毎年恒例(?)の強制連行シリーズ(笑)
今年はわたしが連行したわけでなく
あちらから押し付けられたケース(?)
お花屋さんに勤める同僚の妹さんからのSOS(((゜Д゜;)))
シクラメンが弱ってきたが、どう管理して良いのか分からず、途方に暮れている。。。とのこと(ーー;)
返事もしていないのに、1月3日、職場に届いたシクラメン(^^;
プルマージュの6号鉢。
花柄が全部ぺろ~~んと倒れていて、葉っぱも黄色。
せっかくだが、倒れた花、萎びたつぼみ、黄色くなった葉はすべて取り除く。
根塊が柔らかくなっていないか
株元にカビはないか確認して、念のためにベニ○Xスプレーを散布。
土の乾き具合を確認して、底面給水で土がカラカラなら
根塊にかからないように、水を土にたっぷりやる。
濡れているなら、そのまま。
土に水をやるタイプなら、乾いていた場合のみ、水やり。
葉組みをして、株元に日光が入るようにし、
直射日光はまだ避けて、ガラス越しの光を当てる。
そしてひと月後・・・
新しい葉っぱとつぼみが見えてきましたヾ(*´∀`*)ノ
うれしい(≧∇≦*)
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
やっと食べられ... 2023/02/04 | 美味しかった! 2023/02/04 | ウォーキングMS... 2023/02/04 |
![]() |
![]() |
![]() |
出発~! 2023/02/04 | 紅白の梅 2023/02/04 | 2月になりました 2023/02/04 |
こんにちは〜
返信するおやまあ!シクラメン強制連行が
恒例化してるの?!
もうともまるさんの腕前のおウワサが
拡がっちゃってるのね(^m^)
救ってもらえたシクラメンはラッキーですね〜
にしても、こんなに傷んだものを・・・
よくここまで戻しましたね〜。
お手入れが的確なんですね(^_^)v
新しい葉っぱ(つぼみも)が出てきたの、
きれいな葉だから
ほんとよく分かります
こんにちは〜😊
返信するおおっ〜〜‼️スゴイ〜〜😱
この日記でシクラメン再生法がすべて詰まっていますね‼️
うちもそろそろシクラメンが元気が無くなってきたので(日当たりが悪い💦)参考にします💪
スプレーするのも良いのですね👍
こんにちは😌
返信する強制連行シリーズ😁
さすがともまるさん😉
こんなに傷んでいたシクラメンを再生して、新しい葉っぱと蕾まで見えてる🎶
愛情たっぷり、シクラメンも喜んでいますね~♪
ありがとうって(*^-^*)
こんにちは



返信する先日、教えて頂いた子ですね
本当に、元気になっていますね。
神業です
私は、水切れから根腐れ、慌てて植え替え
漸く、スタート時に戻った感じです
慌てず、ゆっくりお世話が大切だなと感じました
これからも色々教えてください
宜しくお願い致しますm(__)m
こんばんは~
返信する花が着いている時期でも葉が出て来るのですね。
球根さえしっかりしていると、葉と花もあとからでも伸びて来るのでしょうか。
葉が出て来るなんて、私には新発見でした。
ありがとうございます。
こんばんは~
返信するすごいですね!!
弱ったシクラメンのお医者さんみたい(^^)
これは押し付けたくなります。
強い見方ですね!!
復活の新芽が眩しいです
こんばんは〜〜




返信する素晴らしい!!
さすが、ともまるさん〜〜
新しく出てきた葉が、凄く美しいです。
こんばんは

返信する詳しい解説日記、ありがとうございます
早速うちでもやります。弱ってしまっている子がいて、困っていたんですよ〜〜。根っこが柔らかくなっていないことを祈って。
こんな風に可愛い葉っぱがいっぱい出てきて、嬉しいですね。
一ヶ月か、やってみよう。
まあ なんとテキパキとしたお手入れ!
返信する救急担当のナースの仕事みたい
あんな状態がよくここまで復活して可愛い葉がたくさん出てきましたね
流石です!この姿を見るとなんか嬉しくなります♪
ともまるさん、はじめまして(^^)
返信するシクラメン復活劇、素晴らしいですね!
的確な処置も、シクラメンの生命力も\(^o^)/
うちも夏越しに成功したものの、植え替えたら見る間に葉っぱがしんなりしてダメになったのがあります(TT) 球根固いのでそのまま鉢にまだ眠らせてますが、これは復活出来ますか? 今は夏の休眠株みたいに球根だけになってます…
すごーーーーーい!!シクラメン復活してるーーー。
返信するそっか。。ローマは一日にしてならず。
可哀想な状態も 一日やそこらでなったんじゃない。
となれば ながあああああいお付き合いで復活を目指す。
これなんですね。
どうしても性急に はよー はよー 元気になって^^
なんて思うけど 一ヶ月くらいの忍耐は必須ですね。
ためになりますーー ありがとうございます。
お花をとっちゃう勇気。。私にもほしいーーー。
バラは え!っていうくらい非情になれるのに。。。
こんにちは すごいですねぇ。
返信するダメになった葉っぱは採っちゃえば良いんですねぇ。
本当にシクラメンのドクターですね。略してシクドク。
近くにこんなすご腕のシクドクがいれば
みんな安心してシクラメン育てられますね。
凄いっ!!
こんにちは


返信する素晴らしい
うちのシクラメンもともまるさんに
預けたい子がいるんですよ~
はぁぁ・・・近くだったら
押しつけにw行くのになぁーーーーー
開花が楽しみですね
冬将軍さん
返信するミムラ姉さん
のんぺーさん
ひよこさん
菊ちゃんさん
wakabaさん
サクシュコトニさん
tomutocoさん
AMIさん
akahaさん
おりゅうさん
kuroshibaさん
鼻子さん
コメントありがとうございました。
本当はおひとりおひとりにお返事すべきなのですが・・・
申し訳ありませんが、ここにまとめて書かせてください。。
実は夫の弟が先週の金曜日に急逝いたしました。
49歳 突然の脳内出血でした。
ここにコメントしても読んでくださる方がいるかな。。
と思いますが、書かせてくださいね。
わたしの夫も4年前、同じ49歳で亡くなっており
両親・・とくにお義母さんの悲しみは見ていられないほどです。
どうしてこんなことが起こるのか
わたしにはわかりません。
気持ちと身体がついていかない間に
弱ってしまったお花があって
可哀想なことをしました。
こんなに悲しいことがあっても
変わらずに美しく咲いてくれているシクラメンたち。
本当にありがとう。
そしてみなさん たくさんのコメントをありがとうございます。
さぁ これ以上お花を痛めるわけにいかないな。
前を向かなくちゃね。
ともまるさん
本当にお辛いですね😢
ご両親の息子さん達を亡くされたお辛さ…
でも…
前を向いて歩いていきましょう😌
頑張っているお花達、家族、趣味園の皆さんがいますよ😊
もちろん、私もね~😚
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。