デンドロビューム‘サイレントラヴ’が満開になりました。
Den.‘Silent Love’
隙間が無いほどに、株が花で覆われています。
最近のデンドロは、品種改良が進み、花が正面に向き、節間が短く花が密に着く品種が多くなっています。
昨日紹介した原種ノビルと比較してご覧ください。
↓ノビル系デンドロのルーツ・原種ノビルです。
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=360200
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
豆苗ちゃんとル... 2023/01/27 | 実生ツバキ つ... 2023/01/27 | 今日も畑に行っ... 2023/01/27 |
![]() |
![]() |
![]() |
園芸日記を書く... 2023/01/27 | 室内作業! 2023/01/27 | 植物の安否が気... 2023/01/27 |
こんばんは、
返信する流石こんちやん先生ですね、
いくら品種改良されてても、
私どもでは、ここまでみっちりと
花を付ける事ができません。
ジェナスさん、こんばんは。

我が家はカトレアに合わせた管理なので、デンドロにとっては光がやや弱いのですが、綺麗に咲き誇ってくれました
世界に一つだけの品種です
こんばんは(^^)/
返信する凄いですね😆
すき間がないほどビッシリです💕
数本のバルブでも、こんなにお花が付くなんて素晴らしいですね。
アッパレ‼️
ふみえさん、こんばんは。

最近のデンドロらしい咲き方ですね
3本のバルブに花が咲いています。
他の品種も、バルブ数が増えてくれれば、もっと華やかになるのですが・・・
こんにちは〜


返信するなんてすばらしい作り〜
こんちゃんさんのとこのはどれもですが、
売り物を軽々と超えてますね。
ノビル、うちでもやってみて違いは
大きく感じました。
園芸品種はほんと、そだてやすさ、
花付きなにもかもがよくなっていますね。
ノビル、うちでは夏の高温期間が
足りない〜
早めに部屋にとりこんで9月まではがんばって
温度たもつようにしてますが、
どうもだめな年もあるみたいで(^^;)
園芸品種でもぎりぎりな感じです。
冬将軍さん、こんばんは。


ありがとうございます。
カトレアが多いので、そちら中心の管理をしていますが、うまく綺麗に咲いてくれました
原種ノビルは、野性的で生育旺盛なのですが、反面、綺麗に咲かせるのは難しいですね。
我が家も、ささやかに咲いています
冬将軍さんところでは、高温期が短いので、小型の種類で、花芽分化に低温要求が少ない品種が合っているように思います。
ノビル系の中でも、セッコクの性質の強い品種などは、上手く咲いてくれるのでは?と想像しています。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。