セイヨウタンポポは季節に関係なく咲くけど、日本の黄色いタンポポと、白いタンポポは、春になると元気になります。
①②
畑の物置のそばにひっそりと、キビシロタンポポ。
ずっとキビシロと言い続けていますが、実はシロバナとはっきりした区別ができません。断定してくれるサイトがないんです。
大きな違いはがくで、「内総ほう片」と「外総ほう片」があって、後者が反り返るのがシロバナ、反り返らないのがキビシロ、という定義です。
・・・って、どれぐらい?
「タンポポ調査」ってのもあるらしいです
ちなみに、「モモイロタンポポ」は、タンポポではありません。
②
畑では、オオイヌノフグリも咲いていました。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
美味しかった! 2023/02/04 | ウォーキングMS... 2023/02/04 | 出発~! 2023/02/04 |
![]() |
![]() |
![]() |
紅白の梅 2023/02/04 | 2月になりました 2023/02/04 | 悲鳴をあげてい... 2023/02/04 |
こんばんは
返信する先日観た『この世界の片隅に』という映画(舞台は広島と呉です)に白いタンポポが出てきました。
広島の人が呉に来て「この辺りのタンポポは白いんやねぇ」というシーンでした。
キビシロかシロバナかという話はありませんでした。
漢字で書くと「吉備白」でしょうか。
岡山の自生種なんですかね。
☆ SASANTAさん
「独自」と言えればおしゃれだけど、まちがってたら恥ずかしい 
こんばんは。
植物界、細かく分けますよね
「吉備白」ですね。山口か広島から、兵庫辺り?瀬戸内沿岸だけに生息するタンポポだそうです。県北にはありません。黄色のタンポポの中に白いのもある、ぐらいでしょうか。白ばっかり、っていうのは見たことないです。
おはようございます
返信する白いタンポポにオオイヌフグリ、春が来ていますね。
ついこの間暑い中バタバタ入院したのに、あっと言う間に、季節は秋から冬に冬も過ぎていこうとしているとしんみりしてしまいました。
きゃーまた、会社での年次があがる(^◇^;)
☆ かこさん
こんにちは。
春が近いですね。昨日は見つからなかったけど、この前はホトケノザが咲いていました。
かこさん、もうベテランですね
こんばんは

返信するタンポポにかぎらず、キク科の分類は好きな人にはわかるみたいですが・・・・
私にはさっぱりです。
なんでわかるのだろう
☆ さいちぇんさん

ってことに 
こんばんは。
わかりやすければ、だれでもわかるんですけど
「外総ほう片」がすべて立ち上がっているか、すべて反り返っているか、とか。
「3枚反り返っている」とかだと、どっちよ?!
黄色いタンポポでも、首が長いとか短いとか、葉が立っているとか、地面に張り付いているとか。
そして、これ。交雑している、となると、もうアウトです
こちらは、まだ春の花は、外では咲いてません。
返信する3月下旬には、見つけられるかな。
それまでは、園芸店でチェック、チェックです。(笑)
☆ ちっぷさん


こんばんは。
春はゆっくりゆっくり、やってきます。ちっぷさんとこにも、そのうち
今日はめちゃめちゃ暖かかったです。上着はいらないし、こたつもエアコンも昼間は切ってたし。夕方、娘が帰ってくるので、つけました
3月には、畑でつくしを捜します
こんばんは(#^.^#)♬
返信する白いタンポポかぁ♪( ´▽`)
こちらにも探せばあるかなぁ〜(。-_-。)エット…。
我が家に『桃色たんぽぽ』あります♬
クレピスですよね(*^o^*)
種から育てて、やっと
それらしい葉っぱの形になってきました(#^.^#)♡
☆ ウサコッツさん


こんばんは。
和歌山にはキビシロはなくても、シロバナはあると思います
モモイロタンポポ、むか~し、植えたことがあります。花部分は似てるけど、首が長く、タンポポじゃなくクレピスですね。
1年草なので、土が悪くてちゃんとした種が採れず、それっきりです
野生化しているところもあるそうです。
おはようございま〜す。

返信する去年しまくじらさんの日記で初めて白いタンポポ見ましたぁ。
あのキビシロタンポポですね。
私も白いタンポポが見たいな〜っ。
もちシロバナタンポポでもいい。
(去年も同じ事言ってた気がする...。)
☆ ブランカさん
白いタンポポ、地域によっては珍しいんですよね。
こんにちは。
あのキビシロタンポポです
さいちぇんさんによると、だんだん東に勢力を伸ばしているようです。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。