実家に帰ってきたのが2004年。この年に、あまりにも草ぼうぼうでひどかった裏庭をなんとかしようと始めた園芸が、今につながって長い趣味になってます。その当初の話。
家庭菜園の畑だけじゃなくって、花もやってみたくなり、一番最初にやってみたのが「ネモフィラ」「ポピー」「ノースポール」の種まきでした。
結果はさんざん・・ 全部雑草に埋もれてアウトでした。そう、何も知らなかった当時の僕は、庭につくった畝になんとあんなにも細かい種を直まきしていたのです。しかも、その種たちがどんな形の芽を出すのかも知らないままで・・
アサガオとかヒマワリみたいに、わかりやすく発芽する植物ばかりじゃないのにね。そのときは何も考えてなかった。
あれから10年以上が過ぎ、再びノースポールを種から育てることを決意。秋以降順調に育ってきて、きょう、ようやく開花を確認しました。なんだか、感無量です。
こういう形の花って、いかにも「お花」って感じでわかりやすくて好きです。久しぶりに気温のあがった今日。春を思わせる風の中でくっきりとその存在感を示してくれていたノースポールの花に心躍りました。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
(X)漢字パズル 2023/02/08 | 今年のクリスマ... 2023/02/08 | シバがカツラの... 2023/02/08 |
![]() |
![]() |
![]() |
プリムラ・ベラ... 2023/02/08 | 1ヶ月、留守に... 2023/02/07 | エケベリア植え... 2023/02/07 |
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。