会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
散歩道にて~冬... 2023/01/28 | C O O K I N G 2023/01/28 | 春を待つ我が家... 2023/01/28 |
![]() |
![]() |
![]() |
雪じゃなく・・・ 2023/01/27 | 素晴らしい青空... 2023/01/27 | 滑り込みで花の郷 2023/01/27 |
こんにちは〜〜
返信するえっとね、多分、オーニソガラム・ウンベラ−タムじゃないかな、と。
オーニソガラムはユリ科のお花で、寒さに強いタイプと強くないタイプがいます。
で、このウンベラ−タムは強いタイプで、球根植えっぱなしでだいじょうぶですね。
別名・ベツレヘムムの星。
しかも、なんと、斑入り葉のようですね。
いいなぁ〜〜。
えっとね、我が家のお花の画像はこれですね。
↓
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_image_slideshow&target_c_album_image_id=262352&target_plant_code_sub=384
違っていたらごめんなさ〜〜い
サクシュコトニさん、こんばんは~♪


お返事遅くなりごめんなさい
オーニソガラム、検索してみました!
似てますね!(≧∇≦)
ウンベラータムですね、、、覚えにくい~(笑)(-^〇^-)
別名、、、ベツレヘムムの星、、、ベツレヘムではなく
、ベツレヘムム、、ですね?
斑入り、、ですね、クロッカスを太らせた様な葉っぱをしています
お写真見せて頂きました
沢山咲いてますね~(・∀・)
このくらい咲かせてみたいです(#≧∨≦#)
良く増えるんでしょうか?(*^▽^*)
そう、あれです!
返信するベツレヘムの星で良いと思います。クロッカスの葉っぱみたいなのが出てくれば間違いない?。
我家の原種系チューリップもどうなっているか見て見ますね。
まもさん、こんばんは~♪


そう、あれです!
なんですか!?(-^〇^-)
ベツレヘムの星、、、サクシュコトニさんと同じですね
間違いなさそうですね
クロッカスみたいです(#≧∨≦#)
球根は楽で良いですね、、植えておけば咲いてくれますから、、
私向きです(-^〇^-)
原種系チューリップは、何色ですかー
うちのは黄色だったと思います(*^▽^*)スリムケイ
こんばんは~
返信するよく分からないんですけど、これってこれでしょうかね~?ウタガイノメデハアリマセン(笑)
まん中に白線の葉っぱが綺麗ですね~ハッパガフトクテツボミガチョットキイロッポイカモ~!?
花が咲くのが楽しみですね
チューリップ、揃って芽を出してて可愛いですね
芽もおそろいでピンク色してるー!
ともさくさん、こんばんは~♪
某局、鉄腕〇〇〇〇で、ヒヨドリの事放映してますよー
見てみてー(-^〇^-)
お返事はのちほど、、
少しお待ち下さいね~\(*^▽^*)/
改めて、こんばんは~♪






(*^-^*)
返信する良く分からない?
どこの部分が良く分からない?ですか?(-^〇^-)
文章が変ですか?
「これって、これでしょうか、、、」
そんな文章有り得ないですよね?(≧∇≦)
そこでしょうか?疑いのまなこは(笑)
ともさくさんみたいに綺麗な文章書ける方には、、、私なんて
馬に蹴られて死ねば良いんだわ~
いや、蹴られると痛いから、それはパス(―_―)ノ“
えっ、蕾、出てますか!?
えっ、ドコドコ、ドコドコ、、、ともさくさんにだけ見えてるかもーー(笑)
オーニソガラム、これ綺麗です
これは昨年、サボテンを頂いた方に頂きました
お花は育ててるけど花の名前は知らないおばちゃんです(笑)
いつも、「ほら、あれあれ、何だっけ!?」で、話しはじめるんです
いやー、そういわれても、何でしょうねーー(笑)
おばちゃんが分からない事は、私も分からないことが多いですからね
いつも、お花の話題で花が咲くおばちゃんです(#≧∨≦#)
チューリップ、ピンクでシンプルなチューリップです(#≧∨≦#)
このくらい揃って発芽は嬉しいです
咲くのも同時だと良いなぁ~
こんばんは~
返信するヒヨドリの事故って!?見れませんでした~
ザンネンデス、ゴメンネ~
よく解らないっていうのは、新芽が白い花と同じかどうか私にはわ分からないっていう意味です~(笑)
直感的には葉っぱが違うような感じがしたんですけどね?
蕾にも見えるのがあるんですけど違うのかな~?メノサッカクカナ?
あーー、なるほどー、そうでしたか、


昨年新規で植えたお花は、、そのオーニソガラム!?と、イベリスと、オレンジ色のエリシマム、、あと、何だっけかなー(≧∇≦)
お花の数と私の頭のメモリーの容量がオーバーヒート起こしてるんです!
覚えきれない
皆さんのお知恵を拝借しますと直ぐに分かりますからねー
葉っぱが違いますか!?
んーー、咲いたらわかりますね
蕾、明日探してみます
見つかると良いなぁ~(*^▽^*)
再び~
返信するベツレヘムの星は栄養分が悪いと爆埴します。プランター植えで肥料をあげなくて放って置いたらプランター一面に増えました当然花は咲きません。露地植えの物はあまり増えない代わり毎年花が咲いてます。
原種チューリップはミックスでした。選んだ基準は植えっぱなしで良いのが気に入りました。私みたいなノメシコキ(此方の方言でずぼらな事)には一番です。
まもさん、こんばんは~♪

楽しみですねー

ベツレフムの星、、、・、、、
鉢植えの場合、肥料を欲しがるんですね?
地植えですと、増えないでお花が咲いてくれるんですね?
そしたら、このままにしといた方がいいですね(-^〇^-)
原種チューリップ
ミックスですか?
植えっぱなし、、、理想的です
私も、ノメシコキです(#≧∨≦#)
岩手では、、、何て言うかな~、、、
今、出て来ないです(笑)
何だったかな・・・・?
思い出しました!
返信する「セッコキ」って、、、言ってたかもです(笑)(-^〇^-)
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。