会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
プリムラ・ベラ... 2023/02/08 | 1ヶ月、留守に... 2023/02/07 | 2/7痛んだレ... 2023/02/07 |
![]() |
![]() |
![]() |
並んで咲いてる 2023/02/07 | 発芽率 2023/02/07 | ☆今日の音源(さ... 2023/02/07 |
こんにちは。
返信する風情がありますね。
流木にシノブを、着生させるのですね。
シノブはしだですか?
特定のしだの品種名?
飾り方ですか?
前栽にそれっぽいものがあるのですが?
また、載せて見ていただきますね。
赤いハナミズキさん、こんにちは
シノブはシダの品種名ですが、古くはシダ全般のことをシノブと呼んでおり、○○シノブという名前は多いです。
シダは似ているのが多いので昔の人もあまり区別が付かなかったのかもしれませんね。
トキワシノブの特徴は何と言ってもこの太い根茎と造花のようなプラスチック感のある葉です。
また見せてください。
分かるようならお答えします。
形のよい 流木で 吊るせるのも
返信するいいですね
苔玉もいいけど より一層 自然が
お側にで い〜な〜
霧吹きで 水やり?
同居人の 先輩の葉っぱも
かっこよくて いい感じ
みんみんさん、こんにちは
流木で吊るすのもいいですよね。
水やりは基本霧吹きがいいのですが、最近までノキシノブ先輩だけだったのでジョウロであげていました。
これからはジョウロでは水苔が落ちていってしまうかもしれませんね。
このノキシノブは庭に自生していたものです。
園芸用には先端が綴化して分かれているものが一般的ですが、そうでないところがむしろお気に入りです。
こんにちは♪
返信する流木、いいね~
自分でやってみようと思ったことがあるのはあるんだけど~
メンテナンスが無理だ(;^ω^)と、やめたの(笑)
面倒くさがりには、なかなか霧吹きとか部屋を汚さないようにとか、無理だなって~
美容師さんのお友達に、こういう吊り下げるのとか、オシャレでいいかも?美容室の雰囲気にもよるね~
シダは、夫が毎年春先に(仕事が暇なとき)、植え替えたりいろいろやってるわ~
かおりんさん、こんにちは
かおりんさんの旦那様はシダの愛好家でいらっしゃいましたね。
気付いたら植え替え適期1-2月、2-3月というものも多く、慌てて植え替えました。
流木は水切れしやすいので水やりは大変ですね。
周りも濡れますし。
それもあって今は浴室に掛けてます。
実はこれは別の友達がやっているバーにプレゼントしたら喜ばれるかと去年から思っていたんです。
スターウォーズが好きな人なので、ここにヨーダのピックを刺してジオラマのようにと思っていますが、肝心のヨーダのピックが見付かりません。
昔の映画のヨボヨボじいさんのヨーダのイメージなのですが、最近のヨーダはちょっと格好良すぎるんです。
こんにちは〜😊
返信するトキワシノブの鉢増し、根茎が大変そうですね😱
うちのはとても小さいのですが、鉢にベッタリ根茎がくっついています。それを剥がして植え替えするのは至難の技ですね😭
折れてしまった根茎を流木に付けるとはナイスアイデア💡
そだレポ参考に見させていただきますね😊
ミムラ姉さん、こんにちは
鉢にベッタリ根茎がくっついているのは理想的ですが、植え替えは難しいですね。
釣りシノブといって江戸時代から親しまれている飾り方を元にしているんですが、根茎を切るのは躊躇していました。
作業中におあつらえ向きに折れたので(折った訳じゃないんですよ)やってみました。
こんにちは。

返信するそだレポも見てきましたが、鉢の中はあんなふうになってるんですね~。
植え替えはかなり勇気が要りそうですね。
苔も張ってこれからニョキニョキワサワサしてくると楽しそうです
お風呂に浸かりながら吊り流木のシノブを鑑賞するんですね。
湯あたりしないようにお気をつけくださいませ
yashiti-pgさん、こんにちは
鉢の中は見たことないような植え込み材で意外でした。
全体にうねうね伝ってくれると最高ですね。
お風呂にはバンダもいます。
これも根っこがうねうねですね。
うねうね浴は楽しいですよ~。
こんにちは

