会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
分からない![]() 2023/01/31 | 令和5年初日記 ... 2023/01/31 | シンビジウム💗... 2023/01/31 |
![]() |
![]() |
![]() |
未知の世界 2023/01/31 | 久しぶりに 2023/01/31 | オンシジウム ... 2023/01/31 |
こんにちは。
ギザギザ・モシャモシャですね
返信するおぉ~
ディグビアナが片親なんですね。リップにほんのり紅色?少し首をかしげた感じも似てますね
こんにちは、
そうです、全身グリーンのを想像してましたら
リップに、薄ら色が入ってました。
この、切れ込み具合が、たまらんのです ( ´艸`)
弾丸のようにコメさせていただきたいのですが…
返信する1)リップが桜色でかわいすぎる
2)つぼみの形状が複雑でどうやって咲くのか見てみたい
3)咲きながらつぼみも持ってて新芽も出すってすごすぎ
4)いつもなぞなんですが、なんでこの名前なんでしょう?
5)これで咲き方が小さいとは信じられませぬ…
今日はこの辺で止めておきますね...
>>きゅーさんへ
きゃあぁぁぁ((o(>▽<)o))どどう返答すれば??
弾丸に撃ち抜かれて、バッタリ倒れ込むしかないです~ぅ
名前は、付けたご同人でも聞かないとね…
ええ、昨年と比べると、一回り小さいですわよ、
↓
http://ameblo.jp/jieinasu-v/entry-12121698500.html
すいません、撃抜いてしまいましたぁ~

去年のリンク、ありがとうございました
咲く様子がよ~くわかりました♪ 見ながら、どんな風に咲いていくのかなぁ~ってどきどき。
今年とはまたちょっと違う色合いでしたね。
私は今年の桜色の乗ったのもいいな~とまた眺めさせていただきました♪
こんばんは。


返信する何とも表現が出来ないほど素晴らしいお花ですね
自然の力の凄さを感じてしまいます。
>>優花ちやんのジージさんへ
こんばんは、
フリルにしてもそうですが、
こうした、欠損と言うか切れ込みって、
どうやって作り出されているのでしようね?
たしか、デンドロの原種にも似た様なの有りますよね??
うひょー、すごいギザギザ。
返信するこれまた癖になるような美しさですね。
>>vickyさんへ
こんにちは、
たまらん、ビラビラのギザギザです。( ´艸`)
こんばんは~
返信する素敵な交換ができましたね。ビラビラギザギザ、ステキです。
>>オランジュリーさんへ
こんにちは、
はい、思いがけない出来事でした。(^ー^* )
C. Moscombe の方が気になってネットの写真見ました。かなり濃い紫のくさび(?)が入ったカトレアですね。
返信するディグビアナにその色を入れる事を狙った交配だとしたら 今年のジェナスさんが咲かせたお花の方が昨年のよりもっと特徴を捉えているなと思いました。花弁とリップのギザギザが益々赤みを増やして来年度は更に濃くなった姿を期待しています。
>>セミノル・ランさんへ

こんにちは、
うわーホントだ
他の兄弟?もすごいクサビ入りですね。
まぁ、我が家は無遮光で放置なので
どうしても赤味が強くなりがちですが
この綺麗なグリーンが好みなので、
期待されても、赤くなるのは嫌です
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。