会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
散歩道にて~冬... 2023/01/28 | C O O K I N G 2023/01/28 | 春を待つ我が家... 2023/01/28 |
![]() |
![]() |
![]() |
雪じゃなく・・・ 2023/01/27 | 素晴らしい青空... 2023/01/27 | 滑り込みで花の郷 2023/01/27 |
こんにちは(^^)/
返信するまあ!
ヨウトウムシの仕業ですか( *`ω´)
折角の蕾を食害するなんてヒドイ‼️
でも、まだたくさん蕾がありますからガッカリしないで下さいね😉
これは白かしら?
楽しみにしています💕
ふみえさん、こんばんは😊
毎年、必ずヨトウムシに大事な花が狙われます。どこに潜んでいるのでしょう
昨年は 新しいシクラメンの鉢に姿を見つけてしまったのです。
昨年の夏にかなり乾燥させてしまったので、盆栽仕立てだったものを深めの鉢に替えてみました。
蕾が付いただけでも嬉しいと思いました。白の八重咲きなんです💝
え⁈もう虫が出てきましたか⤵︎
返信する寒いのに小さな生き物も頑張りますね…
なんて、悠長なこと言ってられませんね!
私もいろいろチェックしなくては!
確定申告の作業もほぼ終わり、あとは提出するばかりです☺️
ようやく園芸に本腰入れられます👍
orionnさんはどうですか?
むぎはなさん、こんばんは🤠
返信する昨年、かなり乾燥にさらしてしまったので、心配していましたがやっと無事だったことがわかって
ぷっくりして来たこの蕾の最初の受難はアブラムシだったのです。
蕾の根元に緑っぽいつぶつぶが付いているのがわかって、変わったガク?と思いましたが
虫眼鏡で見ると動いていて害虫とわかりました。
シュッシュッと殺虫剤を吹き付けたのですがあまり効果がわからなくて、セロテープで
そ〜〜っと蕾を落とさないようにムシたちを接着させて取り除きました😥
木瓜は実家の父が好きだったのでその影響です。
ヨトウムシに負けないで‼️
こちらも確定申告の作業、ほぼ段取りつきました。この先は子供たちの引越しや卒業式で 久しぶりの親の出る幕に忙しくなりそうです😵
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。