会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
バラより難しい... 2023/01/27 | 家の裏のスノー... 2023/01/27 | 豆苗ちゃんとル... 2023/01/27 |
![]() |
![]() |
![]() |
実生ツバキ つ... 2023/01/27 | 今日も畑に行っ... 2023/01/27 | 園芸日記を書く... 2023/01/27 |
直ぐに こんちゃんサンのホーレスだとわかりました😆
返信するさすがの貫禄です❗
キレイにオーバーラップした美しいカトレアですね💕
ふみえさん、こんばんは。

大輪整形で弁質も優れ、イイ品種なのですが、交配親としての方が知名度が高いです
片親がトリアネー・・・さすがトリアネーといったところでしょうか
こんにちは。
コメントも書いたつもりでいました。(他の方の日記でも同じ現象が
)
先ほど華麗なるホーレス一族を見て、ホーレスも交配種だけど?親は?と思って、こちらまで戻ってきました。で、確かコメントしたはずだったけど?あれ~?・・・って。困ったもんですね

返信する余りに時間が無くて・・・
ゴールデンゼルの片親がホーレスで、その片親がトリアネーですか
ホーレス‘マキシマ’を見せて頂いて、ハイヌーンはよく似てるなぁって思いました。「交配相手の花色をよく伝え」何だかとても奥ゆかしい花ですね。だからこそ一族には、紫系も黄色系もセミアルバも誕生しているんですね
毎年、感動して同じようなコメントになっているのかもしれません
タータンさん、こんばんは。

お互い様なので、時間がある時にご覧いただければ結構ですよ
花型の改良だけで言えば、他にも良い交配親はあると思うのですが、相手の花色をよく使えるという点では、ホーレスは素晴らしい品種ですね。
奥ゆかしい名花ですね
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。