今日の日中は、春といってもいいくらいの暖かさに。
これでは、植物に待ってとはいえませんね。。
草花の株元も、新芽の芽吹きを確認できるものがたくさん!
こちらにも!
フィゲリウス・レモンスプリッターです。
常緑性の亜低木。
冬の寒さで、こちらでは半落葉しますが、
屋外でも枯れることなく冬越しします。
初夏以降から秋にかけて、個性的な
朱赤色の花を吊り下げるようにして咲かせます。
そして、散り斑模様の明るいライムグリーンの葉が
とってもきれいです!
昨年秋の、冬花壇の植替えの時に
庭から鉢上げしたものです。
株元を見ると、新しい芽吹きが。
株元近くの太い枝から出ています。
新芽を確認したら、昨年の伸び上がった枝葉を落としました。
低く切り戻すことで、コンパクトになる上、
春の鮮やかな葉もしっかり楽しめます。
これからもう少し養生して、
夏花壇の植替えの5月中旬頃、再び庭に戻す予定です。
お手入れすると、ぐんと季節が進んでいるのを感じますね!
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
やっと晴れ☀ お... 2023/01/31 | ![]() 2023/01/31 | サボテン🌵と空 ... 2023/01/31 |
![]() |
![]() |
![]() |
ライチはちみつ... 2023/01/31 | 今日の色々♬ 2023/01/31 | 今朝の庭より 2023/01/31 |
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。