会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
シバがカツラの... 2023/02/08 | プリムラ・ベラ... 2023/02/08 | 1ヶ月、留守に... 2023/02/07 |
![]() |
![]() |
![]() |
2/7痛んだレ... 2023/02/07 | 並んで咲いてる 2023/02/07 | 発芽率 2023/02/07 |
こんばんは。
返信する双葉になったんですね。
見ていて力をもらえますね〜〜。
寒さの中で育っていく子は寒さに強いのでしょうね(^O^)
トローウェルさん こんばんは🌙
売っている苗の様にはいきませんね😉
寒いと引き締まって…成長が遅いですね。
のんびりゆっくり育てて行きます。
寒すぎると…(;゜0゜)枯れてしまうのもあります。
小さな種子から小さな双葉🌱
双葉が一番可愛いですね😆
こんにちは〜
」って(^^)
返信するわあ!考えましたね、すごいアイデア。
こたつは思いつかなかったな〜。
ただし自分たちが入るのには気を遣いますね(笑)
ニャンコもびっくりでしょう。
「わ、なんかある
春早く植えだしたいと思ったら、
加温設備とかで今からやっとかないと
どんどん後ろ倒しになっちゃうしね〜
5月でもかなり低温だもんね、山形(^^;)
朝顔とかって、タネまきからできるのかな?と
思うきょうこのごろ・・・
こんにちは✨
山形の朝顔だと…タネまき4月末だよね。逆算して…4月末に苗を作りたければ…コタツの中で発芽させて苗木を作っておいたりと…。
コタツの板のくぼみに、食品トレーにキッチンペーパを濡らして種子撒いて、サランラップかけて…毎日、眺めます。根が生えたらトレーにピンセントで…植えています(笑)トレーごと,発泡スチロールの中に入れたり、
幼苗の管理(保温)も…必要で(*゜Q゜*)
まだまだ勉強中です。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。