クリロー全盛期ですが、クレマチスも芽吹きの季節です。
クレマチスは地上部が枯れたようになったり、無くなったりするので、芽が動き出すとホッとします。
左 テッセン(fuchiさんに去年頂いた子)
去年頂いて2つ目の花を開き始めた頃、突然立ち枯れして地上部が無くなって落ち込みました。
その後2本の芽が下から出てきて、花は咲きませんでしたが無事冬越ししました。(1本はツル伏せしてます)
下から新たな芽も出てきました
中 篭口(donyiさんに去年頂いた子)
パッと見、5本は新芽が出てきています。今年も元気
右 千の風
旧枝から緑の葉が出だし、下からは新芽も出てきました。
元気な株になった様なので、今年は綺麗な花に期待してます。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
バラより難しい... 2023/01/27 | 家の裏のスノー... 2023/01/27 | 豆苗ちゃんとル... 2023/01/27 |
![]() |
![]() |
![]() |
実生ツバキ つ... 2023/01/27 | 今日も畑に行っ... 2023/01/27 | 園芸日記を書く... 2023/01/27 |
こんにちは~
返信する大事に育てていただいて、ありがとう(^・^)
こんにちは
こちらこそ、ありがとうございます。
今年も綺麗な花が見られそうです
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。