去年の秋頃から茎が1本ずつ倒れ始めた、挿し芽株のエラチオール・ベゴニア。
結局全ての茎が倒れてしまい、1月末にはとうとう坊主になってしまいましたが、根元から小さな葉が生え始め、少しずつ成長してきました。
茎が全滅した原因は未だに分かりませんが、新芽たちがこのまま順調に育って、夏の頃には花を咲かせてくれるかな?
①…現在新しい茎が3本と、もう1本小さいのが出ています。
成長が結構早いような…
②…先月中頃の状態。
残っていた2本の茎も次々に倒れて、この後丸坊主に…
③…昨年6月頃の様子。
小さいながらも、よく咲いていました。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
散歩道にて~冬... 2023/01/28 | C O O K I N G 2023/01/28 | 春を待つ我が家... 2023/01/28 |
![]() |
![]() |
![]() |
雪じゃなく・・・ 2023/01/27 | 素晴らしい青空... 2023/01/27 | 滑り込みで花の郷 2023/01/27 |
こんにちは〜
返信する復活したベゴニア、可愛い葉っぱ!
ツヤツヤですね〜
とても綺麗なお花の色なんですね〜
サーモンピンク、可愛いわぁ〜
私、ベゴニア好きなんですが…苦手で上手く育てられないんです〜😅
復活もしてくれません💦
羨ましいです〜
こんばんは。ありがとうございます


返信する難しいですねぇ、ベゴニアさんって
このベゴニアは頂きもので、育てるのも初めてなんですが、順調に育ってきたと思ったら、次々に倒れてしまいました
原因がさっぱり分からずですが、新芽が出てきたので少し安心しました。
だけどまた同じような状況になるのでは?と思っています
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。