバラでしたが、、。渋くて綺麗な色ですよねー💕。
やはり、バラにも個性がありますね。
我が家には、「コンスタンツェモーツァルト」と言うバラがあります。
四季咲きと書いてありましたが、秋は全く💦。
園芸店の人も、「モーツァルト、ちょっと難しいバラだよね」って。
カフェさんも、モーツァルトさんも、春はお花が咲きますように🌹。
ゆいかちゃん、カメラ目線ですね(*^^*)。
可愛いお孫ちゃん💕。
もう、デレデレになりそうですね✨😊
こはさん
返信するおはようございま~す
1956年作出のバラで、妻の誕生年のバラなんです。
最初見たときは、なんだこの変な色と思いましたが、2,3日見ると徐々に気に入って来ました。
今は、もっと綺麗に咲かせたいと思っています。
最後の文以外は、妻との出会い、そのままですね。(笑)
フロリバンダは多花性で、秋も咲くように思うのですが、中には難しいのもあるようですね。
モーツァルトも、かわいいバラですね。
この写真は最近のお気に入りなんですよ。
はい失礼して、、デレデレのドップリです。
育ててきたことを思い出したりして、孫の成長を楽しんでます。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。