返信するおしゃれですね。プロの園芸家の作品みたいです。
こういうの、本 とか読んで作っているのですか?
とってもいいですよ
きっとお友達びっくりされますよ。気に入ってもらえるといいですね。
tomutocoさん、こんばんは
まだまだ、トキワシノブがわさわさ生えてきたら自慢できる形になるかと思います。
それに全体的に苔を付けたかったのですが、昨年は失敗しました。
やり方はもっぱらネットで検索しています。
友達のバーは6月に周年なのでそれまでに見せられる形になったらプレゼントしようと思います。
SASANTAさん



返信するこんばんは
トキワシノブはまだ小振りですか?
夏になると苔玉に風鈴が付いたりしてHCで見かけますね
ノキシノブ久し振りに見ました
実家の柿の木に自生していました
その時は全然関心が無かったのですが・・
今では、少し気になりますね
のいちごさん、こんばんは
トキワシノブはまだ小さい方ですね。
庭でビッシリ生えてるのを見たことがあります。
ノキシノブも公園の木や神社の灯籠に逆さまにぶら下がっているのをよく見ますね。
いじらしい植物です。
こんばんは🌙
返信するSASANTAさんの日記は楽しいです。
植物愛に溢れていますね。
きっとトキワシノブも期待に応えて
フッサフサに大きくなるのでしょうね(*'▽'*)
流木いいですね。私も先日チランジアを着生させようと買ってきました。2週間アクを抜いて今、乾かしています。
成長した姿を想像して、いろんな角度を研究中です(≧∀≦)
ノキシノブ、育つと垂れ下がるのですか?
トキワシノブと一緒に良い味を醸し出してくれそうですね。
ところで、気になっていることが・・・
トキワシノブの胞子はブツブツですか?
たま子さん、こんばんは
返信するあら、出ちゃってますか、愛(笑)
チランジアも流木付けいいですよね。
何もかも付ける前の流木いいですよね。
こねくり回してる間に軽く1時間くらい経ちますね。
今度友達とダムに行って流木もらおうと話しています。
ノキシノブは下がりますかね。
よく下がっているやつは見かけますが、これは元々地面に生えてました。
あれ、ノキシノブじゃないのかな。
トキワシノブの胞子はブツブツが葉裏ごとにビッシリなるはずです。
まだ小さいのか時季じゃないのか両面ツルツルです。
ノキシノブ(仮)は葉裏に一列に並んでいます。
あー⤵︎⤵︎葉裏にびっしりですか(。-_-。)
むむー悩ましい。
かっこいいのに、ブツブツがあるとは。
ありがとうございます。
好きになれるか、慎重に考えますね(・・;)
たま子さん、おはようございます
シダはブツブツが並んで胞子ができるので、ゾゾッとなるやつもありますね。
たま子さんのお宅のアジアンタムもタマシダも…。
ビカクシダなんかはブツブツではなくベターっと塗ったように付きますね。
おはようございます
脅かさないで下さいよ〜(笑)
う、うちのシダには
ブツブツはないですよ(・・;)
それともMrs.ローガンは見逃していたかしら?メガネメガネ・・
素敵なトキワシノブが2つできましたね


返信する流石ですぅ。
100均のたたみカゴすごくいい!
見た目も環境もバッチリね。
流木のヨーダ杖、最高〜っ。
niceなピックが見つかるといいね。
ブランカさん、こんにちは
畳のカゴ、和の雰囲気が出てるでしょう。
通気性もいいし問題ないと思います。
腐って来たら、その時考えることにします。
流木の方もちゃんと活着してくれるといいのですが。
その友達は園芸に興味のない人ですが、ジオラマ感があれば喜んでくれると思い探しています。
昔のペプシのキャップのやつとかないかと、リサイクルショップに行く度に探してますがなかなか見付からないもんです。
一応店内の観葉植物を昼間は日光浴させたりお世話ができる人です。
こんばんは~
返信する流木もいいし、トキワシノブとノキシノブ
私は良い組み合わせだと思います。
春時間のある時に私もランを付ける木を探してみようかなと思っていた所なんですよ。
でも剪定の木ではなかなか出て来ません。
組み合わせ参考にさせていただきますね。
ありがとうございます。
菊ちゃん、こんばんは
嫁がもらってきたグラグラする流木に、庭に生えていたノキシノブ、折れてしまったトキワシノブと行き当たりばったりですが、植物の力でいい形になることを期待しています。
流木ほしいですよね。
友達とダムに貰いに行こうかと話しています。
着生ランと着生シダにはヘゴ板もいいけど流木が画になりますよね。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。